記録ID: 2454321
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
岩内岳から雷電山〜リベンジ達成
2020年07月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩内岳山頂までは登りのみですが快適なコース、目国内との分岐から雷電方向に進むと徐々に笹が覆って、早朝は朝露で濡れます。 ややが笹が伸びてますがルートは明瞭で幌別岳までがチョット遠いですが、そこを過ぎると五ッ沼を通り間もなく平らな山頂に到着します。 |
写真
感想
今月5日に目国内から目指して断念した雷電山に挑戦、当初は朝日温泉からのピストンを予定して現地に行くと、通行止めとなっていて急遽岩内岳からの縦走にシフトチェンジしました。
6時少し前にスタートし岩内岳山頂には2時間程度到着しましたが、天気も良く暑くて登りばかりだったのでややお疲れモードとなりつつ雷電山目指して黙々と歩きます。
分岐からはやや笹が生い茂り、朝露に濡れて膝から下も濡れます。
幌別岳への分岐までがなかなか長くて、ただそこからは間もなく五ッ沼を通過して、雷電山山頂に到着しました。
途中からガスガスで、山頂も比較的平らで眺望は期待出来ませんが、眺望ゼロで記念撮影を済ませて一等三角点にタッチして速攻で岩内岳山頂に戻りました。
たまたま山仲間二人も岩内岳に登るとのことで連絡があったので、山頂で会えればと言うことで急いで戻りました。
岩内岳山頂には、まだ到着していないようでとりあえず何時もの山ラーで腹ごしらえをしていると二人が登って来ました。
3人で記念撮影をして、山談義で盛り上がり賑やかにワイワイと下山し、アッと言う間に登山口に到着しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前私が登った時はガスガスで見えませんでしたが、こんな眺望だったんですね。山での偶然のバタリは嬉しいですよね♪最近の山頂スマイルがチャーミングです(^^)
コメント有り難うございますm(__)m
岩内岳の眺望はなかなかですよ、目国内方向にチョット行くとパンケメクンナイ湿原も有ってお花がいっぱいです。
最近、ただ自撮りしてもつまらないので笑顔を心がけていますf(^^)
お疲れ様です!!海が見えるっていいですね〜。
ニセコの山並みと日本海が見えて予想以上に絶景の山です。
目国内岳側に少し進むとパンケメクンナイ湿原が有って、お花も色々有って見応え有りました。是非挑戦して下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する