記録ID: 245712
全員に公開
ハイキング
甲信越
なめるな里山 高柄山
2012年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:53
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
6:52上野原駅-7:15墓地-林道2回引き返す-8:12御前山登山口-8:38御前山8:47-8:48分岐-引き返す-9:12分岐-9:55新矢の根峠10:00-10:35高柄山10:40-違う尾根を下り引き返す-11:25高柄山-12:20旧大地峠-12:37矢平山12:45-13:10寺下峠13:16-13:33P818-13:37寺下峠-14:17梁川町塩瀬登山口-14:47梁川駅
3回の道迷いでのロス 2時間06分
3回の道迷いでのロス 2時間06分
天候 | 晴れ 長袖1枚でちょうど 9:00~12:00頃風強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
梁川⇒甲府 950円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道、里山で地図にない道が多くあるので 迷い込まない様に分岐で慎重に確認すること。 特に鶴島御前山~栃穴御前山に道ありテープやトラロープまで新矢根峠への下降点の分岐には指導標無し。 全体にアップダウンが厳しい道でした。 |
写真
これを見逃して
林道を2度も行ったり来たり。約1時間さまよう。
原因は道の逆側にある地図のポイントを確認して林道をまっすぐ行ってしまった。1/5万図では林道の記載がなかったので、、地図通りに進んだつもりがミス
林道を2度も行ったり来たり。約1時間さまよう。
原因は道の逆側にある地図のポイントを確認して林道をまっすぐ行ってしまった。1/5万図では林道の記載がなかったので、、地図通りに進んだつもりがミス
撮影機器:
感想
この季節、雪山に行きたいけど
トレランレースにエントリーしてしまったので練習に
完走率の低いので名高い上野原トレランコースを走ってみたくて、、、
一番電車で出かけました。
このエリアは山が中央線沿線に連続していて
電車が便利な所です。
朝、駅売店が空いていたので、パン2個購入
結局、上野原の南口~梁川までコンビニ一軒もなし。
前の日いくつかルートを調べ、朝起きてからこのコースに決めました。
当然、下調べも足りず、、、
恐るべきは里山
地図にない道があちこちに有り(ご丁寧にテープまで)
3回もルートミス(2時間以上)途中で切り上げ下山しました。
思い込みと集中力が足りなかったのが原因です。
これも、実力のうちでしょう。
いい経験になりました
ミスでもパニックにならずきちんと登り返すことができたのは良かった点です。
上野原はアップダウンが激しく、厳しいルートと思いました。
最後、舗装道路を30分クールダウンにゆっくり歩き
電車の時間まで20分、誰もいない駅のホームでストレッチ
おかげで翌日の疲れがいつもと全然違います。
いつも、登山終了後のストレッチが足りてなかったのを実感しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
里山は地図にないような道がたくさんありますから、高山よりも返って大変ですね。
こういう道を歩く時こそナビが必要かも知れませんね。
でも落ち葉のじゅうたんの道、実に気持ちよさそうです。
僕は高柄山から上野原駅までを下りで使ったのですが、
えらい急な下りだったのを覚えています。
高柄山のピークに変な方向に下る道があったのを覚えています。
いずれにせよ上野原の登山道はアップダウンが激しくてトレランにはむいていない
よくこんなところでレースが開催されるもんだ~と思いながら歩きました~
武田の杜あと少しですね。
山梨の山で晴れていたので方向も分かり、中央道も見えていたのが幸いしました。ランモードで地形図もコンパスも無し。。。
この日は富士の横に雪煙が大きくなびいて低山でも風強く雪山はちょっと厳しそうな天候でした。
pasocomさまは雪山出動準備万全のようですね。
高層の条件良くない時、、、
冬は葉が落ちて展望良くなり里山ロングもいい季節ですョ。
私は冷え性なんで吹雪は寒すぎです
上野原のアップダウンきつかったです。
ルートミスった所は特にトラロープが付いているところだったので一層、、、、、
テープ付いていたのでガンガン下りちゃったし、、、
トホホでしたが。。。いいトレーニングになりました。
今回patagonianさんのレコの西湖根場~御坂周回~河口湖も候補だったんですが、30㎞越えはきつそうなので、今回は電車でどこにでも降りられるこちらに、、、、、
もう少しロングランに慣れてきたらチャレンジしたいと思ってます。
nori3さん、こんばんは。
いよいよ脚力が仕上がってきましたね
セミロングで累積標高1,900m!休憩込みで時速2.7kmですか
常々休憩込みで2.5kmを目安に歩いていますが、達成出来ません
流石に現役ランナー!スピードではかないませんね
今回のルート、景色も良い上に可憐なリンドウまで咲いて!
さらに三角点を三つゲットですか
里山は確かに迷いやすい
よい練習になったようですね
本番のレースが楽しみですね~
私は冬眠前の仮眠状態が続いています・・・
やっと重い腰が上がってきたようです。が、
今回は道迷いでエネルギーずいぶん使っちゃいました。
急な所を下った後間違えに気づき愕然としましたが
いいトレーニングと開き直っていました。
三角点が点在していたのが唯一の救いでした。
3回間違えた後は各分岐かなり慎重に
3~5分も悩んだところが3ヶ所ほど、ほんと迷いそうでした。
最後はいまいち集中力かいて走れなかったので、好きな下りに、、、
ずいぶん早めに下りてしまいました。
レースまであと16日、tailwindさんから頂いた屋久島パワーで頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する