記録ID: 2467504
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳プチ周回(数十年ぶりの200山日帰りソロツアー)
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 955m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 朝方晴れ、のち時々曇り(稜線上ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・渋の湯分岐から黒百合ヒュッテの手前まで、涸れ沢状のルートを遡上。雨後は滑りやすく、転倒注意 ・西天狗から樹林帯までの下り、岩ゴロゴロの急斜面、スライドする登山者に注意… ・下降点からつづら折れの道を下り切ると、唐沢鉱泉手前で小沢の横を進む道となり、長雨の後はルートがやや不明瞭。赤テープ等のマーキングを辿るべし |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉にて日帰り入浴可(受付10:00-15:00、大人700円)、テラス付き食堂にて休憩・軽食可 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
備考 | (消費水分量)PET500ml ×2(ソルティライチ、午後ティー)+ガッツギア1本 |
---|
感想
史上4番目に遅い8月の梅雨明けを待ちわび、土曜夜からおニューの軽登山靴の履き馴らし兼ね、高原の冷気が心地良い八ヶ岳へ単身出撃。今回は日帰りでラクに森林限界を超えられる200名山・天狗岳がターゲットです。感染防止のため、往復の移動ではSA等はほとんど使わず、車中泊で朝飯も車の中。翌朝、日帰りハイカーが繰り出す前の5時半前に登山口の唐沢鉱泉を出発。黒百合ヒュッテまでは登山者も少なく快適ながら、さすが北八ツ・南八ツの“交差点”に当たるメジャーな山域だけに、ここから西天狗の先(特に東・西天狗山頂)までは日帰りハイカーで大賑わい。マスクを着けずに楽しげに談笑する若者グループもいて、こちらはマスクを着け、山頂でもランチも取らず俯き加減で過ごすなど、さながら逃亡中の犯罪者!?の様相です。
証拠写真を撮った後、登りのハイカーとスライドする度にマスクを着けながら、そそくさと下山。まだお昼過ぎで麓の唐沢鉱泉も空いており、落ち着いて山のお風呂で汗を流し、屋外のベンチで遅まきの昼食を取って、ようやく人心地つきました。帰路もSAには一切寄らず、眠気と闘いながら自宅まで一直線。日曜名物の中央道・小仏渋滞とその日のうちにやって来る筋肉痛は相変わらずでしたが、何とか明るいうちに帰宅。無事、トラブルなく約4ヶ月ぶりの本格山歩きを終えました。これからいよいよ短い夏山シーズン、泊まりがけのアルプス縦走はまだまだハードルが高そうです…〈溜息〉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する