ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

南沢山・富士見台高原(ふるさと村自然園〜神坂峠ピストン)

2020年08月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:48
距離
23.7km
登り
1,512m
下り
1,502m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:36
休憩
1:12
合計
11:48
距離 23.7km 登り 1,512m 下り 1,510m
5:21
18
スタート地点
5:39
5:43
36
6:19
6:21
40
7:01
3
7:04
7:06
43
7:49
8:03
28
8:31
8:37
46
9:23
65
10:28
10:38
6
10:44
10:45
26
11:11
11:15
15
11:30
11:31
9
11:40
11:41
33
12:14
23
12:37
54
13:31
13:39
46
14:25
28
14:53
15:07
48
15:55
15:58
5
16:03
24
16:27
16:28
30
16:58
16:59
10
17:09
ゴール地点
天候 曇り後晴れ,夕方雷雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふるさと村自然園入り口手前の登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
熊笹は刈られていないため笹漕ぎが必要な箇所あり。
その他周辺情報 行き:恵那SAでトイレ休憩
帰り:寄り道せず帰宅
登山者Pに駐車!さあ長い一日無事ミッションクリアできるかな。左ひざの痛みが出た場合は南沢山で撤退する計画で出発です。
2020年08月02日 05:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 5:28
登山者Pに駐車!さあ長い一日無事ミッションクリアできるかな。左ひざの痛みが出た場合は南沢山で撤退する計画で出発です。
霧というか雲の中のような感じです。先が見えません。
2020年08月02日 05:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 5:28
霧というか雲の中のような感じです。先が見えません。
しばらく歩くと南沢山登山口尾根ルートの道標
2020年08月02日 05:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 5:37
しばらく歩くと南沢山登山口尾根ルートの道標
整備された沢の橋を渡ります。
2020年08月02日 05:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 5:37
整備された沢の橋を渡ります。
登山口前に利用できる駐車場があったようです。有料200円ですね。
2020年08月02日 05:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 5:40
登山口前に利用できる駐車場があったようです。有料200円ですね。
タコのような樹木
2020年08月02日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 6:27
タコのような樹木
超スローペースで左脚に負荷をかけない登りを続けます。
ペース的にはヤマレコ標準かな。
2020年08月02日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 7:00
超スローペースで左脚に負荷をかけない登りを続けます。
ペース的にはヤマレコ標準かな。
あと2.1km。。。
2020年08月02日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 7:02
あと2.1km。。。
南沢高原2.2km
南沢山より先なのか??
2020年08月02日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 7:07
南沢高原2.2km
南沢山より先なのか??
奥の山が恵那山かと。
束の間の雲の切れ間に撮れた。
2020年08月02日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 7:49
奥の山が恵那山かと。
束の間の雲の切れ間に撮れた。
樹林帯を抜けて熊笹ロードの始まり始まり!
2020年08月02日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 7:49
樹林帯を抜けて熊笹ロードの始まり始まり!
南沢山(1,564m)登頂!!阿智セブン2座目
スロー登山で登りは問題ないようなのでこのままで続登します。
7
南沢山(1,564m)登頂!!阿智セブン2座目
スロー登山で登りは問題ないようなのでこのままで続登します。
今回の登山はしっかり水分補給できるように大きなザックを使用してます。
2020年08月02日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 7:54
今回の登山はしっかり水分補給できるように大きなザックを使用してます。
熊笹の泳ぐように進む!朝露で全身ビタビタ状態及び、足元が見えない中で地雷のジュルジュル地面を踏んでしまう。珍しくゲーターを装着したおかげで足元は問題なし。
2020年08月02日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 8:09
熊笹の泳ぐように進む!朝露で全身ビタビタ状態及び、足元が見えない中で地雷のジュルジュル地面を踏んでしまう。珍しくゲーターを装着したおかげで足元は問題なし。
山々が全然見えません。このまま晴れないのでは不安になる。
2020年08月02日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 8:11
山々が全然見えません。このまま晴れないのでは不安になる。
雲の中、横川山(1,620m)登頂!!
3
雲の中、横川山(1,620m)登頂!!
ここは立派な三角点がありました。タッチ(^^♪
2020年08月02日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 8:32
ここは立派な三角点がありました。タッチ(^^♪
ここで少し休憩します。
東側の明るく眺望ある方向を撮りました。
2020年08月02日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 8:32
ここで少し休憩します。
東側の明るく眺望ある方向を撮りました。
徐々に雲が薄くなり、多少見えるように。。。
2020年08月02日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 8:38
徐々に雲が薄くなり、多少見えるように。。。
恵那山方面は見えず
2020年08月02日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 8:38
恵那山方面は見えず
雲の中突き進むのみなのか
2020年08月02日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 8:38
雲の中突き進むのみなのか
尾根道も、はっきり見えない
2020年08月02日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 8:38
尾根道も、はっきり見えない
徐々に尾根が笹道が現れてきた。
2020年08月02日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 9:11
徐々に尾根が笹道が現れてきた。
笹だらけ!笹の絨毯だね(^^♪
2020年08月02日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 9:11
笹だらけ!笹の絨毯だね(^^♪
西側がガスガスですね。見えない。
2020年08月02日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 9:55
西側がガスガスですね。見えない。
この先でそろそろ富士見台がみえるかな?
この辺りから下り時に右脚(膝)の痛みが始まる。まっすぐに股関節と連動して激痛が走った。ヤバイ!
2020年08月02日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 9:55
この先でそろそろ富士見台がみえるかな?
この辺りから下り時に右脚(膝)の痛みが始まる。まっすぐに股関節と連動して激痛が走った。ヤバイ!
あれが富士見台と思い、元気が出てきた。
歩き方に工夫をしながら痛みを避けて前進する。
2020年08月02日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 9:56
あれが富士見台と思い、元気が出てきた。
歩き方に工夫をしながら痛みを避けて前進する。
富士見台ぽい高台が見えてきたー!
何故か登りは痛みはない。心配していた左膝も全く痛くなく不思議なくらい。とにかく下りの右脚を何とかできればと慎重に下る。下りが遅い。
2020年08月02日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 10:10
富士見台ぽい高台が見えてきたー!
何故か登りは痛みはない。心配していた左膝も全く痛くなく不思議なくらい。とにかく下りの右脚を何とかできればと慎重に下る。下りが遅い。
振り返り一枚撮影。随分遠くまできたなあ。あの奥からだよなあ。
2020年08月02日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 10:26
振り返り一枚撮影。随分遠くまできたなあ。あの奥からだよなあ。
やってきました!富士見台高原登頂(1,739m)です(^^♪
阿智セブン3座目です。少し疲れを感じてる顔だね。
9
やってきました!富士見台高原登頂(1,739m)です(^^♪
阿智セブン3座目です。少し疲れを感じてる顔だね。
中津川方面だが街は見えず
2020年08月02日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 10:30
中津川方面だが街は見えず
神坂峠まで行くか、他の方と同じようにここでピストンするか少し悩むが時間的には予定通りなので先に進むことにした。
2020年08月02日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 10:35
神坂峠まで行くか、他の方と同じようにここでピストンするか少し悩むが時間的には予定通りなので先に進むことにした。
振り返り、南沢山尾根を見る
2020年08月02日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 10:35
振り返り、南沢山尾根を見る
振り返り、南沢山尾根を見る
2020年08月02日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 10:35
振り返り、南沢山尾根を見る
木々がない富士見台山頂を見送り、神坂山へ向かう。
2020年08月02日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 10:49
木々がない富士見台山頂を見送り、神坂山へ向かう。
遠くの山々は今回は見ることはできない。残念!
2020年08月02日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 10:49
遠くの山々は今回は見ることはできない。残念!
あれが神坂山ですか。
2020年08月02日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 10:50
あれが神坂山ですか。
こっちは神坂峠からの帰り道の山。奥の山が恵那山!頂上は見えず。
2020年08月02日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 10:50
こっちは神坂峠からの帰り道の山。奥の山が恵那山!頂上は見えず。
神坂山(1,684.7m)登頂!!
4
神坂山(1,684.7m)登頂!!
三角点にタッチ(^^♪
2020年08月02日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 11:10
三角点にタッチ(^^♪
山頂には大きな岩がありました。
2020年08月02日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:10
山頂には大きな岩がありました。
萬岳荘の屋根が見えます。
そちらへ下って神坂峠を目指します。
2020年08月02日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 11:15
萬岳荘の屋根が見えます。
そちらへ下って神坂峠を目指します。
富士見台高原方面
2020年08月02日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/2 11:15
富士見台高原方面
樹林帯を下って登山口まで着ました。目の前が萬岳荘です。
2020年08月02日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:29
樹林帯を下って登山口まで着ました。目の前が萬岳荘です。
登山ルートを確認。予定通り神坂峠経由ぐるりと周回するルートで富士見台へ戻ります。
2020年08月02日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:29
登山ルートを確認。予定通り神坂峠経由ぐるりと周回するルートで富士見台へ戻ります。
でかい!もう少しこじんまりした山荘だと思い込んでました。
ここで座って休憩したかったですが、時間が押していたので先に進みます。
2020年08月02日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:30
でかい!もう少しこじんまりした山荘だと思い込んでました。
ここで座って休憩したかったですが、時間が押していたので先に進みます。
神坂峠到着!恵那山への登山口に到着しました。6月恵那山登山ルートと繋がりましたね(^^♪
2020年08月02日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 11:40
神坂峠到着!恵那山への登山口に到着しました。6月恵那山登山ルートと繋がりましたね(^^♪
自分の脚がダメになったら、ヘブンスのロープウェイ帰りも選択肢にありでしたが、歩き方に工夫すれば下りスピードは遅くても動けるようなので引き返すことにします。 
2020年08月02日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:40
自分の脚がダメになったら、ヘブンスのロープウェイ帰りも選択肢にありでしたが、歩き方に工夫すれば下りスピードは遅くても動けるようなので引き返すことにします。 
由緒ある峠を歩みます。
2020年08月02日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:41
由緒ある峠を歩みます。
途中ですれ違った方から強清水からここまでは自動車は通行できないから1hかけて登ってきたそうです。峠近くの駐車場はガラガラです。
2020年08月02日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:41
途中ですれ違った方から強清水からここまでは自動車は通行できないから1hかけて登ってきたそうです。峠近くの駐車場はガラガラです。
少し奥に進むと石碑があり少し広くなっています。近くにバスの駐車場が見えました。
2020年08月02日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 11:43
少し奥に進むと石碑があり少し広くなっています。近くにバスの駐車場が見えました。
2020年08月02日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:43
2020年08月02日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:44
ここでロープウエイ経由の団体さんとお会いして
メジャーな場所なのだと痛感しました。チョウチョの写真で盛り上がってましたね。ここからは登りなのでギアチェンジ!一気に進みます。
2020年08月02日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 11:45
ここでロープウエイ経由の団体さんとお会いして
メジャーな場所なのだと痛感しました。チョウチョの写真で盛り上がってましたね。ここからは登りなのでギアチェンジ!一気に進みます。
中津川市街が見えます。
2020年08月02日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 12:02
中津川市街が見えます。
振り返り、恵那山は山頂見えず
2020年08月02日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 12:02
振り返り、恵那山は山頂見えず
帰路、富士見台高原を目指す!
2020年08月02日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 12:03
帰路、富士見台高原を目指す!
富士見台で昼食してから写真撮り、さあ次は笹くぐりアトラクションへ
2020年08月02日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 12:35
富士見台で昼食してから写真撮り、さあ次は笹くぐりアトラクションへ
男性4人組とすれ違う。この方々とは南沢山登山口近くで再開することになるのだが。。。どこまで行ってきたのかなあ。最後に聞けばよかった。
2020年08月02日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 12:48
男性4人組とすれ違う。この方々とは南沢山登山口近くで再開することになるのだが。。。どこまで行ってきたのかなあ。最後に聞けばよかった。
まだ、先は長い。
2020年08月02日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/2 12:50
まだ、先は長い。
振り返り、深い笹道
2020年08月02日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 13:47
振り返り、深い笹道
まだまだ続くよ♪笹道は〜
2020年08月02日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 13:47
まだまだ続くよ♪笹道は〜
横川山到着。三角点で休憩させて頂きました。次回からは携帯椅子をリストに入れよう。
2020年08月02日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 14:21
横川山到着。三角点で休憩させて頂きました。次回からは携帯椅子をリストに入れよう。
恵那山方面、少し雲行きが怪しくなってきた。お天気レーダーでは雷雨はもっと南のはずだが、、、
2020年08月02日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 14:21
恵那山方面、少し雲行きが怪しくなってきた。お天気レーダーでは雷雨はもっと南のはずだが、、、
多少、変わってきたようなので全集中モードで急いで進むしかない!
2020年08月02日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 14:21
多少、変わってきたようなので全集中モードで急いで進むしかない!
進むのみ
2020年08月02日 14:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 14:24
進むのみ
2020年08月02日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 14:25
どんどん進む!もう少しで南沢山。奥に見えるのは南木曽岳か!朝は何も見えなかったけど。
2020年08月02日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 14:28
どんどん進む!もう少しで南沢山。奥に見えるのは南木曽岳か!朝は何も見えなかったけど。
南沢山到着。少しグダグダ休む。ここでは雷鳴はまだなかった。
2020年08月02日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/2 14:54
南沢山到着。少しグダグダ休む。ここでは雷鳴はまだなかった。
行きで気付かなかった大岩⁉
強風で樹林のざわめく音と山頂方面から雷鳴が少しずつ大きくなる。そして風が強く吹いたりの感覚が狭まっている。先を急がねば!!雷だけはトラウマがあるから(小学生以来の)
2020年08月02日 15:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 15:42
行きで気付かなかった大岩⁉
強風で樹林のざわめく音と山頂方面から雷鳴が少しずつ大きくなる。そして風が強く吹いたりの感覚が狭まっている。先を急がねば!!雷だけはトラウマがあるから(小学生以来の)
やっと登山口到着!ぽつぽつ雨が降り始めている。
4人組の方々は登山口駐車場に止めたらしく、着替え中。
2020年08月02日 16:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 16:59
やっと登山口到着!ぽつぽつ雨が降り始めている。
4人組の方々は登山口駐車場に止めたらしく、着替え中。
水遊び場か?登りで気付かなかった。
2020年08月02日 17:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/2 17:01
水遊び場か?登りで気付かなかった。
結局、山中で花々は見ることはできず、ふるさと自然園(キャンプ場)の駐車場(有料)近くの紫陽花を撮りました。
2020年08月02日 17:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/2 17:02
結局、山中で花々は見ることはできず、ふるさと自然園(キャンプ場)の駐車場(有料)近くの紫陽花を撮りました。
無事、駐車場まで帰還!
ギリギリ本降り前に着けました。お疲れ様でした。
1
無事、駐車場まで帰還!
ギリギリ本降り前に着けました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール 携帯トイレ
共同装備
なし

感想

長い梅雨が明けそうだったので、阿智セブンチャレンジのため南沢山、富士見台高原を目指す計画をしました。先々回の恵那山登山口を出発点にして南沢山までのピストンも考えましたが、神坂峠まで車で登るのが結構大変でもあり南沢山登山口からのピストン計画としました。(当日まで知らなかったですが、強清水からは通行止めだったようです)
また長い梅雨の間、自宅でのテレワークのため長時間の”あぐら姿勢”により左膝を痛めてしまい、自宅の環境改善と膝養生、トレーニング無からの登山でした。状況に応じて南沢山まで又は、富士見台高原までのプラン変更も考えながら行動しました。
結果として予定時間よりも30分早めに下山でき、トータル時間は良かったと思います。反省としては休憩時間と休憩時姿勢の確保ができていないため、脚を休ませることができていなかったことかな。
天気がもっと良ければ最高眺望(富士見台高原)の場所なので、またワンポイントで来たいですね。脚の痛みがなければもっと楽しめたけど久々の20km越え山行に満足です。
次回から持っていきたい物:椅子、おにぎり(パンはお腹が減る)
次は南側の山々かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら