記録ID: 2475861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳;;2登目
2020年08月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:12
距離 14.6km
登り 1,468m
下り 1,476m
写真へのコメントは後日記載します。
天候 | 曇→雨→霧(山頂は強風)→雨→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山だけに道は良く整備されており、歩きやすい。 山頂直下は溶岩の巨岩が累々とした岩場の急坂で、ペンキ印をたどって行きます。 |
その他周辺情報 | 前後の日は登山口のホテル地の涯に宿泊。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
ザックカバー
昼ご飯
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
携帯トイレ
熊スプレー
熊鈴
虫除け
|
---|
感想
93年7月以来、27年ぶり2度目の羅臼岳。でも、ほとんど忘れているので初めて同様でした。
登山の拠点にした岩尾別温泉のホテル地の涯も、前回も泊まりましたが、知床が世界遺産に指定されてから大きく変わったようで、昔の面影はありませんでした。
今年の北海道ツアーで唯一の日本百名山で、道の良さには感心しました。一方で、山頂直下の岩場は記憶に無く、その険しさには驚きました。
山頂からの知床連山やオホーツク海、太平洋の大展望を期待していましたが、例年通り8月の北海道は天気がいまいちで、この日も雨や霧で展望は得られず残念でした。
次は硫黄山までの縦走のためにまた来るつもりなので、その時は晴れてほしいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する