記録ID: 2476900
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山~空と海と山と花の大パノラマを求めて~
2020年08月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:07
距離 15.3km
登り 1,352m
下り 1,352m
13:02
ゴール地点
天候 | 薄曇りと晴れの間位。そして強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無いが、山頂付近は大きい岩がゴロゴロしているので足元に注意。 |
その他周辺情報 | 入浴: あぽん西浜 400円。入場時はマスク着用と検温があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
エマージェンシーシート
ストック
カメラ
|
---|
感想
福島県にある尾瀬や安達太良磐梯を除けば、今回が初めての東北山行でした。天気予報では、8/7以降の東北地方は雨予報。別の山域にするか迷いましたが、8/6の1日だけの晴れを信じて決行。天気は快晴とまではいきませんでしたが、大パノラマと高山植物は見事でした。往復1200kmの遠い道のりを運転した甲斐がありました。
翌日は、予定していた月山を荒天予報の為に取り止め、蔵王山と蔵王温泉に寄って帰りました。
蔵王山のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2478056.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
2座、おめでとうございます。着実に登頂していますね。懐かしく拝見しました。千蛇谷雪渓から振り返る新山が素晴らしかった記憶があります。月山は残念でしたが、大朝日山や西吾妻山などと組み合わせるといいかもしれませんね。
東北は南関東からは遠いですが、道路が充実しているので車では行き易いですね。
今回はこんな状況なので、車移動と車中泊でしか行かないような山域を選びました。食事も持参もしくは、コンビニやSA利用。温泉も露天風呂。満員電車に乗るより百倍安全だと思いました。
最近になって東北の山々の魅力が分かるようになってきました。暫くは、東北道を行ったり来たりしそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する