記録ID: 2477593
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
雷電山
2020年08月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 327m
- 下り
- 320m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どなたかのレコで第二駐車場が良いとの事でしたので、そちらに停めました。 広い方の第一駐車場は家族連れの水遊びの方たちが停めています。 この山の歩数は8,100歩程でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第2駐車場からは遊歩道を兼ねた整備されたハイキング道が上流の方に続いています。 ハイキング道から分かれてからは、山腹を巻いて歩く良い道です。 雷電山に登る最後の分岐からは、やや登山道のようになります。木陰の良い道が続きます。そして最後に急坂を登りきったところに二つの社と二つの石の祠が有る山頂です。広い山頂には三等三角点が有ります。 登って降りて来るまでにポカリの500を一本ほとんど飲んでしまいました。やはり暑かったのですね。 |
その他周辺情報 | 玉川温泉という、古くからの温泉があります。 |
写真
感想
暑い日でしたが登山道は樹林の陰で助かります。
今日も暑い日でした。ときがわ町での仕事のついでに、以前から気になっていた、雷電山に登りました。昔は雷の信仰があったようですが、農耕に大事だった為ですかね?
山道は歩き易く、お子さん連れでもOKです。駐車場の下の川に入って遊ぶ子供たちの声が楽しそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する