記録ID: 2477975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(千畳敷から往復)
2019年11月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 437m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 5:42
距離 4.1km
登り 437m
下り 552m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
女体入口バス停(駒ヶ根ICから徒歩すぐ)からしらび平まで路線バス しらび平から千畳敷までロープウェイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
寡雪の年でもさすがにこの時期となると雪がついており、千畳敷からの急登(特に帰りの下り)と木曽駒直下は滑りやすかったので注意。 |
その他周辺情報 | ホテル千畳敷で前泊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ヘルメット
チェーンスパイク
|
---|
感想
千畳敷到着日は晴れ予報だったがガスで何も見えず。ホテル千畳敷に宿泊する計画にしておいてよかった。ホテルは風呂もあり、夕食も美味しかった。翌朝は部屋から素晴らしい朝焼けが拝め、外に出て真っ赤に染まる千畳敷と宝剣岳を仰いだ。さすがにこの時期なので雪がついて表面は凍っており、宝剣岳は断念。しかし、木曽駒ケ岳から眺める空木岳や御嶽山などの雪化粧した峰々の眺めは素晴らしく、良き初冬の山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人