ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2485481
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
18.6km
登り
1,077m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:30
合計
6:50
7:12
39
7:51
7:56
32
8:28
8:28
12
8:40
8:40
3
8:43
8:43
26
9:09
9:09
68
10:17
10:21
5
10:26
10:28
5
10:33
10:41
59
11:40
11:41
34
12:15
12:16
4
12:20
12:20
12
12:32
12:32
39
13:11
13:20
15
13:35
13:35
19
13:54
13:54
6
14:00
14:00
2
14:02
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠の駐車場 キレイなトイレあります
コース状況/
危険箇所等
苔の多い道 非常に良い状態に整備されています
その他周辺情報 温泉施設多数ありますが自粛
naakatuさんを先頭にハイキングスタート
2020年08月09日 07:13撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 7:13
naakatuさんを先頭にハイキングスタート
とても整備が行き届いています
2020年08月09日 07:38撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 7:38
とても整備が行き届いています
とくに苔がすごい!
2020年08月09日 07:41撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 7:41
とくに苔がすごい!
ギロッポンに到着
2020年08月09日 07:50撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 7:50
ギロッポンに到着
苔・苔・コケッ
2020年08月09日 08:08撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 8:08
苔・苔・コケッ
苔・コケッ
2020年08月09日 08:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/9 8:08
苔・コケッ
天庭峠だそうです 峠のようにみえませんが・・・
2020年08月09日 08:27撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 8:27
天庭峠だそうです 峠のようにみえませんが・・・
寺尾峠だそうです ここも峠のようにはみえません
2020年08月09日 08:39撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/9 8:39
寺尾峠だそうです ここも峠のようにはみえません
丸川峠 ここは立派な峠です
2020年08月09日 08:58撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/9 8:58
丸川峠 ここは立派な峠です
丸川峠から山道らしく登りが続きます そのさきに山梨百名山標柱あり
15年ぶりくらい?の登頂です
2020年08月09日 10:16撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/9 10:16
丸川峠から山道らしく登りが続きます そのさきに山梨百名山標柱あり
15年ぶりくらい?の登頂です
雷岩 ガスがなければ素晴らしい富士山が眺められるでしょう
よーくながめると頭がうっすら見えます
2020年08月09日 10:26撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/9 10:26
雷岩 ガスがなければ素晴らしい富士山が眺められるでしょう
よーくながめると頭がうっすら見えます
すこし頼りない木製の橋を最も重いnyo-nyoさんが渡っています
揺れるけど落ちません
2020年08月09日 12:02撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/9 12:02
すこし頼りない木製の橋を最も重いnyo-nyoさんが渡っています
揺れるけど落ちません
このコース 至る所に苔がむしており,夏でも涼しげですよ
2020年08月09日 12:58撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/9 12:58
このコース 至る所に苔がむしており,夏でも涼しげですよ
クーラーボックスに保冷剤を入れて冷たい飲み物を持参しました
とても冷たくて美味しかった 運転のnaakatuさんすみませんm(__)m
2020年08月09日 14:03撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/9 14:03
クーラーボックスに保冷剤を入れて冷たい飲み物を持参しました
とても冷たくて美味しかった 運転のnaakatuさんすみませんm(__)m

感想

 ご近所山友naakatuさんからお誘いがあった.大菩薩に行くとのこと.三密を避けるため,柳沢峠からのマイナールートを使うらしい.歩いていないコースだし,大菩薩にも久しく訪れていないこともあり,参加させてもらうことにした.
 最年長のスーパーさん,nyo-nyoさんとも,お久しぶりの合同ハイキングとなった.朝6時頃に自宅を出発し,7時過ぎに柳沢峠に着いた.5,6台くらいしか停まっていなかった.早速準備して7時10分過ぎにハイキングスタート!まずは,比較的交通量の多い道路を横断して遊歩道に取り付く.ここは以前黒川鶏冠山のハイキングで通っているはず・・・でもよく覚えていない.とにかく東京都水道局によって?よく整備されている.
 丸川峠まではとにかく苔の素晴らしいユルユルの登り道が続いている.丸川峠からはようやく山道らしい傾斜の道になるが,それでも比較的ゆるやかだと思った.丸川峠から1時間強で山頂に到着した.・・・山頂には多くのハイカーたちで賑わっていた.標柱前で記念撮影を済ませたあと,眺望を期待して雷岩に向かった.ここには山頂よりも多くのハイカーが思い思いに休息していた.残念ながらガスが多くて期待の眺望はなかった・・・すぐに山頂へ踵を返した.
 まだお昼には早かったので,丸川峠に戻って昼食をとることになった.丸川峠付近の木陰で食事タイムとなった.この日は甲府で猛暑日だったようだが,木陰ではほとんど暑さを感じなかった.食事後は来た道をひたすら歩いて駐車場に戻ったが,標高が下がるとともに汗の量が増えて行った.
 駐車場では,朝準備しておいたクーラーボックスからよく冷えたビールで乾杯(運転手はもちろんノンアルです)した.
 
 大菩薩嶺は今回で3回目(1回目は大学生の頃,2回目は上のムスメが2,3歳の頃)だったが,このコースを歩くのは初めてで歩行距離20匱紂す眥禳1000mくらいということで覚悟していた.でも思っていたよりも歩きやすい道で軽快に歩くことができた.また,グループハイキングということで,道中とても楽しく過ごせた.早くコロナが終息して,気兼ねなくハイキングを楽しめるようになってほしいと,切に願っています.みなさん,またお誘いください.

 PS.反省会に参加できなく申し訳なく思っております.

7日に地区の大先輩のOさんから9日に山行のお誘い。
テント買ったので8〜9日夜叉人峠→鳳凰のテン泊を予定していた。
でも、大先輩からのせっかくのお誘い。なのでテン泊は次回に。
行きたい山を訪ねると「北八ヶ岳なんか」とのこと。
んー。特に南アルプス方面は行けない山がいっぱいなので絶対に密!
しかも山の日。

密にならない、ルートでメジャーな山で、私の行きたい山。
てなことで、柳沢峠→大菩薩嶺に。
予想通り、丸川峠までは誰にも会わなかった。

少し距離が長くッて、O大先輩、久々登山のN戸野さんはきついかなーって思ったけど、2人ともスゴイ。全然平気だった。
H師匠には物足りなかったみたい。

皆様、私が行きたかったルートにお付き合いいただきありがとうございました。
駐車場でビールは飲めなかったけど、楽しかった!

TORQUE G03 auの万歩計36,334歩 1,234kcal消費

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら