ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2486528
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

火野山 本日2座目

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:20
距離
3.9km
登り
335m
下り
301m

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:19
合計
2:20
13:40
76
スタート地点
14:56
15:15
45
16:00
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道261号線を千代田から大朝に向う途中左側
に常仙寺跡の案内板があり。そこを左折して車1台幅斜め坂道を上がる。そのまま常仙寺跡の入り口まで上がる。ここに2台位駐車可能。(私は手前の2台位のスペースに駐車)
コース状況/
危険箇所等
渡渉数ヵ所せせらぎ沿いやや足場不安定・踏み跡のわかる短い藪こぎあり
ミソハギ 禊萩
2020年08月09日 13:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 13:43
ミソハギ 禊萩
まずはこちらから
2020年08月09日 16:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 16:02
まずはこちらから
せせらぎの道はこんな感じ
2020年08月09日 15:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:48
せせらぎの道はこんな感じ
イワカガミ 岩鏡
こんなのがあちこち♪
2020年08月09日 14:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 14:13
イワカガミ 岩鏡
こんなのがあちこち♪
ヤマジノホトトギス 山路の杜鵑
2020年08月09日 14:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 14:17
ヤマジノホトトギス 山路の杜鵑
ツルリンドウ 蔓竜胆
2020年08月09日 14:24撮影 by  SO-03J, Sony
3
8/9 14:24
ツルリンドウ 蔓竜胆
きのこ
2020年08月09日 14:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 14:39
きのこ
振り返りの廓の10
2020年08月09日 15:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 15:24
振り返りの廓の10
ここから藪漕ぎになりそうで進退について躊躇する。
藪漕ぎ嫌い〜! (>_<)
それでも進む事を選択してGO!
結局こちら側からは長い藪漕ぎに見えるが一瞬で踏み跡のある低い藪漕ぎに♪
2020年08月09日 14:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 14:51
ここから藪漕ぎになりそうで進退について躊躇する。
藪漕ぎ嫌い〜! (>_<)
それでも進む事を選択してGO!
結局こちら側からは長い藪漕ぎに見えるが一瞬で踏み跡のある低い藪漕ぎに♪
アキチョウジ 秋丁字
2020年08月09日 15:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 15:00
アキチョウジ 秋丁字
三角点にタッチ!
2020年08月09日 15:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 15:00
三角点にタッチ!
南側方面に向かうと
2020年08月09日 15:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 15:14
南側方面に向かうと
ほらこんな感じ
可部冠山と西冠山
2020年08月09日 15:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 15:02
ほらこんな感じ
可部冠山と西冠山
奥中央は白木山
2020年08月09日 15:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 15:03
奥中央は白木山
北側は
2020年08月09日 14:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 14:59
北側は
右側は三瓶山かな?
2020年08月09日 15:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 15:13
右側は三瓶山かな?
拡大
2020年08月09日 15:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 15:14
拡大
二の丸南側
草木が茂っている本丸よりこちらの方が眺望良好♪ 😄
2020年08月09日 15:20撮影 by  SO-03J, Sony
3
8/9 15:20
二の丸南側
草木が茂っている本丸よりこちらの方が眺望良好♪ 😄
シロヤマギク 白山菊
2020年08月09日 15:44撮影 by  SO-03J, Sony
2
8/9 15:44
シロヤマギク 白山菊

感想

天候がなんとか味方してくれたので決行。
7月は2回、最近も花巡りばかりで、計画している山に登る体力が心配。(^^;
身体慣らしを兼ねてスタート。

沢山の郭あり規模にビックリ! 😮
午後からの出発で時間的に余裕がないためシンプルコースを選択。

頂上本丸跡南北少し眺望あるが二の丸南側が一番開けたところがあり見渡しが良い。

イワカガミの群生があちこち。
しかも私の掌大もあり(もっとも私の掌は小さい😅)オオイワカガミもあるかも? なんて考えたら春にも…♪(’-’*)♪

これからの季節は咲き始めたアキチョウジが主役となるみたい♪

国道261号線を何度も通っているのにち〜とも知らなかった。
登って良かったわ。(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

261号といえば
家の前の道路です

超暑い中、2座もお疲れ様です!
今日の午後は⚡とちょっと雨がありましたよ。

毛無山はだいぶ前に行ったことがありますが
火野山、全く知らなかったです。
(どこかと思ったら寒曳の近くなのね)
立派な城址があったのですね。

お盆になると秋のお花が次々と♪
2020/8/12 22:29
Re:261号といえば
ほびっとさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

そうそう、寒曳山の近く。
私もみなさんのレコで知りました。
春が興味深い。

毛無山
けっこう広範囲に楽しまれていますね。🤣

暑い毎日が続いていますが花は秋の気配。
楽しみましょう。
2020/8/13 6:30
二座お疲れ様です
こんにちは。
先日はありがとうございました

県北とはいえ暑い中、地味な山行おつかれさまです。
毛無山は紅葉とかスノーシューハイクが良さそうな山で、火野山は城めぐらー向けの山なのでこの時期は大変だったことと思います。
(秋の花なら近くに寒曳山や雲月山があるので余計に)

火野山にイワカガミがあるのは確認してましたが、オオイワカガミというのもあるんですね。笹がもうちょっと少なければどんどん登りたいんですが・・・
2020/8/13 10:46
Re: 二座お疲れ様です
もみじさん、こんにちは。

宇賀峡は戸河内付近散策の帰りなので午後かと思ってした。
早く到着されビックリ!
おまけに、お二人で一緒に喜んで頂いたみたいで余計にうれしいです。

山はそれぞれ良い時期があるんですね〜
今回は花目的でなく登ったことの無いひろしま百山の探求と計画している近日中の山行き身体慣らしでした。
それで花に出会えたり良い景色に出会えればそれにこしたことはないですが・・・。
寒曳山や雲月山は登ったことあります。

火野山のオオイワカガミ
大きな葉しか確認していないので不確か。
花は普通サイズだったり・・・。
大きな葉に似合った大きな花だったらと夢が膨らみます♪
2020/8/13 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら