ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2489477
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳【初心者の槍への道】〜初めての北アルプス

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
10.4km
登り
1,408m
下り
1,412m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
2:24
合計
8:21
距離 10.4km 登り 1,411m 下り 1,412m
6:00
20
6:20
6:24
28
6:52
6:53
30
7:23
7:29
24
7:53
7:59
17
8:16
8:18
27
8:45
10
8:55
9:11
5
9:16
12
9:28
9:34
4
9:38
9:45
5
9:50
13
10:03
6
10:09
11:40
6
11:46
11:47
17
12:04
10
12:14
12:15
15
12:30
19
12:49
19
13:08
13:09
16
13:25
13:26
23
13:49
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山届を出します。
2020年08月10日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 5:18
登山届を出します。
水洗トイレがあります。
女性は大行列でした。
ガスっていて残念。
2020年08月10日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 5:18
水洗トイレがあります。
女性は大行列でした。
ガスっていて残念。
すぐに急登がはじまります。
2020年08月10日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 5:31
すぐに急登がはじまります。
2020年08月10日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 5:34
第一ベンチを過ぎるとちょっとだけ平坦になります。
2020年08月10日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 5:59
第一ベンチを過ぎるとちょっとだけ平坦になります。
第2ベンチまで相変わらず急登です。
2020年08月10日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 6:13
第2ベンチまで相変わらず急登です。
第2ベンチ辺りで荷揚げワイヤーが見えてきます。
2020年08月10日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 6:23
第2ベンチ辺りで荷揚げワイヤーが見えてきます。
第2ベンチ到着。水分補給のみですぐに出発
2020年08月10日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 6:24
第2ベンチ到着。水分補給のみですぐに出発
2020年08月10日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/10 6:26
富士見ベンチ手前
2020年08月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 7:18
富士見ベンチ手前
燕山荘まで2.4KM
まだまだあります
2020年08月10日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 7:23
燕山荘まで2.4KM
まだまだあります
合戦小屋まであと10分
励みになる看板です
2020年08月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/10 7:44
合戦小屋まであと10分
励みになる看板です
森林限界が近いのか?
視界が開けてきます。
残念ながら曇っています。
2020年08月10日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/10 7:49
森林限界が近いのか?
視界が開けてきます。
残念ながら曇っています。
合戦小屋がみえました。
2020年08月10日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 7:53
合戦小屋がみえました。
合戦小屋に到着。
スイカは食べずに、水分補給とタオル、帽子を取り出し出発
2020年08月10日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 7:58
合戦小屋に到着。
スイカは食べずに、水分補給とタオル、帽子を取り出し出発
2020年08月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/10 7:59
合戦山に到着。
この辺でヘロヘロになりました。
テン泊の人達とヒーヒー言いながら登っていきます。
2020年08月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/10 8:15
合戦山に到着。
この辺でヘロヘロになりました。
テン泊の人達とヒーヒー言いながら登っていきます。
燕山荘まで1.3km
心拍数を整えるのに平坦な道は助かります
2020年08月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 8:18
燕山荘まで1.3km
心拍数を整えるのに平坦な道は助かります
テン泊の人は凄いですね〜
何キロ担いでいるのでしょうか?
2020年08月10日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/10 8:29
テン泊の人は凄いですね〜
何キロ担いでいるのでしょうか?
燕山荘が見えてきました。
2020年08月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/10 8:55
燕山荘が見えてきました。
テン場が見えてきます。初めて見たテン場
ガスが・・・・
2020年08月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/10 8:55
テン場が見えてきます。初めて見たテン場
ガスが・・・・
テン場からの眺望
2020年08月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 8:58
テン場からの眺望
2020年08月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 8:58
やっと到着しました
2020年08月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 8:58
やっと到着しました
燕山荘からの眺望。
登山道側よりはガスは薄いです。
2020年08月10日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 9:00
燕山荘からの眺望。
登山道側よりはガスは薄いです。
2020年08月10日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 9:00
ガスが取れてきました
ここまでTシャツでしたが、風が冷たくウィンドブレーカーを着ました。
2020年08月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/10 9:01
ガスが取れてきました
ここまでTシャツでしたが、風が冷たくウィンドブレーカーを着ました。
ザックをデポして。カメラ片手に燕岳を目指します。
2020年08月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 9:11
ザックをデポして。カメラ片手に燕岳を目指します。
有名なイルカ岩
実物を見れて感動
2020年08月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/10 9:16
有名なイルカ岩
実物を見れて感動
2020年08月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/10 9:20
燕岳まで結構な登りです。
ちょっと舐めてました
2020年08月10日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/10 9:26
燕岳まで結構な登りです。
ちょっと舐めてました
憧れの表銀座が綺麗に見えます。
いつかは行きたい道
2020年08月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/10 9:31
憧れの表銀座が綺麗に見えます。
いつかは行きたい道
最後は岩を登っていきます。
濡れていると滑りそう
2020年08月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/10 9:38
最後は岩を登っていきます。
濡れていると滑りそう
到着
山頂からの絶景
2020年08月10日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/10 9:39
到着
山頂からの絶景
2020年08月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/10 9:40
2020年08月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 9:45
燕山荘まで戻って30分ぐらい昼寝
目が覚めたら、ガスが取れてました。

2020年08月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 11:03
燕山荘まで戻って30分ぐらい昼寝
目が覚めたら、ガスが取れてました。

2020年08月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 11:03
2020年08月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 11:03
雲がかかっていますが、槍と初対面。
色々写真では見ていましたが、実際見ると感動します。
2020年08月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/10 11:05
雲がかかっていますが、槍と初対面。
色々写真では見ていましたが、実際見ると感動します。
深い谷に険しい山々。
これは日本のグランドキャニオン
2020年08月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 11:05
深い谷に険しい山々。
これは日本のグランドキャニオン
穂先は雲の中
2020年08月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/10 11:06
穂先は雲の中
2020年08月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 11:11
穂先も晴れました。
2020年08月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/10 11:13
穂先も晴れました。
2020年08月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 11:13
2020年08月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/10 11:14
2020年08月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 11:14
名残惜しいですが、そろそろ下山します。
2020年08月10日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/10 11:20
名残惜しいですが、そろそろ下山します。
2020年08月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 11:40
下山したら、ちょうどバスが来ていました
2020年08月10日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/10 13:54
下山したら、ちょうどバスが来ていました

感想

初めての北アルプス
ここまで来るのに、筑波山から始め
徐々に歩行距離、累積標高を考えながら色々な山に登ってきました。

中房温泉に向けて車で進んでいたら、有明神社のところでガードマンに止められました。
この先第1〜第3駐車場は満車なので、ここで駐車して4時30分のバスで向かってくださいとの事。料金は往復2600円
有明神社の駐車場も7〜8割埋まっていました。
4時30分のバスも2台用意されていましたが満員で乗れない人がいました。

登山口では、多くの登山者が準備をして登っていきます。
テン泊の人々も多く、荷物のデカさにびっくり!
写真では見ていたのですが、目の当たりにすると驚きます。
私もいずれはテン泊したいと思っていますが、尊敬します。

登山道は、階段・根っこ・斜面を織り交ぜた急登がひたすら続きます。
危険個所はないので、ひたすら体力勝負です。

ただし段差が激しい場所が多く、下りは危険だと感じポールを使いました。

燕山荘からの眺望は最高でした。
最初はガスってましたが、昼寝しているうちに晴れラッキーでした。
急登でヘロヘロになってなかったら、あきらめてさっさと下山していたかも。

深い谷と険しい山々が一面に広がり、圧巻の景色です。
これは日本のグランドキャニオンだと思います。
おまけに、目標とす槍ヶ岳まではっきり見えて感動でした。

北アルプス入門の燕岳でこの世界。
この先の登山では、どんな世界が広がっているのか?
わくわくせずにはいられません。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人

コメント

最高のアルプスデビューですね。
裏表の銀座見ちゃいましたね(笑)
槍もバッチリ捉えてますね。
仕事はそこそこにして、
今後の山活動の益々のご活躍ご期待しております。(^_^)b
2020/8/12 19:46
Re: 最高のアルプスデビューですね。
写真と実物では全然違いましたね〜
槍を目指して頑張ります(^^)
2020/8/13 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら