ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2490916
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山へ行こう(榛名湖から相馬山、二ツ岳)

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:42
距離
13.2km
登り
699m
下り
691m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:50
合計
5:42
距離 13.2km 登り 705m 下り 699m
9:10
12
9:22
9:34
15
9:49
9:50
19
10:09
10:11
10
10:21
10:22
15
10:37
10:38
25
11:03
11:30
67
12:37
12:39
14
12:53
27
13:20
13:21
4
14:00
榛名湖畔駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名湖畔駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
特に危険なルート無いと思います。車道は、車、バイクに注意!!
雄岳の山頂東の岩場に上がる場合は注意です。
今朝の体温 35.7 出会った登山者 30名ぐらい
その他周辺情報 榛名湖畔ゆうすげの湯、伊香保温泉
湖畔でいただく今朝の朝ごはんはのり弁当です。
2020年08月10日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 8:03
湖畔でいただく今朝の朝ごはんはのり弁当です。
陽ざしは暑いですが湖畔の涼しい風が吹いてきます。
2020年08月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 8:14
陽ざしは暑いですが湖畔の涼しい風が吹いてきます。
白鳥さんも整列待機しています。
2020年08月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 8:15
白鳥さんも整列待機しています。
湖畔の芦原
2020年08月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 8:21
湖畔の芦原
車道に出て道端にたくさん咲いている場所がありました。
2020年08月10日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 8:37
車道に出て道端にたくさん咲いている場所がありました。
今風?ここのトイレに寄ります。
2020年08月10日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/10 8:40
今風?ここのトイレに寄ります。
コオニユリかな
2020年08月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/10 8:42
コオニユリかな
まずは夏のユウスゲの道を歩いて行きます。
2020年08月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 8:42
まずは夏のユウスゲの道を歩いて行きます。
このお花は?
2020年08月10日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 8:44
このお花は?
マツムシ草、いっぱい咲いています。
2020年08月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
8/10 8:45
マツムシ草、いっぱい咲いています。
きれいなナデシコ。
2020年08月10日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 8:46
きれいなナデシコ。
そしてここのメイン。
2020年08月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
8/10 8:47
そしてここのメイン。
ツリガネニンジン
2020年08月10日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 8:48
ツリガネニンジン
降臨か
2020年08月10日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 8:48
降臨か
メローイエローの淡いお花
2020年08月10日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 8:50
メローイエローの淡いお花
原っぱと榛名富士
2020年08月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 8:54
原っぱと榛名富士
ユウスゲのお花があちこちで咲いています
2020年08月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 8:55
ユウスゲのお花があちこちで咲いています
青空とユウスゲ
2020年08月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 8:56
青空とユウスゲ
榛名富士とユウスゲ
2020年08月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
8/10 8:56
榛名富士とユウスゲ
マツムシ草もいっぱい
2020年08月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 8:57
マツムシ草もいっぱい
ユウスゲのツインズ
2020年08月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 8:57
ユウスゲのツインズ
きれいなユウスゲ、蝋細工みたい
2020年08月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 8:58
きれいなユウスゲ、蝋細工みたい
上からギボウシ
2020年08月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 8:59
上からギボウシ
広々した原っぱの奥には相馬山
2020年08月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:04
広々した原っぱの奥には相馬山
スルス岩もこの角度からは初めて見ました。
2020年08月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 9:11
スルス岩もこの角度からは初めて見ました。
長ーい階段を上がって行った
2020年08月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 9:16
長ーい階段を上がって行った
鳥居のところ
2020年08月10日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 9:23
鳥居のところ
レンゲショウマがいっぱいですがまだつぼみ (>_<)
2020年08月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 9:29
レンゲショウマがいっぱいですがまだつぼみ (>_<)
と思ったら咲いていました。(^^♪
2020年08月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
8/10 9:30
と思ったら咲いていました。(^^♪
いくつか咲いていました。
2020年08月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:30
いくつか咲いていました。
きれいですね。
2020年08月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
8/10 9:30
きれいですね。
下から白いシャンデリア
2020年08月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 9:31
下から白いシャンデリア
宙に浮かんでUFOみたいと思ったのは私だけ?
2020年08月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 9:31
宙に浮かんでUFOみたいと思ったのは私だけ?
モミジカラマツ
2020年08月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:31
モミジカラマツ
鉄階段です。
2020年08月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:34
鉄階段です。
久々の相馬山の山頂です。
2020年08月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:48
久々の相馬山の山頂です。
山頂の神社にお参りしました。
2020年08月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 9:48
山頂の神社にお参りしました。
柱には居住地域の地名が結構ありました。
2020年08月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:49
柱には居住地域の地名が結構ありました。
眺めは今一つですが、今回は見えました。
2020年08月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 9:49
眺めは今一つですが、今回は見えました。
このお花は、、、
2020年08月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 9:51
このお花は、、、
黄色いお花には、
2020年08月10日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 9:54
黄色いお花には、
あさぎさん
2020年08月10日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 9:55
あさぎさん
大接近
2020年08月10日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
8/10 9:55
大接近
下山して一旦車道歩きで
2020年08月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 10:23
下山して一旦車道歩きで
今度は二ツ岳の雄岳を目指します。
2020年08月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 10:39
今度は二ツ岳の雄岳を目指します。
岩岩の階段状の登山道
2020年08月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 10:54
岩岩の階段状の登山道
山頂の電波塔が見えてきました。
2020年08月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 11:02
山頂の電波塔が見えてきました。
雄岳山頂に到着です。
2020年08月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 11:04
雄岳山頂に到着です。
山頂横の岩の上からの眺め
2020年08月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 11:05
山頂横の岩の上からの眺め
こちらは場所を変えて東の岩場の上からの眺め、水沢山と雌岳
2020年08月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 11:12
こちらは場所を変えて東の岩場の上からの眺め、水沢山と雌岳
ここからも榛名湖周辺の山々が見えてます。思えば遠くへ来たもんだ(笑)
2020年08月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 11:14
ここからも榛名湖周辺の山々が見えてます。思えば遠くへ来たもんだ(笑)
気持ちよい風が吹き抜けます。ここでおやつ休憩しました。
2020年08月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 11:15
気持ちよい風が吹き抜けます。ここでおやつ休憩しました。
間近にテレビの電波塔、いつもお世話になっています。埼玉県民ですが、好きです群馬 いつも視てます。(笑)
2020年08月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 11:16
間近にテレビの電波塔、いつもお世話になっています。埼玉県民ですが、好きです群馬 いつも視てます。(笑)
相馬山からのオンマ谷への落ち込み迫力あります。
2020年08月10日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 11:25
相馬山からのオンマ谷への落ち込み迫力あります。
ウィズコロナ的なスケルトン避難小屋
2020年08月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 11:41
ウィズコロナ的なスケルトン避難小屋
火口の底まで下って行きます。
2020年08月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 11:56
火口の底まで下って行きます。
底(オンマ谷)のイワタバコ
2020年08月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 12:10
底(オンマ谷)のイワタバコ
タマガワホトトギス
2020年08月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/10 12:13
タマガワホトトギス
この岩にはイワタバコの葉がぎっしり
2020年08月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 12:17
この岩にはイワタバコの葉がぎっしり
イワタバコのお花
2020年08月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/10 12:18
イワタバコのお花
けっこう咲いていました。
2020年08月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 12:18
けっこう咲いていました。
オンマ谷風穴、岩の隙間から冷気が吹き出してきます。涼しいせいかヤマオダマキのお花もきれいです。
2020年08月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/10 12:25
オンマ谷風穴、岩の隙間から冷気が吹き出してきます。涼しいせいかヤマオダマキのお花もきれいです。
落葉松の林の感じがいいですね。
2020年08月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 12:28
落葉松の林の感じがいいですね。
ベンチは先客がいたので、私は涼しい岩の上で一休み
2020年08月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 12:32
ベンチは先客がいたので、私は涼しい岩の上で一休み
あとは車道歩きで戻ります。わりと日陰もあって暑さを避けて歩けました。
2020年08月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 13:01
あとは車道歩きで戻ります。わりと日陰もあって暑さを避けて歩けました。
夏の花火、上から見るか
2020年08月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 13:07
夏の花火、上から見るか
下から見るか
2020年08月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
8/10 13:08
下から見るか
今日は行きません。
2020年08月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/10 13:22
今日は行きません。
ユウスゲの湯のところ、ついふらふら〜っと(笑)かき氷300円
2020年08月10日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/10 13:23
ユウスゲの湯のところ、ついふらふら〜っと(笑)かき氷300円
涼しい湖畔の林の中
2020年08月10日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 13:29
涼しい湖畔の林の中
木陰で一休み、かき氷が(゜д゜)ウマー
2020年08月10日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 13:30
木陰で一休み、かき氷が(゜д゜)ウマー
湖に入ってはしゃいでいる子供たち
2020年08月10日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 13:41
湖に入ってはしゃいでいる子供たち
白鳥と湖
2020年08月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 13:50
白鳥と湖
湖畔の遊歩道は気持ちいいです。
2020年08月10日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/10 13:53
湖畔の遊歩道は気持ちいいです。
一周してきました。季節はもう秋?
2020年08月10日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/10 13:59
一周してきました。季節はもう秋?
帰り道、梨農家の多い高崎市里見地区でお土産もゲットです。プラムはおまけしてくれました。
2020年08月10日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/10 14:40
帰り道、梨農家の多い高崎市里見地区でお土産もゲットです。プラムはおまけしてくれました。

感想

10日月曜日 山の日の祝日は、榛名山へ行ってきました。

この時期の榛名山と言えば、ユウスゲ、レンゲショウマ、イワタバコのお花見山歩きですね。最初にユウスゲの道を歩きましたが、ユウスゲの他にもギボウシ、コオニユリ、マツムシ草などが咲いていていろいろ楽しめました。レンゲショウマは、相馬山入口の鳥居のところにありますがまだ咲き始めでもう1,2週したら見頃になると思います。イワタバコはオンマ谷で葉っぱはいっぱい見かけたのですが咲いているのは少なかったです。一箇所びっしり付いている大きな岩がありそこには結構咲いていました。目的のお花が見られてよかったです。

今回は、榛名湖畔から相馬山、更に二ツ岳まで足を伸ばしてぐるっと歩いて来ました。二ツ岳の雄岳山頂の東側の岩場は今回 montblanc55 さんのレコで見て初めて登ってみましたがとてもよい眺めでした。そしてオンマ谷の風穴は天然のクーラーでこの時期最高ですね。後半車道歩きも結構ありましたがほぼ日陰を歩いたのでそれほど暑くなく歩けました。榛名湖畔でかき氷をいただきながら木陰で一休み、持参のテントやイスで休憩している人も多く自分もここをゴールにすればよかったなあと思いました。今日も暑い1日でしたが山の上はよい風が吹いていました。近くて広々した榛名湖周辺、人気の観光地ですがそれほど密になることも無く周ってこられました。

帰りは旧榛名町里見を周って今年初物の梨をゲットして帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

秘峰と風穴
iwanobさん、こんばんは。

二ッ岳のピーク、参照して下さりありがとうございます。信仰の痕跡などもあり、実に興味深いところでした。

この時期の低山は厳しい暑さですが、天然のクーラー風穴最高ですね!

実は私も今日、クールダウンを兼ねた子連れ観光に榛名山に行ってきましたが、本当に良いところですね。お疲れ様でした!
2020/8/11 20:47
Re: 秘峰と風穴
montblanc55さん、おはようございます。
榛名二ツ岳もそうですが、相馬山にもてっぺんには神社、途中にもたくさんの石碑がありました。昔から近隣の人々の信仰の対象だったんですね。雄岳東峰の岩場の存在は知ってはいたのですがちょうどレコを見て思い出して行くことが出来ました。岩の上はちょっと怖いですがとても眺めのよいところですね。
榛名山ぐらいの標高では、あまり涼めないかと思いましたが、風穴や湖畔の木陰で涼がとれて夏でもよいところだなと改めて見直しました。家族連れも多く今年の短い夏休みお手軽にお出かけできるよい場所だと思います。
2020/8/12 10:15
2座登頂&湖畔周遊
iwanobさん、こんばんわ。榛名山、山頂2座登頂に加え、湖畔歩き、お疲れさまでした。一部似たコースを歩きましたが、似たものを撮ってたり気になってたりで、面白かったです。側溝で咲くオレンジ色のヤブカンゾウ、気になったけどバス乗り遅れそうで撮影できませんでした。涼しくて開花の遅いオンマ谷のイワタバコも咲き出したんですね。スケルトンハウス、東屋にしては開放的過ぎて素晴らしいですね。雄岳山頂の東側の岩場は、登ったことあるけど下見たら怖かったです。西側の標識がある岩場も、カルデラ一望で見晴らしいですよね。いろんなコース取りが出来る上に天然のクーラー付き、庶民的でも奥深い榛名山っていいですね。
2020/8/11 21:58
Re: 2座登頂&湖畔周遊
yamaonseさん、おはようございます。
私もyamaonseさんのレコを見て奇遇だなと思ったのですが、アプローチが違いましたね。でもユウスゲの道のお花畑、相馬山下のレンゲショウマはやはり外さず見られましたね。 あと場所は違えどイワタバコのお花も見ていて夏の榛名のお花は満喫できましたね。先か後かの違いで里見の梨も買って榛名のこの時期の定番ルートですね。(笑)
雄岳 東の岩峰からの眺めもとってもよくて三角の水沢山が見られるのはとてもよいなあと思いました。榛名湖から二ツ岳はちょっと遠いかなとも思いましたが歩いてみるとすんなり歩いて来られたのでまた違う時期にも歩いてみたいなあと思います。そしてせっかくのオンマ谷経由なら天然のクーラーは外せませんね。今回のこのルートでいろいろ楽しめました。
2020/8/12 10:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら