記録ID: 2490916
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山へ行こう(榛名湖から相馬山、二ツ岳)
2020年08月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:42
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 699m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:42
距離 13.2km
登り 705m
下り 699m
14:00
榛名湖畔駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なルート無いと思います。車道は、車、バイクに注意!! 雄岳の山頂東の岩場に上がる場合は注意です。 今朝の体温 35.7 出会った登山者 30名ぐらい |
その他周辺情報 | 榛名湖畔ゆうすげの湯、伊香保温泉 |
写真
感想
10日月曜日 山の日の祝日は、榛名山へ行ってきました。
この時期の榛名山と言えば、ユウスゲ、レンゲショウマ、イワタバコのお花見山歩きですね。最初にユウスゲの道を歩きましたが、ユウスゲの他にもギボウシ、コオニユリ、マツムシ草などが咲いていていろいろ楽しめました。レンゲショウマは、相馬山入口の鳥居のところにありますがまだ咲き始めでもう1,2週したら見頃になると思います。イワタバコはオンマ谷で葉っぱはいっぱい見かけたのですが咲いているのは少なかったです。一箇所びっしり付いている大きな岩がありそこには結構咲いていました。目的のお花が見られてよかったです。
今回は、榛名湖畔から相馬山、更に二ツ岳まで足を伸ばしてぐるっと歩いて来ました。二ツ岳の雄岳山頂の東側の岩場は今回 montblanc55 さんのレコで見て初めて登ってみましたがとてもよい眺めでした。そしてオンマ谷の風穴は天然のクーラーでこの時期最高ですね。後半車道歩きも結構ありましたがほぼ日陰を歩いたのでそれほど暑くなく歩けました。榛名湖畔でかき氷をいただきながら木陰で一休み、持参のテントやイスで休憩している人も多く自分もここをゴールにすればよかったなあと思いました。今日も暑い1日でしたが山の上はよい風が吹いていました。近くて広々した榛名湖周辺、人気の観光地ですがそれほど密になることも無く周ってこられました。
帰りは旧榛名町里見を周って今年初物の梨をゲットして帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
iwanobさん、こんばんは。
二ッ岳のピーク、参照して下さりありがとうございます。信仰の痕跡などもあり、実に興味深いところでした。
この時期の低山は厳しい暑さですが、天然のクーラー風穴最高ですね!
実は私も今日、クールダウンを兼ねた子連れ観光に榛名山に行ってきましたが、本当に良いところですね。お疲れ様でした!
montblanc55さん、おはようございます。
榛名二ツ岳もそうですが、相馬山にもてっぺんには神社、途中にもたくさんの石碑がありました。昔から近隣の人々の信仰の対象だったんですね。雄岳東峰の岩場の存在は知ってはいたのですがちょうどレコを見て思い出して行くことが出来ました。岩の上はちょっと怖いですがとても眺めのよいところですね。
榛名山ぐらいの標高では、あまり涼めないかと思いましたが、風穴や湖畔の木陰で涼がとれて夏でもよいところだなと改めて見直しました。家族連れも多く今年の短い夏休みお手軽にお出かけできるよい場所だと思います。
iwanobさん、こんばんわ。榛名山、山頂2座登頂に加え、湖畔歩き、お疲れさまでした。一部似たコースを歩きましたが、似たものを撮ってたり気になってたりで、面白かったです。側溝で咲くオレンジ色のヤブカンゾウ、気になったけどバス乗り遅れそうで撮影できませんでした。涼しくて開花の遅いオンマ谷のイワタバコも咲き出したんですね。スケルトンハウス、東屋にしては開放的過ぎて素晴らしいですね。雄岳山頂の東側の岩場は、登ったことあるけど下見たら怖かったです。西側の標識がある岩場も、カルデラ一望で見晴らしいですよね。いろんなコース取りが出来る上に天然のクーラー付き、庶民的でも奥深い榛名山っていいですね。
yamaonseさん、おはようございます。
私もyamaonseさんのレコを見て奇遇だなと思ったのですが、アプローチが違いましたね。でもユウスゲの道のお花畑、相馬山下のレンゲショウマはやはり外さず見られましたね。 あと場所は違えどイワタバコのお花も見ていて夏の榛名のお花は満喫できましたね。先か後かの違いで里見の梨も買って榛名のこの時期の定番ルートですね。(笑)
雄岳 東の岩峰からの眺めもとってもよくて三角の水沢山が見られるのはとてもよいなあと思いました。榛名湖から二ツ岳はちょっと遠いかなとも思いましたが歩いてみるとすんなり歩いて来られたのでまた違う時期にも歩いてみたいなあと思います。そしてせっかくのオンマ谷経由なら天然のクーラーは外せませんね。今回のこのルートでいろいろ楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する