記録ID: 2492075
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
真夏のPキャン!涼を求めて大台ヶ原
2020年08月09日(日) ~
2020年08月10日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 213m
- 下り
- 222m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:48
距離 5.4km
登り 228m
下り 224m
7:10
天候 | まぁ晴れと言っていい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道です。 普通は大蛇瑤泙任亮回をしますが、訳ありまして 途中、尾鷲辻でショートカットしました。 |
写真
撮影機器:
感想
盆休み初日(8日)はタカネ
11日からはアルプスにテン泊で入る予定です。
中2日あるので妻とPキャン目的で大台ケ原に行ってきました。
私の目的は百名山山頂標コレクションにない日出ヶ岳
の標識の写真を撮ることです。
わざわざそのために大台ケ原まで行くのも、どうかと考え
最近高速が出来て便利になった尾鷲と熊野の観光と、
美味しい海の幸を組み合わせていこ事にしました。
海の幸は写真で見ての通り、絶品でした。
山も途中アクシデントで(笑)周回は出来なかったものの
日出ヶ岳の山頂標はバッチリ撮れました。
また一つ夏の思い出ができたと同時に
普段休日にレコを書かない私が(レコは会社で作る)
このレコを書いているという事は
今日から行く予定のアルプステン泊は延期しました。
今年の天気予報は読めなくて困りますね。
以上です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人