最高の天気に恵まれた-白山-



- GPS
- 09:45
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
06:05 中飯場
07:00 甚之助避難小屋
07:50 黒ボコ岩
07:50 弥陀ヶ原
08:20 室堂平
09:00 御前峰
山頂御池巡りコース
11:00 室堂平
12:40 〃 発
13:00 黒ボコ岩
13:40 甚之助避難小屋
15:00 別当出合
天候 | 大快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00市ノ瀬→バス→5:10別当出合 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナシ |
写真
感想
10月秋の良き日に日本三名山/日本百名山の白山へ行ってきました。
いつもの通り金曜日の晩から行くのが一番いいのですが息子の都合で土曜日の
晩からになりました。
10時頃息子の自宅を出発、
夜中に走っている途中からすばらしい星空でわくわくする中市ノ瀬の駐車場に
2時頃到着かなり早く到着しました。
すぐに仮眠、4時半に起きて準備5時の一番バスで別当出合へ、
5時20分ぐらいから登山を始めました。
そんなに階段もなく平坦な道も結構あり長い距離ですが石鎚山より楽だった
様に思います。(石鎚山は階段ばかり)
しかし、登山道はかなり整備されていてこの道を作った人にはいつも感謝
させられます。
日が上がるに連れて青空が広がり、すばらしい好天気に感激ひとしおです。
立山に続き今までの最高の天気です。
天気がいいと疲れもそれほど感じないし、周りがきれいでウキウキぱかり・・・
山頂へ近づくに連れ見晴らしも良くなり空の青さがますます引き立つ様に
なりました。
山頂へは約4時間半の予定が3時間半ぐらいで到着し、かなり余裕の登山?
山頂からの眺めが天気が良いため最高、最高
すぐ近くの御嶽山、先週登った乗鞍、そして去年の穂高、槍様、5月の立山、
剣 きれいに望めて非常にいい気分、最高の山頂です。
やはり山は天気次第!丿富士山は御岳の陰で見えないみたいです。
温泉も駐車場の近くにあり、あまり良いとはいえませんがゆっくりつかり
疲れを癒し、夕食に名物のソースカツ井を食べ 9時頃自宅到着(かなり早かた)
これやから山は最高 と言う今回の白山登山でした。
そう紅葉はまだまだの様でした。
乗鞍は真っ盛りだったのにこんなに違うのでしょうか???
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する