ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249661
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

雪の棒ノ嶺♪ 有間ダム〜ゴンジリ峠〜棒ノ嶺〜滝ノ平尾根〜河又

2012年12月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
06:00
距離
6.8km
登り
691m
下り
759m

コースタイム

9:10さわらびの湯−有間ダムトイレ−9:37有間ダム−9:55白谷沢登山口−10:18藤懸の滝−10:38天狗の滝−11:29岩茸石−11:55権次入(ゴンジリ)峠−12:15棒ノ嶺山頂−12:31下山開始−12:43ゴンジリ峠・滝ノ平尾根へ−13:22林道横断 13:32展望台−13:46林道横断◆14:48相生橋−15:00さわらびの湯
天候 くもり〜あられ〜吹雪!!!それに強風。その後は快晴。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆西武池袋線 池袋7:10発 (準急)[飯能行]→8:03飯能着
◆国際興業バス [飯03−2]原市場名栗,名郷行き
 飯能駅8:22発→9:05頃さわらびの湯着
 
コース状況/
危険箇所等
◆ハイキングマップ(コースタイムなし)
 http://www.hikingmap.jp/hikingmap/pdf/course_bou.pdf

◆さわらびの湯
 http://sawarabino-yu.jp/
 大人800円(3時間まで)12月〜2月は延長無料だそう♪(〃 ̄З ̄)ノ♪
飯能駅北口からバスに乗ります。寒いー。
2012年12月01日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 8:16
飯能駅北口からバスに乗ります。寒いー。
1時間ほど乗ります。
2012年12月01日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 8:19
1時間ほど乗ります。
さわらびの湯のバス停にありました!
2012年12月01日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
12/1 9:10
さわらびの湯のバス停にありました!
もう紅葉には遅いかな?と思ってましたが、まだまだ充分きれいでした!
2012年12月01日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 9:25
もう紅葉には遅いかな?と思ってましたが、まだまだ充分きれいでした!
有間ダムです。湖面に紅葉が映ります。
2012年12月01日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 9:37
有間ダムです。湖面に紅葉が映ります。
白谷沢登山口です。沢にそって登ります。
2012年12月01日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 9:54
白谷沢登山口です。沢にそって登ります。
ここまで何度か沢を渡り、天狗滝。岩の大きさがすごかった!
2012年12月01日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
12/1 10:30
ここまで何度か沢を渡り、天狗滝。岩の大きさがすごかった!
沢を渡るとき、ほとんどが石のうえをぴょんぴょん行きましたが、ここだけは木の橋がありました。
よーくしなります。体重がバレそう。
2012年12月01日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 10:51
沢を渡るとき、ほとんどが石のうえをぴょんぴょん行きましたが、ここだけは木の橋がありました。
よーくしなります。体重がバレそう。
落ち葉がたくさんあって、サクサク踏んで歩く音がまた良かった。
2012年12月01日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 11:27
落ち葉がたくさんあって、サクサク踏んで歩く音がまた良かった。
あられ雪が降り始め、最初は良かったんですが猛烈な吹雪になりました。
風も強くて、こわかった。
2012年12月01日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
12/1 11:50
あられ雪が降り始め、最初は良かったんですが猛烈な吹雪になりました。
風も強くて、こわかった。
そして山頂は真っ白に。
小さなあずま屋に、ほかの登山者さんたちと身を寄せました。
2012年12月01日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
12/1 12:30
そして山頂は真っ白に。
小さなあずま屋に、ほかの登山者さんたちと身を寄せました。
吹雪のあと、一気に晴れて、すばらしい景色が!!
何も見えないからすぐに下山しようと思ってたのに、ラッキー!
2012年12月01日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
12/1 12:31
吹雪のあと、一気に晴れて、すばらしい景色が!!
何も見えないからすぐに下山しようと思ってたのに、ラッキー!
雪山の風景。
気温は3度だそうです。
2012年12月01日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
12/1 12:43
雪山の風景。
気温は3度だそうです。
しかし降りてくるとこんなにきれいな秋の風景。
2012年12月01日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
12/1 13:22
しかし降りてくるとこんなにきれいな秋の風景。
秋と冬、両方の季節を堪能できてなんだかお得。
2012年12月01日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
12/1 13:23
秋と冬、両方の季節を堪能できてなんだかお得。
本日のきのこさん。
しいたけの木だねー。
2012年12月01日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 13:31
本日のきのこさん。
しいたけの木だねー。
棒ノ峯には、たくさん看板や標識があったように思います。手厚い。
2012年12月01日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 13:32
棒ノ峯には、たくさん看板や標識があったように思います。手厚い。
きれいな黄色でした。
2012年12月01日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
12/1 13:45
きれいな黄色でした。
林道へ降りてきたところを振り返っています。
2012年12月01日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 13:46
林道へ降りてきたところを振り返っています。
民家の脇に下山してきて、下界に渡る橋。
あーあ、下山しちゃった。。
2012年12月01日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 14:48
民家の脇に下山してきて、下界に渡る橋。
あーあ、下山しちゃった。。
ほんとに紅葉がすばらしかった。
2012年12月01日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
12/1 14:49
ほんとに紅葉がすばらしかった。
十月桜。普通の桜よりもちいさくて、可憐でした。
2012年12月01日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
12/1 14:54
十月桜。普通の桜よりもちいさくて、可憐でした。
帰りにはさわらびの湯でまったり。
おつかれさまでした〜。
2012年12月01日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/1 14:59
帰りにはさわらびの湯でまったり。
おつかれさまでした〜。
撮影機器:

感想

12月最初の山あるきは、棒ノ峯へ。
山歩きをはじめてから、飯能方面での登山は初めて。
川井駅からというルートもありますが、今回はさわらびの湯から歩いてみました。

前日までちょっとお疲れモードだったので、まさかの30分寝坊をしてしまい、朝からあわてましたが、用意を全部してから寝たのでまだよかった。
遅刻してごめんなさい。

さわらびの湯から白谷沢登山口までは、車道を歩きます。
あたりはススキがなびいていい雰囲気。わくわくします。
今回はトイレのない山行というのも私たちには初めてのことで、ちょっとドキドキ。
有間ダムの公衆トイレを利用し、登山を終えてさわらびの湯にもどるまではトイレがありませんでした。

有間ダムでは、ダムの上を歩きます。ダム好きとしてはちょっとテンションあがる♪
ダム湖に沿って車道を歩き、橋を渡ったところに白谷沢登山口があります。
歩きはじめてからずっと、沢の音がしてとても気持ちがいい。
あまりにもずーっと紅葉がきれいなので、写真ばかり撮って全然進みません(笑)。
全然進まないねーと言い合いながらも、まだ写真を撮ってしまうほど、紅葉が美しかったです。
紅葉の時期には山あるきできないだろうと思って諦めていただけに、思いがけない紅葉の風景にため息が何度も出ました。嬉しかった!

沢の脇を登ってゆくので、なんだか沢登りを体験しているような、ちょっとお得な気持ちになります。
何度か沢を渡りながら登ってゆきますが、天狗滝から先は岩場が多く、クサリがあっても這いつくばるようにして登りました。
足がすべりそうで、ゆっくり慎重に進みます。
ロープを使う箇所では、登りきったところが足場が狭くて怖かった。

3つの滝を過ぎると、林道に出て、あずま屋があります。
だいぶ山深く登ってきたと思ったのに、車が通れる林道があるので、なんだ!ここまで車で来れるの!?とちょっと複雑な気持ちになりました。
ここで小雨が降っていたので、雨具を出しました。
同行のlalalaogaさんからみかんをもらい、元気回復!
山あるき中のフルーツはいいですね!

ここからは沢とお別れして、階段が出てきます。
この階段が段差がすごいの(泣)。みんな足ながいわけじゃないのよーと言いたくなるような、ちょっと高い段差。
階段のあとはぐるっと左にカーブするようにして、整備されたトラバース道を歩きますが、山の重み?土の重み?で道がすこし崩落している部分もあるので、注意しながら歩きました。
今まで頑張って登った階段が良く見えました。

ほどなくして、岩茸石に到着します。
ここで鍋を作っているパーティがあり、いいなあと思ってみていたら、急にあられ雪が強く降り始めました。
通り雪だろうと思い、雨具を完全にはせずにゴンジリ峠を目指しましたが、雪はやまずちょっと強くなる一方。

ゴンジリ峠までの階段はたいへん登りづらく、階段の左右にまき道があったのでそこを歩きました。まき道はしっかりとルートができていたので、皆階段がつかいづらくてそちらを歩くことがわかります。
せっかく作った階段なのに、みんなに利用されない階段とは、なんだか悲しいやらもったいないやら。

さてゴンジリ峠に到着してみると、いよいよ猛吹雪の様相になってきました。
風が強いし、雪も大粒になって容赦なく降ってきます。
もうこうなると雨具を着る場所もないので、下はそのままで進みました。
降りてくる人たちみんな、山頂は真っ白だから!と言ってました。
人が多かったことが、それでも心強かったです。
ゴンジリ峠から山頂まで、広い幅でちょっと整備されている箇所がありました。
・・・・まさかまた階段を作るつもり!?
作ってもらえればありがたいですが、みんなが登りやすい階段にしてほしいなと思いました。
ゴンジリ峠から山頂までは、階段がなくても歩きやすかったので、階段いらないんじゃないかなあ。とも思いました。

そしてとうとう猛吹雪の山頂に到着!
知らない方達と、ひとつしかないあずま屋で身を寄せ合いますが、風がつよいので、屋根があってもまったく意味がなく、ベンチは雪がつもり、雪をふせぎようがありません。
しかしこのままではやばいと、ここでズボンの雨具を装着。
かじかむ手でなかなかすぐに装備ができず、でも早くしなくちゃという気持ちばかりがあせりました。
いつもならここでお湯を沸かしてカップラーメンといくところですが、そうもいかず、持ってきたおにぎりを立ったまま吹雪の中で食べました。
着替えを終えてふと顔をあげると、まだ風は強いものの、うっすらと青空が見えていました。
あれ?あれ?と言っているうちにすべての雲が通りすぎ、今までの吹雪がうそのようになくなり、秋の秩父の山々がどーんと眼前に広がりました。

なんてきれいな風景!登ってきてよかった!!
かじかむ手で写真を撮りあい、やっと登頂のよろこびがやってきました。
やがて晴れ間も出てきたので、どうする?お湯をわかしてお昼をやり直そうか?と思ったのですが、完全な雪山装備もないのでまた降ってきたら怖いし、下山することにしました。

新雪を踏みながらの下山は、ぎゅっぎゅっと雪のいい音がして、やがて青空が頭上に広がり、雪と青空のコントラストを楽しむことができました。

岩茸石まで下りてきて、地図に書いてあるように石を左からまこうとしたら、木の柵があり、手をかけたら大きくゆれました。こわかった。
みんな使うので老朽化が早いのでしょうか、通るときには注意が必要だと思います。
また岩茸石は右からも巻けます。柵が動く左より、もしかしたらそっちのほうが安全かも。

滝ノ平尾根を降りてゆくルートでは、右の東京側は針葉樹、左の埼玉側は広葉樹というはっきりとしたツートンが楽しい。
それでもまだ風がつよくて、木々の間を通り抜けるごおーー!という風の音が恐ろしいくらいでした。
それでも歩いている分には木々に守られて、風にあおられることもなく、快適に下山できました。
一回目の林道に出たところに、広い展望台があります。
広い平地なので、ここでゆっくり休憩するのもいいかもしれません。
何組か、やはりここで休憩していましたが、私たちはどんどん進みます。

滝ノ平尾根の後半は、地面がぬかるみ、木の根っこでできた天然の段差も結構降りづらい部分もありましたが、比較的傾斜のゆるいのぼりくだりでした。
3回目?の林道に出る部分では、完全に道の脇が崩れていて、林道に出るまでの部分が階段だったのかもしれませんが、埋まってしまっていて降りるのがこわかったです。

やがて民家の屋根が見えてきて、あー降りてきちゃったという思いと、雪だったけど無事でよかった!という安堵感がわいてきました。
下山後のさわらびの湯では、中で食事のできる飲食店設備はありませんが、お弁当やおまんじゅうを売っていたり、お茶がセルフサービスで飲める和室の大広間があったり、おふろ以外でもゆっくりできました。
お風呂は露天風呂にもみじが舞ってきて少し入っていて、風情満点!
紅葉に始まり、紅葉に終わるすばらしい山あるきでした。
この山も良かったなあ。また歩きたい山です。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら