バージンスノーの池の平から赤倉山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 快晴〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行動時間 7時間 合計登行 1000m 気温 朝は−6度 昼に0度。 山で会った人 1人 ラッセルかなり助かりました。パワフル 森林限界 高度2000mでも森林 積雪の状態 前日1m 山の快適さ スキー場だから お勧め度 日帰り温泉 ランドマークに行ったら、シニアカテゴリで、少し割引 コンビニ ICから少し戻る 帰りの渋滞 なし、でもこの日中央道事故で長期間不通らしいから、関越方面になる。 トラブル アルペンブリックというホテルがあって、「無断でここに停めないでください」とは、何だ。どうせ来週からはスキー場営業で無料開放なのに、他に除雪パーキングもないのに、こういうのって、にわか地主の嫌がらせ。 さらに、「スキー場に無断で入らないでください」とも。え、夏道ってスキー場のなかでしょ。下山後に不愉快に。ま、この程度の嫌がらせに懲りてちゃ山スキーできないですけど。 |
写真
感想
グレートサミッツ国内編NO44 初雪の赤倉山
土曜日の午後は、ヤフーアメダス見ながら、どこに雪が降っているのか一日中ニヤニヤしながら過ごした。雪がどっかり降っているところに行こう。シーズン初めは、いつものように、こうした興奮で過ごす。
今日は、今年初めて強い冬型気圧になった。長野の小谷で数時間のうちに50センチの積雪になった。上信越道は信濃町辺りで、朝から積雪のために通行止めになっている。関越もチェーン規制。
よくよく考えて、妙高に行くことにした。山で1mくらいの積雪になっただろう。
思ったように明け方になると、通行止めも解除された。パーキングで一眠りして、午前4時頃から動き出す。妙高高原までストレートで走れた。池の平スキー場目指す。まだスキー場は営業前だ。二週先くらいから営業スターとか。
道の終点がホテルになっていて、除雪されたそこの駐車場に止める。他に空き地がない。午前5時はまだ真っ暗。奇妙なことに間もなくもう一台が来て、彼も山スキーヤーだった。結果的に早く出た彼のトレースを追うことになった。
やはり1m近くの積雪があった。ファットの板でもずぼっとブーツサイズ以上に潜る。今年は初めてだ。パウダースノーというのは、こうでなくちゃと妙に納得。
夜間は降雪だったのに、月が出て、間もなく快晴になった。冬型が緩む一瞬の出来事。スキー場の端っこを登っていく。池の平は旧リフトまで辿ると、標高1590mまでエリアになっている。でも、最上部は崩壊閉鎖されて、残骸として汚い。どうしてか。黒姫もそうだ。バブルの時期に上までスキー場を広げすぎて、後に雪崩危険で、国交省にでも潰されたか。
そこまで3時間もかかった。標高800mからスタートして、800mも登る。
さてその上の樹林帯をどこまで登るか。登り切れば赤倉山になっているが、まあ無理だろう。一晩で1mの積雪があったとしても、こんなものでは本来足りない。理想はその5倍ほどだ。だからまだまだ下草やブッシュがうるさい。笹っぱらの上に乗ると、妙に滑る。それに妙高とは、案外森林限界も高くて、どこまで登っても視界が開けない。そういうストレスもある。
5時間以上もかかった、赤倉山下くらいまで、まだ樹林のなか。それより、藪こぎラッセルしたきわどい斜面を、無事に滑れるかがむしろ心配。藪こぎ下山にもなった。
藪こぎスキーの下山をして、その下に出ると無人のスキー場。こんなもの何も障害物がないのはそうだが、やっぱり山スキーヤーとしては、スキー場の滑降下山など、痛切に面白くない。樹林伐採して、夏には牧場みたいなものが、雪降ればバージンスノーの斜面になるのは当たり前すぎて、そんなところ滑ったからってなんだ。せめて登山者としては、ありのままの山を登下降するのが趣味なわけだ。
しかも、下山後に田舎のホテルにいちゃもん付けられたことには、大いに後味悪いなあ。田舎者のジェラシーには大いに参った。文句を言いながらも、スキーシーズンのスタート。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する