記録ID: 250480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御前山(地図に無いルートで天地山経由)
2012年12月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:09
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
8:45師匠宅駐車場(目の前に登山口があります。)ー10:25天地山ー11:30オオダワー12:12:05鞘口山(昼食)12:35−13:35御前山ー15:45水根駐車場
天候 | 午前中は晴れ、午後からは曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥多摩湖(水根駐車場)から、師匠の奥様の車で師匠宅へ帰還 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天地山直下の下りはかなりの急坂です。一部ロープ場あり その他は特に危険個所なし |
写真
感想
いつもは車で登山道付近まで移動しての山行なのでピストンまたは周回がメインですが、きょうは奥多摩に住む私の山の師匠宅に車を停め駐車場から約○×秒の所にある作業林道からのピークハント縦走です。
まずは杉の木伐採用の林道を少し登り天地山への登山道に入ります。
落ち葉で足元が滑る中、急坂を登って行くと、前日降った雪がだんだんと山肌を
白く染めて行きます。
天地山山頂では天気も良く、秩父方面を見ると天目山(三ツドッケ)が良く見えました。
やっぱり天地山の次は天目山かな? などと思いつつ小休止
鋸山を巻き大ダワで林道を横切り鞘口山へ、みなさんシャリバテの為ここで
昼食&コーヒータイム
昼食後1時間で御前山に到着
この時点で天気は薄曇り、あいにく富士山は拝めませんでした。
風も出始めて寒くなってきたので小休止のみで大ブナ尾根を奥多摩湖方面へ下山します。
なお,このルートはスタート地点から鋸山分岐までは地図にも記載されておらず
道標もいっさいありませんし、天地山直下の下りはかなり急坂なので一般の方にはとてもおすすめ出来るルートではありません。
下山後、師匠宅の離れにあるいろりを囲み一足早い山行忘年会となり
師匠の奥様の美味しい手料理を頂き、しばし至福の時を味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa962b9a5595c80e12ad38b1f79d6e43b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する