ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2505262
全員に公開
ハイキング
近畿

白髪岳〜松尾山

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
7.5km
登り
744m
下り
731m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:41
合計
4:05
7:36
10
スタート地点
7:46
7:47
79
9:06
9:15
51
10:06
10:36
59
11:35
11:36
5
11:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白髪岳と松尾山の分岐手前の駐車スペースに停めました。皆さんここを利用されているようです。白髪岳方面に有料の駐車場もあるようですが、1,000円(^_^;)
コース状況/
危険箇所等
白髪岳の手前に岩場(鎖、ロープあり)がありますが、距離は短く、特段難しいことはありません。
他の方のレコにもありますが、マムシが多いルートのようです。今回も松尾山から下山中に1匹見かけました。知らずに踏んづけないようにご注意ください。
その他周辺情報 こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷を利用しました。700円也。いろんなお風呂がありますが、31℃の源泉そのままのお風呂が登山でほてった体を冷却するのに冷たすぎることなく最高に気持ちよかったです。
今日は奥様と息子その2が同行します。
2020年08月15日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 7:43
今日は奥様と息子その2が同行します。
白髪岳→松尾山の順に、時計回りで周回します。
2020年08月15日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 7:47
白髪岳→松尾山の順に、時計回りで周回します。
この分岐を左に向かい、右から戻る予定。
2020年08月15日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 7:47
この分岐を左に向かい、右から戻る予定。
5分歩いたところに1,000円の駐車場あり。
2020年08月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 7:48
5分歩いたところに1,000円の駐車場あり。
丹波栗、美味いよねぇ〜
2020年08月15日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 7:50
丹波栗、美味いよねぇ〜
30分ほど歩いたところに登山口。看板の左から登ります。
2020年08月15日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 8:10
30分ほど歩いたところに登山口。看板の左から登ります。
最初はかなりの急登。ロープがありましたが、いつ張られたものか、木に食い込んでいました。
2020年08月15日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 8:24
最初はかなりの急登。ロープがありましたが、いつ張られたものか、木に食い込んでいました。
開けたところでベンチ。登山口からここまで30分ほどですが、山登りに慣れていない次男くんのために数回休憩しました(@_@)
2020年08月15日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 8:41
開けたところでベンチ。登山口からここまで30分ほどですが、山登りに慣れていない次男くんのために数回休憩しました(@_@)
ベンチからの展望。今日は暑なるでぇ〜
2020年08月15日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 8:41
ベンチからの展望。今日は暑なるでぇ〜
山頂手前の岩登り。教えてないけど三点支持で適当に登ってくる。
2020年08月15日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 8:57
山頂手前の岩登り。教えてないけど三点支持で適当に登ってくる。
母を心配する次男の図。
2020年08月15日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 8:59
母を心配する次男の図。
もう一段上ったところからの展望。
2020年08月15日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 8:59
もう一段上ったところからの展望。
夏山って感じ。
2020年08月15日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 8:59
夏山って感じ。
見た目ほど大したことは無いへつり。
2020年08月15日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 9:02
見た目ほど大したことは無いへつり。
白髪岳山頂に到着しました。
2020年08月15日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 9:08
白髪岳山頂に到着しました。
篠山の住宅地。
2020年08月15日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:11
篠山の住宅地。
水分補給して松尾山に向かいます。
2020年08月15日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:16
水分補給して松尾山に向かいます。
激下り。
2020年08月15日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 9:22
激下り。
ピント合ってないけど、今日もザトウムシ多数でした。
2020年08月15日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 9:27
ピント合ってないけど、今日もザトウムシ多数でした。
激下りが終わると気持ちの良いトレイル。
2020年08月15日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:36
激下りが終わると気持ちの良いトレイル。
鐘掛の辻。
2020年08月15日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:57
鐘掛の辻。
本日のオオセンチコガネ。
2020年08月15日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:00
本日のオオセンチコガネ。
松尾山に到着。
2020年08月15日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:07
松尾山に到着。
今日のランチはそうめん。朝早くから奥様が茹でてくれました。山専ボトルに氷水、ナルゲンに水を入れて持ってきて、よく冷えた水でもみほぐして頂きました。大葉とミョウガ万歳\(^o^)/
2020年08月15日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:15
今日のランチはそうめん。朝早くから奥様が茹でてくれました。山専ボトルに氷水、ナルゲンに水を入れて持ってきて、よく冷えた水でもみほぐして頂きました。大葉とミョウガ万歳\(^o^)/
良い感じのお天気ですが、ハエやアブ多し。この時期の低山は蚊取り線香必須ですね。
2020年08月15日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:24
良い感じのお天気ですが、ハエやアブ多し。この時期の低山は蚊取り線香必須ですね。
松尾山山頂は城跡らしい。
2020年08月15日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:36
松尾山山頂は城跡らしい。
卵塔群に向かいます。
2020年08月15日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:36
卵塔群に向かいます。
千年杉
2020年08月15日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:40
千年杉
仙ノ岩
遠くに六甲山が見えているけどこの写真ではわかりませんね。
2020年08月15日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:42
仙ノ岩
遠くに六甲山が見えているけどこの写真ではわかりませんね。
ヤマアカガエル
2020年08月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:44
ヤマアカガエル
かっこいいキノコ。
2020年08月15日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:45
かっこいいキノコ。
卵塔群
松尾山は天台宗の高仙寺があったところで、卵塔群は修行僧のお墓やそうです。
2020年08月15日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:53
卵塔群
松尾山は天台宗の高仙寺があったところで、卵塔群は修行僧のお墓やそうです。
高仙寺本堂跡を通るルートで下山。
2020年08月15日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:54
高仙寺本堂跡を通るルートで下山。
愛宕堂
高仙寺遺跡の中で唯一、今も残っている建物。
2020年08月15日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:01
愛宕堂
高仙寺遺跡の中で唯一、今も残っている建物。
高仙寺本堂跡
2020年08月15日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:01
高仙寺本堂跡
なぜかタルチョ。
2020年08月15日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:03
なぜかタルチョ。
松尾山高仙寺の説明看板。
2020年08月15日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:06
松尾山高仙寺の説明看板。
こういった感じのヤバそうな丸太の橋を数回渡ります。なお、この次の橋でマムシに遭遇。奥様や次男に教えるのに必死で写真を撮り忘れました(~_~)
2020年08月15日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 11:10
こういった感じのヤバそうな丸太の橋を数回渡ります。なお、この次の橋でマムシに遭遇。奥様や次男に教えるのに必死で写真を撮り忘れました(~_~)
金剛蔵王が振りかぶって第一球のモーション!
2020年08月15日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:13
金剛蔵王が振りかぶって第一球のモーション!
ヤブミョウガ
2020年08月15日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:17
ヤブミョウガ
不動の滝
2020年08月15日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:17
不動の滝
林道に接続。
2020年08月15日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:25
林道に接続。
人間界に戻りました。
2020年08月15日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:32
人間界に戻りました。
白髪岳との分岐まで帰還。
2020年08月15日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:36
白髪岳との分岐まで帰還。
駐車場に到着。車が数台増えてます。
2020年08月15日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:40
駐車場に到着。車が数台増えてます。
帰路、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷に浸かってさっぱり。
2020年08月15日 12:48撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/15 12:48
帰路、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷に浸かってさっぱり。
帰宅して、篠山で購入したお肉でBBQ。お疲れ様でした〜
2020年08月15日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 17:13
帰宅して、篠山で購入したお肉でBBQ。お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

丹波篠山の義父のお墓にお参りして、ついでに篠山の山に登ろう企画。奥様が探してきた白髪岳、ふるさと兵庫100山で近畿百名山で関西百名山ですが、こんな機会がなかったら知らずに終わっていたかもしれませんね。あくまで山登りが「ついで」ですよ(^_^)b

事前リサーチした時点ではジメジメした感じの写真やマムシが多いという情報があったので、あまり良い感じはしていませんでしたが、白髪岳への稜線に出た後は岩登りもあったりして、好天も幸いしてなかなかいい雰囲気のトレイルでした。但し、松尾山からの下りで谷筋に出た後はジメっとした感じのルートで、やっぱりマムシも見つけてしまいました(~_~;) 卵塔群から尾根を下るルートもあったので、そっちに行っとけばよかったかな(~_~;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

マムシ
実はまだ見たこと、ありません
うちのカミさんなんかは田舎育ちなのでなじみあるようですが
僕は生粋のシテイボウイ なもので(笑)
2020/8/17 9:36
Re: マムシ
cyberdocさん、まいど〜(^w^)/
暑いですねぇ〜
昨夜はついにエアコンをつけて寝ました。
さて、シテイボウイさんは六甲山でマムシと戯れてたんとちゃいますのん!?
あれ?イノシシと相撲とってたんでしたっけ???
2020/8/17 13:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら