記録ID: 250893
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
酉谷山(過去山行)
1994年04月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
東日原08:00→一杯水避難小屋09:30→分岐11:00→酉谷山→分岐11:45→14:30日原鍾乳洞15:30→16:00東日原
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
過去の山行記録です。
奥多摩長沢背稜の主峰とも言うべき酉谷山に登る。
東日原よりヨコスズ尾根を登り、一杯水避難小屋へ。
この道は最初こそ苦しいが実に登りやすいいい道である。
一杯水小屋で小休止をとった後、酉谷山に向かって歩き出す。東京都の水源監視道なのか何かはわからないが歩きやすい水平の道が続く。
簡単な上下を繰り返した後、酉谷山と小川谷林道の分岐に着いた。酉谷山を往復する。
しかし、山頂に着いてみて少しがっかりした。遠目に見たピラミダルな形とは裏腹に、全然展望のない山であった。
満足しないまま山行を終えることにした。小川谷林道を下る。この道は実に長いものがあった。
途中、半分嫌になりながら無理矢理足を出す。
日原鍾乳洞に近づくと急に観光客が増える。せっかくここまで来たのだからと鍾乳洞見学をして東日原バス停に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する