ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2509821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

明神岳5峰だけ 岳沢ルートより

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
13.0km
登り
1,958m
下り
1,575m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:00
合計
8:31
5:34
5:35
4
6:19
6:19
164
5峰ルート取り付き
9:35
10:10
26
10:36
10:44
80
12:04
12:04
62
GPS終了地点
13:06
13:06
54
5峰ルート取り付き
14:00
上高地バスターミナル
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
丹生川町で4回ほど片側交互通行がある
あかんだな駐車場 4時オープンだけど 3時半に開けてくれた(笑)
1日600円
バス…上高地まで往復 2090円 乗車時はマスク着用
今回の始発は4時50分
18時の上高地の最終便までたっぷり時間がある
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト バスターミナル、登山口にあり
トイレ バスターミナルとか… 
その他周辺情報 コロナで温泉街の日帰りがほとんどやってない
平湯の森 お客さんが多すぎてゆっくり出来なそうな雰囲気だったので宿泊先の高山まで戻る
バスターミナル出発です
2020年08月15日 05:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 5:29
バスターミナル出発です
うっすらあの斜面ではないのかと思い始める
2020年08月15日 05:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 5:30
うっすらあの斜面ではないのかと思い始める
河童橋手前にて あの尾根だろうなと覚悟を決める
2020年08月15日 05:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 5:34
河童橋手前にて あの尾根だろうなと覚悟を決める
感じのいい道が続く 意外と人が多いです
2020年08月15日 05:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 5:39
感じのいい道が続く 意外と人が多いです
分岐
2020年08月15日 05:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 5:47
分岐
こんなご時世ですからね
2020年08月15日 05:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 5:50
こんなご時世ですからね
「9」
2020年08月15日 06:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 6:00
「9」
「8」
2020年08月15日 06:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 6:08
「8」
「7」☆
2020年08月15日 06:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 6:19
「7」☆
取り付きは道然としてるけどすぐ荒れ調になる
2020年08月15日 06:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 6:19
取り付きは道然としてるけどすぐ荒れ調になる
早速 急登 さっき川岸から見て覚悟してはいたけど
2020年08月15日 06:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 6:25
早速 急登 さっき川岸から見て覚悟してはいたけど
一心地付いて振り返る 
2020年08月15日 06:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 6:43
一心地付いて振り返る 
ビタミンカラーに元気をもらう
2020年08月15日 06:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 6:51
ビタミンカラーに元気をもらう
振り返る やっぱり急登
2020年08月15日 07:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:06
振り返る やっぱり急登
一瞬 落ち着いた道になる どうせまた急登だろうけど…
2020年08月15日 07:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:10
一瞬 落ち着いた道になる どうせまた急登だろうけど…
案の定… 休憩がてら振り返る
2020年08月15日 07:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:19
案の定… 休憩がてら振り返る
急さ加減をアピールしたくて何度も振り返る
2020年08月15日 07:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:31
急さ加減をアピールしたくて何度も振り返る
東側?の景色が広がる
2020年08月15日 07:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:40
東側?の景色が広がる
2020年08月15日 07:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:40
雲が無かったら奥穂とか見えたかも
2020年08月15日 07:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:48
雲が無かったら奥穂とか見えたかも
ロープ場始まる この辺りはまだ無くても平気なんだけど…
2020年08月15日 07:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 7:59
ロープ場始まる この辺りはまだ無くても平気なんだけど…
痩せ尾根になって両側が切れてくると無駄にビビってしまう 高いところ嫌いなんです…
2020年08月15日 08:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 8:08
痩せ尾根になって両側が切れてくると無駄にビビってしまう 高いところ嫌いなんです…
見えないかもですけど 上の岩の方までずっとロープが続いている
2020年08月15日 08:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:11
見えないかもですけど 上の岩の方までずっとロープが続いている
ロープで余計 恐怖心があおられる でもなかったら早々に撤収してると思う やっぱり感謝です ありがとうございます
2020年08月15日 08:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:26
ロープで余計 恐怖心があおられる でもなかったら早々に撤収してると思う やっぱり感謝です ありがとうございます
もう少しで咲きそうなんだけどなぁ…
2020年08月15日 08:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:38
もう少しで咲きそうなんだけどなぁ…
クルンって感じが可愛い
2020年08月15日 08:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:43
クルンって感じが可愛い
道の雰囲気が変わる
2020年08月15日 08:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:53
道の雰囲気が変わる
バスターミナルも河童橋も見える
2020年08月15日 08:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:53
バスターミナルも河童橋も見える
花の写真が多いのは休憩が多いから(笑)
2020年08月15日 08:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:56
花の写真が多いのは休憩が多いから(笑)
おおっ、何峰だろう?  激しく遠い…
2020年08月15日 08:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:56
おおっ、何峰だろう?  激しく遠い…
せめて右のピークが5峰であってくれと祈りながら歩を進める
2020年08月15日 08:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 8:58
せめて右のピークが5峰であってくれと祈りながら歩を進める
ここからが長かったなぁ
2020年08月15日 09:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:02
ここからが長かったなぁ
東陵かと思っていたら違った さしずめ東南陵といったところか
2020年08月15日 09:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:08
東陵かと思っていたら違った さしずめ東南陵といったところか
このあと1時間も歩くなんて 全然思ってもみなかった
2020年08月15日 09:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:15
このあと1時間も歩くなんて 全然思ってもみなかった
秘密基地2 風よけあり(笑)
2020年08月15日 09:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:20
秘密基地2 風よけあり(笑)
2020年08月15日 09:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:29
ピークがなかなか近づいてこないので下を見る なんで こんなに時間が掛かってるんだろう?やっぱり体力不足か…
2020年08月15日 09:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:41
ピークがなかなか近づいてこないので下を見る なんで こんなに時間が掛かってるんだろう?やっぱり体力不足か…
来ましたぁ〜 例のやつ
2020年08月15日 09:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:56
来ましたぁ〜 例のやつ
明神岳5峰 ゲットしたよ 意外とピッケルがグラグラ
2020年08月15日 09:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:55
明神岳5峰 ゲットしたよ 意外とピッケルがグラグラ
4峰方面こっちはほぼ垂直だけど 左のほうからならなんとか行けそう でも今日はもう心が折れた(笑)
2020年08月15日 09:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:57
4峰方面こっちはほぼ垂直だけど 左のほうからならなんとか行けそう でも今日はもう心が折れた(笑)
ピッケルも倒れ掛かってるし…
2020年08月15日 09:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:58
ピッケルも倒れ掛かってるし…
直径40僂らいのロープの輪 こいつを使いこなせたらなぁ…
2020年08月15日 10:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:00
直径40僂らいのロープの輪 こいつを使いこなせたらなぁ…
もしや これで4峰へ行けるかもと思って下りて来たけど…
2020年08月15日 10:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:09
もしや これで4峰へ行けるかもと思って下りて来たけど…
あっちの尾根は往路で使った尾根 困ったときはハイマツの生え際を歩くイメージで よじ登った記憶はない
2020年08月15日 10:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:09
あっちの尾根は往路で使った尾根 困ったときはハイマツの生え際を歩くイメージで よじ登った記憶はない
下ってきた道 ガラガラで歩きにくいところもあるけどコースはハッキリしてる
2020年08月15日 10:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:14
下ってきた道 ガラガラで歩きにくいところもあるけどコースはハッキリしてる
往路へつながるトラバースかと思って進むも すぐにハイマツの親分たちに道をふさがれる 接続ポイントが見えてるのでそのまま力業で進む
2020年08月15日 10:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:15
往路へつながるトラバースかと思って進むも すぐにハイマツの親分たちに道をふさがれる 接続ポイントが見えてるのでそのまま力業で進む
ハイマツゾーンはハイマツの上を踏んで踏んで突破した
2020年08月15日 10:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:20
ハイマツゾーンはハイマツの上を踏んで踏んで突破した
往路に接続した
2020年08月15日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:22
往路に接続した
きたところを振り返っても特に道らしきものは見えない
2020年08月15日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:22
きたところを振り返っても特に道らしきものは見えない
休憩がてら下りていく方向
2020年08月15日 10:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:27
休憩がてら下りていく方向
振り返って下りて来た道
2020年08月15日 10:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:27
振り返って下りて来た道
さよなら5峰 4峰へはいつか行けるんだろうか
2020年08月15日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:38
さよなら5峰 4峰へはいつか行けるんだろうか
ここのハイマツの間に入ります 岩が続いていたらずっと上を歩けばいいんだけど…
2020年08月15日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:38
ここのハイマツの間に入ります 岩が続いていたらずっと上を歩けばいいんだけど…
下りのコース 中央のピークの先がリスキーなロープ場
2020年08月15日 10:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:39
下りのコース 中央のピークの先がリスキーなロープ場
道にハイマツが張り出してきてるので下を見ながら足でハイマツをかき分ける… 歩き辛い
2020年08月15日 10:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:44
道にハイマツが張り出してきてるので下を見ながら足でハイマツをかき分ける… 歩き辛い
イメージとしては左から右のピークの方向へ行く感じで
2020年08月15日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:51
イメージとしては左から右のピークの方向へ行く感じで
黒いマーカーがぶら下がってるところから劇下りの始まり
2020年08月15日 10:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:58
黒いマーカーがぶら下がってるところから劇下りの始まり
歩けるだけありがたいんですけど ほんと怖い
2020年08月15日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 11:13
歩けるだけありがたいんですけど ほんと怖い
隣の斜面の岩の向きが面白い
2020年08月15日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 11:13
隣の斜面の岩の向きが面白い
往路で撮ったかな 
2020年08月15日 11:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 11:17
往路で撮ったかな 
痩せ尾根 ロープは続く…
2020年08月15日 11:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 11:24
痩せ尾根 ロープは続く…
ここまで ロープ場でした
2020年08月15日 11:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 11:34
ここまで ロープ場でした
地面が土色で進行方向に悩むところ マーカーを探す ここからは3つ見えてる
2020年08月15日 11:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 11:55
地面が土色で進行方向に悩むところ マーカーを探す ここからは3つ見えてる
急な下りなのでゆっくり下りていく それでも滑ってしりもち…
2020年08月15日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 12:13
急な下りなのでゆっくり下りていく それでも滑ってしりもち…
緑があると踏み跡もわかりやすいんだけど こうなると進行方向はマーカーが頼りになる
2020年08月15日 12:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 12:16
緑があると踏み跡もわかりやすいんだけど こうなると進行方向はマーカーが頼りになる
2020年08月15日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 12:26
笹はかき分けるのが面倒くさいけど 急なところではロープがわりにつかまるのに必要
2020年08月15日 12:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 12:52
笹はかき分けるのが面倒くさいけど 急なところではロープがわりにつかまるのに必要
笹ゾーン 緑が薄いところがルート 近づけば分かると思う
2020年08月15日 12:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 12:55
笹ゾーン 緑が薄いところがルート 近づけば分かると思う
取り付きポイントに戻る
2020年08月15日 13:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:06
取り付きポイントに戻る
2020年08月15日 13:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:11
2020年08月15日 13:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:21
2020年08月15日 13:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:27
2020年08月15日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:29
2020年08月15日 13:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:37
川の流れもきれい
2020年08月15日 13:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:44
川の流れもきれい
河原で涼む人々 さすが観光地な人出になっていた
2020年08月15日 13:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:52
河原で涼む人々 さすが観光地な人出になっていた
今日も無事下山できました ありがとうございました
2020年08月15日 13:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 13:58
今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

夜の9時で気温が32℃なんて
どうかしてる…
そんな市街地から逃げるように
北へ進路をとった

松ノ木峠PAではさすがの17℃
寒い寒い…(笑)

久しぶりの北ア遠征でどれくらい
アクセス時間が掛かるのか忘れてしまったので
早めに現地に行って待機する

駐車場は前日からの利用者分のクルマで
2〜3割くらいはうまっていた気がする
 
朝一の便に乗る ここまでは順調
上高地は1500mあってさすがに涼しい
愛知県最高峰の茶臼山より標高が高いのだ

あいまいな記憶で歩きだす
先日 小梨平で熊が出たらしいがこっちは
大丈夫なのだろうか
人が多いのがせめてもの救いだ(笑)

そして取り付きポイントに辿り着く
河原から見た感じでは相当 手ごわい
斜度だったので心して 歩き始める

案の定 急登が続く
でも 個人的に一番嫌だったのは
痩せ尾根のところのロープゾーンだろうか

長いことこういうところを歩いていなかったので
ビビりすぎてしまったのかもしれない
メンタルを鍛えなおさないといけないなぁ

樹林帯を抜けて上が見えるあたりにきて
ようやく5峰と思しきピークを確認する
今日のタイムでは 5峰までかな…
一応 ピークに着いたらまた考えよう
とりあえず あそこに行かないと話にならない

見えてからが遠い そのピークへは
1時間ちょっとかけて辿り着いた
 
そして例のピッケルとご対面 
これはこれでいいはずなのに
周回する気持ちで登り始めたので
喜び半分みたいな感じになってしまった

周回は時間の都合で早々に諦めたが
もう1時間ほど4峰に向けて歩きたかった
そのつもりで下って行ったのだが…
どうやら別尾根ルートに乗っかってしまった

おかしいと思ったけどさすがに登り返してまで
目指す気になれなかったので
そのまま違うルートを確認することにした
いつか周回する時のために…

なるほどこちらの方が道が分かりやすい
でもハイマツ漕ぎのトラバースが
ちょっと面倒くさいかもという感想

その後の帰り道では初見だったら迷いそうなところが
2,3か所 あった

自分も1か月後だったら記憶がないかもだけど…

次は前穂から主稜へのアプローチを確かめて
いつになるかわからないけど
その先を結べる日を夢見て
眠るとしよう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら