ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2509997
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山(静岡の百山)

2020年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:26
距離
29.5km
登り
1,413m
下り
1,414m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:15
合計
8:25
8:00
15
秋葉神社駐車場
8:15
8:15
205
秋葉山
11:40
11:40
55
八尺坊
12:35
12:45
170
竜頭山
15:35
15:40
45
シャリバテ
16:25
秋葉神社駐車場
【メモ】

・ログは手書き。テキトー。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
秋葉神社駐車場、大鳥居の前から出発。
2
秋葉神社駐車場、大鳥居の前から出発。
秋葉神社で神妙にお参り。
2
秋葉神社で神妙にお参り。
本殿の裏手あたりに秋葉山最高点(885m)
2
本殿の裏手あたりに秋葉山最高点(885m)
北進してヤブを突っ切る。
2
北進してヤブを突っ切る。
いにしえの塩の道を歩く。
2
いにしえの塩の道を歩く。
鉄塔のとなりに三角点があるので寄り道。
1
鉄塔のとなりに三角点があるので寄り道。
二等三角点「久保田」
3
二等三角点「久保田」
天竜スーパー林道を歩けば3時間半もあれば竜頭山まで行けてしまうが、それではおもしろくないので、できるかぎり尾根道を歩こうと思う。
1
天竜スーパー林道を歩けば3時間半もあれば竜頭山まで行けてしまうが、それではおもしろくないので、できるかぎり尾根道を歩こうと思う。
まといリス埋没。
3
まといリス埋没。
今回、こういう隠れキャラをたくさん見かけました。
3
今回、こういう隠れキャラをたくさん見かけました。
舗装路では大量のミミズが死んでたけど、こんな暑いのにどうして舗装路に出てくるかね。
2
舗装路では大量のミミズが死んでたけど、こんな暑いのにどうして舗装路に出てくるかね。
こっから972mピークをめざして尾根道に入りますが、これが失敗の始まりだった。
2
こっから972mピークをめざして尾根道に入りますが、これが失敗の始まりだった。
杉の植林。
972mピークで進む方向を間違え、ムダな体力を消耗してさらに冷や汗までかいてしまった。
2
972mピークで進む方向を間違え、ムダな体力を消耗してさらに冷や汗までかいてしまった。
四等三角点「上平山南」
2
四等三角点「上平山南」
以前、車でアクセスしたときはすぐに三角点を見つけて引き返したんだけど、なぜか今日は道を見誤ってヤブで迷ってしまった。
1
以前、車でアクセスしたときはすぐに三角点を見つけて引き返したんだけど、なぜか今日は道を見誤ってヤブで迷ってしまった。
木をくぐったりしながらジタバタしていたら、いつの間にかiPhoneを落としていて顔面蒼白。
2
木をくぐったりしながらジタバタしていたら、いつの間にかiPhoneを落としていて顔面蒼白。
ここであちこち動き回ると、どこを歩いたかわからなくなってしまい、iPhoneを落とした場所が完全にわからなくなりそうだ。立ち止まってあたりを見回し、冷静に対策を考える。
2
ここであちこち動き回ると、どこを歩いたかわからなくなってしまい、iPhoneを落とした場所が完全にわからなくなりそうだ。立ち止まってあたりを見回し、冷静に対策を考える。
見覚えのある木を目印にていねいに地面を追っていき、なんとかiPhoneを発見してホッとする。最悪、自宅に戻ってもう一台のiPhoneで位置検索すれば見つかるとは思うが。
7
見覚えのある木を目印にていねいに地面を追っていき、なんとかiPhoneを発見してホッとする。最悪、自宅に戻ってもう一台のiPhoneで位置検索すれば見つかるとは思うが。
なんとか道を見つけて林道に合流できた。二年前に歩いたときの記録を見たら、とくに迷うような感じでもなかったのだが。
2
なんとか道を見つけて林道に合流できた。二年前に歩いたときの記録を見たら、とくに迷うような感じでもなかったのだが。
山中廃車シリーズ「いすずエルフ」。ちなみに運転席部分だけです。
3
山中廃車シリーズ「いすずエルフ」。ちなみに運転席部分だけです。
本日、ここ浜松市は日本最高記録タイの41.1度だったそうな。日傘を持ってきてよかった。
6
本日、ここ浜松市は日本最高記録タイの41.1度だったそうな。日傘を持ってきてよかった。
隠れキャラ。
なんか、恐ろしいことが書いてありそうな気が。
1
なんか、恐ろしいことが書いてありそうな気が。
恐ろしいというよりおいしい。
3
恐ろしいというよりおいしい。
奥山保全トラストの自然保護カンバン。車で通った場合はまず読むことなどないが、こういうメッセージを目にできるのも歩いたからこそ。
2
奥山保全トラストの自然保護カンバン。車で通った場合はまず読むことなどないが、こういうメッセージを目にできるのも歩いたからこそ。
心あったまる手書きメッセージ。
7
心あったまる手書きメッセージ。
今日は本当に雲ひとつない青空で気持ちいい。ただし暑い。
2
今日は本当に雲ひとつない青空で気持ちいい。ただし暑い。
一杯水から1,013mピークの稜線へとショートカット。
1
一杯水から1,013mピークの稜線へとショートカット。
林業の手が入っている影響で明瞭な尾根道ではなく、しかもかなりの急登でなかなか手強かった。
1
林業の手が入っている影響で明瞭な尾根道ではなく、しかもかなりの急登でなかなか手強かった。
八尺坊の尾根に取り付くといよいよ竜頭山も近いです。
1
八尺坊の尾根に取り付くといよいよ竜頭山も近いです。
八尺坊のあたりから竜頭山山頂のカンバンがちらほらと出てきます。
1
八尺坊のあたりから竜頭山山頂のカンバンがちらほらと出てきます。
なんだかよくわかんない八尺坊。
2
なんだかよくわかんない八尺坊。
竜頭山への最短ルートは現在立ち入り禁止。
3
竜頭山への最短ルートは現在立ち入り禁止。
立ち入る。
ここで、とてつもなく恐ろしいことが発覚してしまった。バッグの中に食べるものが一切入っていないのである。
6
ここで、とてつもなく恐ろしいことが発覚してしまった。バッグの中に食べるものが一切入っていないのである。
心が折れたことは何度もあるが、「ボキッ!」と音を立てて折れたのは今回が初めてである。
2
心が折れたことは何度もあるが、「ボキッ!」と音を立てて折れたのは今回が初めてである。
とくに危険箇所もなく平和登山口からのルートと合流。
2
とくに危険箇所もなく平和登山口からのルートと合流。
精神が肉体に与える影響は計り知れず、食べ物が何もないというだけで急激にバテ症状が出てしまった。
3
精神が肉体に与える影響は計り知れず、食べ物が何もないというだけで急激にバテ症状が出てしまった。
あずまやからの眺めが空きっ腹に沁みる。富士山は見えないけどお腹減ったな〜(支離滅裂)
3
あずまやからの眺めが空きっ腹に沁みる。富士山は見えないけどお腹減ったな〜(支離滅裂)
竜頭山(1,352m)到着したのでしょうか。
2
竜頭山(1,352m)到着したのでしょうか。
二等三角点「竜頭山」
2
二等三角点「竜頭山」
ベンチに突っ伏してむせび泣く。
4
ベンチに突っ伏してむせび泣く。
泣きすぎてミネラルも流れ出てしまったので補給。
2
泣きすぎてミネラルも流れ出てしまったので補給。
ぶっ倒れまといリス。
1
ぶっ倒れまといリス。
隠れまといリス。
1
隠れまといリス。
朝、おにぎりをふたつ食べただけなのに、まだ14kmも歩かせるのかい?(好きで歩いてんだけど)
2
朝、おにぎりをふたつ食べただけなのに、まだ14kmも歩かせるのかい?(好きで歩いてんだけど)
帰路、少しでも楽するためショートカットを試みるも大失敗してヤブに突入する情けないオッサン。
2
帰路、少しでも楽するためショートカットを試みるも大失敗してヤブに突入する情けないオッサン。
俺よくねえ!
ついにシャリバテで座り込む。
2
ついにシャリバテで座り込む。
クライマックスは塩の道にて帰る。
1
クライマックスは塩の道にて帰る。
ああ、ベルギーワッフルを思う存分食べたい。
1
ああ、ベルギーワッフルを思う存分食べたい。
不思議ですな。さっきまでバテバテで足が前に出なかったのに、山道に入った途端に元気が出てきた。根っからの山屋なんだな(ウソつけ)
2
不思議ですな。さっきまでバテバテで足が前に出なかったのに、山道に入った途端に元気が出てきた。根っからの山屋なんだな(ウソつけ)
イヤだ!
やっと着いたよ〜。
2
やっと着いたよ〜。
ウォーーーーーーー!(頭おかしくなった)
6
ウォーーーーーーー!(頭おかしくなった)

感想

この日の最高気温41.1度。

歩行距離28km。

食料一切なし。

そりゃ頭おかしくなるわ。


誰じゃ、もともと
おかしいって言ったヤツはっ!


幻聴か・・・。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

私だったら餓死😁
bk138さん
こんにちは。
結構、大変なコースを暑い時に歩いて食事を忘れたのに気がついた時の落胆は想像できます。もう少し早く気がついたら良かったですね。
私は冬の寒い時にこのコースを歩きましたが舗装路もショートカットの山道も変わらなくキツイですよね。
iPhoneまで落として大変でしたね。お疲れ様でした。
2020/8/18 12:55
食いしん坊にはキツかったです
>Zenjinさん
コメントありがとうございます。

竜頭山でのお昼ゴハンだけが
楽しみで何とか歩いてきただけに、
何も持ってきていなかったことが
発覚したときの落胆はすさまじく、
これほど大きな喪失感を味わったのは
ずいぶんひさしぶりでした。

山歩きGPS用に中古のiPhoneを
数台キープしておりますので、
紛失しても大丈夫(でもない)
2020/8/18 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら