鍋割山〜奥の院【多摩百(100)山挑戦中】
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:41
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:36
天候 | 晴れ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
目指せ「多摩百山」完全踏破!
御岳も大岳山も何度か来ていますが、その間の「通過点」にあるこの二座はなかなか通過しようと思わないコースにあります。どうしても「ロックガーデン」経由で進む方が多いからでしょう。実際ロックガーデンは、苔むした巨岩の転がる、なかなか雰囲気のある水辺の登山道で、それでいてお手軽感があり、この界隈では外せない観光地です。
多摩百山はそれ自体を目指してくると、なかなかどうして大変な、ひっそりとした渋い山が多いです。しかしメジャーな山の通り道に構えているものも多いので、ふと気がつけば私は50くらいを無意識のうちに通過していました。それならばと全山踏破を目指すようになったというのが経緯です。
今日の二座は奥多摩を代表する高名な山の間にあるので、そこに至る登山道も山頂もなかなかしっかりしたものでした。杉並木道になっており、その景観は栃木県今市市と日光市間の街道を思い起こさせる 大変立派なものでした。
登山道は朝からとても暑く、全身ビショビショになってその先どうなるかと思いましたが、やや曇ってきたのと木陰と標高のおかげか、途中から涼しささえ感じるくらいでした。
当初は大岳山から奥多摩駅に下山しようとも考えていましたが、翌日の勤務、そして下山後にちょこっとビールも飲みたいので御岳に戻ってケーブルカーに乗ろうとプラン変更。しかしタッチの差で時間が合わず、ケーブルカーの下道を下山しました。すると下駅に着く直前でスコールがあり、濡れたか濡れないかで屋根の下に行けました。このところ こういうことが続いて幸運です!
今日もありがとうございました。
さあー、木曜日、いよいよ憧れの「飯豊山」行くぞー!!!
【追記】
鍋割山は多摩百山に含まれていませんでした😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する