ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2514669
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

針葉樹林と熊笹/小岩稜の〜山王帽子山〜太郎山

2020年08月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
987m
下り
974m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:58
合計
5:54
8:40
8:50
95
10:25
10:33
24
10:57
11:37
18
11:55
65
13:00
32
天候 ☀☁  ・最低/最高気温 (熊 谷: 25.1/38.6 ℃)
            (奥日光: 16.7/28.3 ℃)
   ・昼間の時間: 13:23 (日出:5:04 日入:18:27)
   
・20日の気象[全国] : 気象人
   http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2020-08-20
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 群馬県の県道69号 → 国道122号 → 国道120号(第二いろは坂)。
 中禅寺湖畔を通り過ぎ、「戦場ヶ原」方面に向かいます。
 右に赤沼,三本松園地を過ぎてまもなく、光徳入口を右に入ります。
 山王峠下の「林道・奥鬼怒線」には、特に駐車場はありません。
 路肩に駐車🚙しました。

(山王峠に至る「林道・奥鬼怒線」は、昨年の台風19号による豪雨に
より被災し、通行止めとなっておりましたが、4/24に「山王峠」先の
中間ゲートまで通行可となっております)
コース状況/
危険箇所等
◎ スタート地点の「山王峠(奥鬼怒林道)」標高は,1,725m。
 最高標高地点は「太郎山」2,368mなので,標高差643mです。

 ですから,さほど苦になりませんが,最初の 山王帽子山(2,077m)へは
熊笹を分けての、コメツガ等 針葉樹林帯の やや暗いルートです。
 熊🐻さんの居そうな気配なので、ここは熊鈴とラジオを付けて。

 ・🏔1時間ほどで「山王帽子山」に到着。振り返れば,西側の
 「奥白根山群」が青空に素晴らしくくっきり。
 「男体山」も,樹林の間から,素晴らしい山容を見せてくれます。

 ・🏔「小太郎山」へむけて・・・。
 しかし、せっかくの標高2,000m台もつかの間。今度は一気に
 鞍部(1,919m)に向けて 158mも下りますから、勿体ない。
ここから「小太郎山」へ約400m登るのですが、でも、依然
として 熊笹の生い茂る,明るい針葉樹林の軽快な道で,ダケカンバ
コメツガ等,また趣のある倒木を潜ったり、避けたり、石が
ゴロゴロしていたり。
・倒木や根っこの形が、動物<*)) >=<に見えたり、
 楽しい( ^)o(^ )ですね。 
  ・山頂直下は、明るく素晴らしい"プロムナード"。
  ブルースカイに突きん出た「小太郎山」へ出た。
  「小太郎山」(2,328m)の山名板が、青空にピーンと。
  赤とんぼが飛び交い、次の「太郎山山頂」が、小岩稜尾根の
 続きに見える。
 ・🏔「太郎山」へは、小岩稜が小気味よく続く。10名ほどの
 高年団体さんが先を行く。途中で追い越させていただき、
 最高峰「太郎山」三等三角点2,367.7m。
  景色はやや雲が出てきたものの、グル〜リと いうことなし。
🍙をほおばりながら、今登ってきたルートを見る。やはり結構な
 勾配のある登りルートだったんだなあ・・・・・。
<復路>
 ・やや雲が多くなってきて、午後の天気☂が心配で、11:37
太郎山から下山開始。約2時間掛けて無事「登山口」に到着。
  やがてパラパラと雨が落ちてきたが、大したことはなかった。
いろは坂・明智平
より見る,男体山。
最高の"秋"空
2020年08月20日 06:42撮影 by  SH-M12, SHARP
10
8/20 6:42
いろは坂・明智平
より見る,男体山。
最高の"秋"空
戦場ヶ原より
奥白根山群を見る
こちらも"真っ青"
2020年08月20日 07:08撮影 by  SH-M12, SHARP
6
8/20 7:08
戦場ヶ原より
奥白根山群を見る
こちらも"真っ青"
「山王峠」に
AQUAを止める
2020年08月20日 07:34撮影 by  SH-M12, SHARP
8/20 7:34
「山王峠」に
AQUAを止める
林道脇の「太郎山」
への指導標。
この熊笹の中に
入って行く。
2020年08月20日 07:37撮影 by  SH-M12, SHARP
8/20 7:37
林道脇の「太郎山」
への指導標。
この熊笹の中に
入って行く。
いきなりの丈の長い
熊笹の中へ。
朝露でしっとり
2020年08月20日 07:45撮影 by  SH-M12, SHARP
1
8/20 7:45
いきなりの丈の長い
熊笹の中へ。
朝露でしっとり
あくまで
真っ青な空
2020年08月20日 08:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
8/20 8:38
あくまで
真っ青な空
山王帽子山より
(2,077m)見る
奥白根山
2020年08月20日 08:40撮影 by  SH-M12, SHARP
8
8/20 8:40
山王帽子山より
(2,077m)見る
奥白根山
山王帽子山
2,077m
2020年08月20日 08:44撮影 by  SH-M12, SHARP
4
8/20 8:44
山王帽子山
2,077m
山王帽子山より
男体山を見る。
青くて清々しい!!
2020年08月20日 08:46撮影 by  SH-M12, SHARP
9
8/20 8:46
山王帽子山より
男体山を見る。
青くて清々しい!!
山王帽子山から
鞍部(1,919m)へ
向け一気に降る。
その降りながら、
太郎山を見る
2020年08月20日 08:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
8/20 8:50
山王帽子山から
鞍部(1,919m)へ
向け一気に降る。
その降りながら、
太郎山を見る
熊笹の中の通せんぼ
このような情景は
何処でも随所に。
よっこいしょと!!
✌('ω'✌ )三
2020年08月20日 08:58撮影 by  SH-M12, SHARP
8/20 8:58
熊笹の中の通せんぼ
このような情景は
何処でも随所に。
よっこいしょと!!
✌('ω'✌ )三
""鹿くん"
こんにちは!!
そっくりだね!!
2020年08月20日 10:13撮影 by  SH-M12, SHARP
6
8/20 10:13
""鹿くん"
こんにちは!!
そっくりだね!!
小太郎山が近づくと
こんな素敵な
プロムナード"小径"
2020年08月20日 10:21撮影 by  SH-M12, SHARP
4
8/20 10:21
小太郎山が近づくと
こんな素敵な
プロムナード"小径"
小太郎山
2,328m
何とも山名板が
凛々しい!!
「俺は小太郎だ」
2020年08月20日 10:29撮影 by  SH-M12, SHARP
9
8/20 10:29
小太郎山
2,328m
何とも山名板が
凛々しい!!
「俺は小太郎だ」
小太郎山より
奥白根山を見る
よい〜よい。
2020年08月20日 10:30撮影 by  SH-M12, SHARP
4
8/20 10:30
小太郎山より
奥白根山を見る
よい〜よい。
トンボが飛び交う
小太郎山山頂
2020年08月20日 10:32撮影 by  SH-M12, SHARP
6
8/20 10:32
トンボが飛び交う
小太郎山山頂
小太郎山より、
女峰山〜大真名子山
を見る。
左上に,団体さんが
登っている。
2020年08月20日 10:34撮影 by  SH-M12, SHARP
5
8/20 10:34
小太郎山より、
女峰山〜大真名子山
を見る。
左上に,団体さんが
登っている。
太郎山
三等三角点2,367.7m
2020年08月20日 10:59撮影 by  SH-M12, SHARP
4
8/20 10:59
太郎山
三等三角点2,367.7m
戦場ヶ原より見る
太郎山。
<20/03/19撮影>
2020年03月19日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/19 11:30
戦場ヶ原より見る
太郎山。
<20/03/19撮影>
太郎山山頂。
10人ほどの
高齢団体さんに
撮っていただいた
2020年08月20日 11:05撮影 by  SH-M12, SHARP
17
8/20 11:05
太郎山山頂。
10人ほどの
高齢団体さんに
撮っていただいた
太郎山にて。
おにぎりを
食べながら、
登ってきた
小太郎山〜
山王帽子山
を見る。
2020年08月20日 11:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
8/20 11:17
太郎山にて。
おにぎりを
食べながら、
登ってきた
小太郎山〜
山王帽子山
を見る。
<復路>
振り返って、
女峰山〜
大真名子山を見る
2020年08月20日 11:43撮影 by  SH-M12, SHARP
6
8/20 11:43
<復路>
振り返って、
女峰山〜
大真名子山を見る
<復路>
小太郎山近づく
小気味よい
小岩稜で〜す。
2020年08月20日 11:50撮影 by  SH-M12, SHARP
3
8/20 11:50
<復路>
小太郎山近づく
小気味よい
小岩稜で〜す。
撮影機器:

感想

◎ 依然として「コロナ」が猛威を振るい、日常が脅かされています。
  お盆は中止、9月の宮城での法事が中止、地域の行事が中止・・・
etcと、留まるところを知りません。  
 長引いた「梅雨」の影響があったとはいえ、梅雨が明けたら今度は
"猛暑"。しかも山の天気が不安定。気が付けば、8月も後半。
 山登りに、大きな影響を受けております。

◎ 「太郎山登山口」から山に入ると、いきなり丈の長い熊笹が
びっしりと。それも朝露で、ズボンが濡れるほど。
 ここ日光は、全国的な「猛暑」とは違い、奥日光の今日の
最低気温は、何と16.7℃。・・・ (この16.7℃。熊谷では,9/28日の
最低気温の平年値)。
・熊谷の最高気温は、20日までで 連続12日間「猛暑日」。
 また8月1日〜20日までの最高気温の平均が、何と35.9℃。
ですから、奥日光の"涼しさ"は格別(((o(*゜▽゜*)o)))。

◎ <帰路>
 例年であれば、子供の夏休みの8月の週末で、「中禅寺湖」などは
大賑わいなはず。そして「いろは坂」も大渋滞のはず。
 ところが実に閑散としておりました。
 寂しい限りの「観光地」です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら