ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2516501
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

男鹿岳

2005年04月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: C
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
littletrekker その他6人
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,080m
下り
1,079m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:10
合計
9:30
5:30
135
7:45
8:00
100
9:40
9:45
35
1701mピーク
10:20
11:00
30
11:30
0:00
50
1701mピーク
12:20
12:30
150
15:00
釜沢橋
福島県と栃木県の県境には、登山道の無い藪山が沢山在る。この夏道の無い山に登るには、残雪期に雪を拾って歩くのが一番で、入山者も少ない事から静かな山歩きが楽しめる。4年前の五月連休には、直ぐ南の大佐飛山に百村山経由で登ったが、期待に違わぬいい山であった。今回目指すのは「男鹿岳」1777m。アプローチは、南側の塩那林道を延々と歩き、山頂直下から藪を抜けて登頂するルートが良くガイドに載っているが、今回は北側の林道田島黒磯線を歩き、峠から稜線づたいに山頂を目指すルートを取ることにした。会津田島から枝道を入り、栗生沢の集落から水無川に沿って伸びる林道を、出来るだけ奥まで車で入り幕営、ここから男鹿岳をピストンしようというものである。
 栗生沢の集落から水無川沿いに5km程走ってゆくと、橋の手前で林道が左に分岐している地点に到着した。橋の向こうは広場になっていて車が数台停められる。ここから先は日陰部分に残雪が残り、車で入るのが難しそうであった。川原へ下りる道も分岐していたが、川原に下りた車がスタックしていて脱出出来ないでいる。我々も手を貸そてみたが、車輪が空転して抜け出せず、乗っていた人は折り良く来た登山者のタクシーに同乗して下山して行った。我々も此処で車を降り、広場で幕営した。
 翌日は5時半に幕営地を出発、水無川に沿って単調な林道を歩き始めた。斜面の東側を進む箇所ではデブリの雪が解けておらず、デブリが林道からオーバーハングしている箇所もあったりして、慎重な足運びが要求される。足を滑らせて林道から転落したら、雪の斜面で止まりそうになかった。歩き始めて2時間15分程で、尾根への取り付き部である峠に到着する。峠にはテントが一張設営してあり、我々が休んでいるとちょうど下山して来た。残雪が多く、心配した藪こぎは短い距離で済むとの話にホッとする。
 峠からはアイゼンを装着し、藪に突入した。最初の藪は数十mで残雪の斜面に出る。所々にある雪のギャップを乗り越える際に藪へルートを逃げる事は有ったが、概ね残雪を踏んで登ってゆく事が出来た。アイゼンが気持ちよく雪を捉えている。振返ると、高度を一気に稼いでいる事が判り、次第に視界開け那須連山も見え隠れする様になって来た。ルートには赤テープが頻繁に結ばれていて判りやすい。テープに導かれる様にして、前衛峰である1700mのピークに辿りついた。
 前衛峰からは常緑樹の中を、やや下り加減に進んでゆく。鞍部からは西側に巻くようにしてひと登りすると山頂に到着した。山頂の標識を探すと、雪面から漸く覗いていた。山頂部からは東側の斜面の樹林が切れていて、正面には見事な那須連山が一望出きる。少し先に進むと、数年前の五月連休に登った大佐飛山も良く見えた。天気は快晴、風も弱く快適な山頂、何時までいても佇んでいたい男鹿岳の山頂であった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2005年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道を峠まで入り、尾根筋を辿り山頂を目指した。
分岐点の広場で幕営をする。
分岐点の広場で幕営をする。
残雪に埋まる林道を歩き始めた。
残雪に埋まる林道を歩き始めた。
斜面も所々で崩れていた。
斜面も所々で崩れていた。
デブリを越える。
デブリを越える。
峠から男鹿岳の前衛峰を望む。
峠から男鹿岳の前衛峰を望む。
峠から藪に入る。
峠から藪に入る。
笹をかき分けて進む。
笹をかき分けて進む。
雪の斜面を快調に登る。
雪の斜面を快調に登る。
アイゼンが気持ちよく良くかかる。
アイゼンが気持ちよく良くかかる。
山頂までもう一息。
山頂までもう一息。
男鹿岳の山頂。
山頂雪原にて。

装備

個人装備
アクゼン 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら