記録ID: 2517821
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2020年08月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:45
距離 13.2km
登り 1,089m
下り 1,092m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 3時間630円 入り口で検温あり マスク着用義務あり 入場時体温、連絡先、入場時間の記入をする 入場制限(男女各15名まで) 土方農園カフェ 今年の桃は完売で終了しました イチゴ、柿の果肉カキ氷はまだ有ります 時短営業ラストオーダー16:30 |
写真
桃の生ジュース飲みたかった!
それにしてもどのメニューもお安いですね
丸川峠経由の周回ルートを取らなければなかなか来れない場所です
上日川の小屋の方の話では週末しか営業してないみたいですね、ここ最近は
それにしてもどのメニューもお安いですね
丸川峠経由の周回ルートを取らなければなかなか来れない場所です
上日川の小屋の方の話では週末しか営業してないみたいですね、ここ最近は
駐車場ガラガラです
入場制限をしていて男女各15名までだそうです
女風呂は途中から貸切でした
露天風呂はそこに辿り着くまでの階段が灼熱の太陽でかなり熱くなっており危険!
内湯にあった25度の源泉が心地良かったです
入場制限をしていて男女各15名までだそうです
女風呂は途中から貸切でした
露天風呂はそこに辿り着くまでの階段が灼熱の太陽でかなり熱くなっており危険!
内湯にあった25度の源泉が心地良かったです
感想
先週に続いて今週もお一人様登山を楽しみました
先週瑞牆山でひーひー言ってたけど少しづつ距離を伸ばそうと思い、今週は大菩薩嶺を丸川峠経由の周回ルートで登ることにしました
最後の方はやはり外反母趾の足裏の痛みに悩まされましたがなんとか頑張った
やはり日本百名山は期待を裏切らないですね
素晴らしい景色でした
しかし楽しみにしてた千石茶屋がお休みだったのは残念だったな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する