ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2517913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

薬師岳

2000年07月29日(土) ~ 2000年07月30日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.0km
登り
1,757m
下り
1,757m

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:45
合計
4:15
8:00
100
9:40
10:00
45
1870m地点
10:45
11:05
40
11:45
11:50
25
12:15
薬師峠幕営地
2日目
山行
5:05
休憩
3:00
合計
8:05
4:30
70
薬師峠幕営地
5:40
6:50
0
薬師岳山荘
6:25
6:45
25
7:10
7:20
50
8:10
9:00
15
9:15
0:00
30
9:45
10:15
115
12:10
折立
 2000年の梅雨明けはどうもパッとしない。天気予報を聞いて、土曜日の29日に晴れの予報が出ていたのは、富山県だけであった。北アルプス北部の山の天気は、長野ではなくて概ね富山の天気に準じる事が多い。そんな中、好天を期待して、北アルプスの中で登っていない「薬師岳」に登る事にした。
 早朝2時半に東京を出発、上信越道経由で一路富山に。立山インターに到着したのは6時30分頃であった。折立への道は、標識が出ており分かり易い。インターから約1時間で折立登山口に到着、装備を固めて丁度8時に歩き始めた。
 折立からの登山道は、樹林帯のなかをぬって登っていく。特別な急登もなく、比較的歩き易い道であった。ただ、風が「そよ」とも吹かず、標高1500mを越えているのに、とにかく蒸し暑い。話している言葉から、地元の富山や新潟から来ていると思われる登山者は、「うちわ」を手に登っていた。なる程いいアイディアだ。地元の人の知恵に学び、次回からは「うちわ」を装備品リストに加えておこう。

 折立の登山口から約1時間40分、1870mの三角点に到達した。今まで樹林帯で遮られていた視界がここで一気に開けた。ここから先の登山道は、その大半が展望の尾根歩きとなる。尾根歩きといっても、傾斜はゆるやかで、だらだらとした坂を一歩一歩進んでいく。眼下に有峰湖が見え始めた。五光岩ベンチは、一服するのに丁度良い場所にあった。晴れていけば、ここから山越に剣岳が望める。(下山時には剣を眺めながら休んだ。)
 折立から正味の歩行時間約3時間で、展望の良い太郎平に到着した。登って来た道を振り返ると、登山道の向こうに富山湾が望める。太郎平小屋の前は広場になっており、正面には「雲ノ平」越しに「鷲ヶ岳〜水晶岳」が、左手には「薬師岳」が美しい。ここから幕営地まではすぐの距離だ。早々と幕営地に到着し、テントを設営後にゆつくりと休むことにした。
 薬師峠の幕営地は、薬師岳に向かう登山道の鞍部にある。綺麗な水場と御手洗いがある、気分の良いテントサイトだ。設営の受付も、幕営地の傍らにある小さな小屋でする事が出来る。そしてこの受付で、何と沢の水で冷やしたビールを買うことが出来るのである。350l缶が500円であるが、小屋まで買いに行く必要が無いのが嬉しい。幸い時間はたっぷりある。茹でたソーセージや、ベーコン&玉ねぎ炒めの卵あえをつまみに、気持ちの良い風に吹かれながら、雲ノ平の景色をながめて、冷えたビールを傾ける...という贅沢な時間を過ごすことが出来た。
 夏の日は長いが、7時近くにもなると、さすがに冷え込み始めた。セーターとカッパを羽織って、展望の良い太郎平まで上がると、西の空に沈んで行くところであった。空が赤紫色に染まって美しい。富山湾の向こうには能登半島、太陽の沈んだ辺りには、白山の山塊がシュルエットの様に浮かんで見えた。明日の好天を期待して、床につく事にした。

 翌日は3時半に起床し、4時半に出発した。この時間になると、ヘッドランプ無でも歩くことが出来る。薬師沢をからみながら登山道を薬師平まで上がると、強い西風に襲われた。強風が吹いている割に、薬師岳の頂上はガスに覆われている。薬師岳小屋の影で風を避けながら、セーターとカッパを着込んだ。登っている間に晴れることを期待して出発。
 「迷い薬師」と言われるピークを過ぎる頃になると、サアッと太陽の光が差し込み始めた。最後の雲の一団が流れ去ると、素晴らしい展望が開けた。山頂に辿り着いた頃には、360度の視界が開ける様になる。縦走路の向こうには、姿が対照的な「剣岳」と「立山」。雲ノ平の向こうには「槍ヶ岳」と「鷲ヶ岳」の二つのピークが天を指している。山座同定を楽しんだ後、名残惜しい山頂を後にする事にした。
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立の登山口。
1870m地点で視界が開ける。
1870m地点で視界が開ける。
五光岩ベンチ付近から望む劔岳。
五光岩ベンチ付近から望む劔岳。
太郎平より眼下に富山湾。
太郎平より眼下に富山湾。
太郎平から薬師岳。
太郎平から薬師岳。
太郎平での日没。夕焼けが綺麗でした。
太郎平での日没。夕焼けが綺麗でした。
花畑の中薬師岳へ。
花畑の中薬師岳へ。
正面は「迷い薬師」。山頂は次のピーク。
正面は「迷い薬師」。山頂は次のピーク。
薬師岳の山頂。
山頂から槍ヶ岳を望む。
山頂から槍ヶ岳を望む。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら