ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2518929
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻松川ゴルジュ

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
souldoctor その他1人
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
F4前プールのホワイトウォーターはダウンエディが強く、流れが複雑なので危険です。空気を多く含むホワイトウォーターは浮力も減りますので一度底面方向のエディに捕まると浮上が難しくなります。
23時閉店。今日もたくさん登りました。
1
23時閉店。今日もたくさん登りました。
ジムを閉めて米沢へ出発。
1
ジムを閉めて米沢へ出発。
米沢到着。
作業道を使ってアプローチ。
1
作業道を使ってアプローチ。
適当な箇所から懸垂
2
適当な箇所から懸垂
沢床に着床。遡行開始。
2
沢床に着床。遡行開始。
走る魚影。待ちきれず出竿。松川にはキレイな魚体のイワナがたくさんいます。
5
走る魚影。待ちきれず出竿。松川にはキレイな魚体のイワナがたくさんいます。
松川ゴルジュ前門。黒光りしている右端スラブまで増水するとゴルジュ突破は困難になると思われる。今回は遡行問題なしと判断。
4
松川ゴルジュ前門。黒光りしている右端スラブまで増水するとゴルジュ突破は困難になると思われる。今回は遡行問題なしと判断。
下からチラ見できるF2もしっかり流れており楽しめるレベル。黒光りするF1二段目のテカテカの落口もスラブ好きにはたまらないコンディション。
5
下からチラ見できるF2もしっかり流れており楽しめるレベル。黒光りするF1二段目のテカテカの落口もスラブ好きにはたまらないコンディション。
ひょんぐり気味のF1。渇水しているより難しいコンディションのほうが挑みがいがあるので良かった。
2
ひょんぐり気味のF1。渇水しているより難しいコンディションのほうが挑みがいがあるので良かった。
支点は豊富にとれます。F1はイージーですが、クライムダウンは難しいので撤退時は撤退支点を想定しておいたほうが良いと思われます。
2
支点は豊富にとれます。F1はイージーですが、クライムダウンは難しいので撤退時は撤退支点を想定しておいたほうが良いと思われます。
F1クリア。ゴルジュに差し込む光がとても美しい。F2までの側壁はトラバースの処理を誤って水中に滑落するとF1落口では止まらない感じだったのでピトン1&カム1でバックアップ。水量多く全域ホワイトウォーター。
3
F1クリア。ゴルジュに差し込む光がとても美しい。F2までの側壁はトラバースの処理を誤って水中に滑落するとF1落口では止まらない感じだったのでピトン1&カム1でバックアップ。水量多く全域ホワイトウォーター。
高い位置にあった残置。かなりの年代モノ。高い位置でのトラバースを試みたものと思われます。
1
高い位置にあった残置。かなりの年代モノ。高い位置でのトラバースを試みたものと思われます。
ツルツルに磨かれたF1〜F2間のスラブ。スラブの技術がない場合はトラバースではなくガバに沿って一度クライムアップし、上部のリスにネイリングして懸垂で落口に振り子トラバースが別解法。
4
ツルツルに磨かれたF1〜F2間のスラブ。スラブの技術がない場合はトラバースではなくガバに沿って一度クライムアップし、上部のリスにネイリングして懸垂で落口に振り子トラバースが別解法。
F2クリア。フィンガーリーなスラブを低空トラバースで拓き、F2は右壁から落口に至る。F2からゴルジュ入口方面のビュー。入口からは想像できないくらい明るく美しい空間が広がっています。
4
F2クリア。フィンガーリーなスラブを低空トラバースで拓き、F2は右壁から落口に至る。F2からゴルジュ入口方面のビュー。入口からは想像できないくらい明るく美しい空間が広がっています。
終了点はカムかピトンで構築。
4
終了点はカムかピトンで構築。
セカンド登攀スタート。ここで一旦レストできます。F2落口への2歩程度が若干難しいです。
3
セカンド登攀スタート。ここで一旦レストできます。F2落口への2歩程度が若干難しいです。
F2から振り返ると松川ゴルジュ核心のF3チョックストーン(CS)が見えます。広いプールを携えて鎮座するCSはとても美しい。よく見ると上段、中段、下段の三段構成。
3
F2から振り返ると松川ゴルジュ核心のF3チョックストーン(CS)が見えます。広いプールを携えて鎮座するCSはとても美しい。よく見ると上段、中段、下段の三段構成。
巨大岩魚がたくさんいました。増水してもここなら下段に流されなくて済みそう。釣り師も滅多に入らないと思うので成長し放題!残念ながらサブロクではポイントに届かず(泣)ルアー必携。
5
巨大岩魚がたくさんいました。増水してもここなら下段に流されなくて済みそう。釣り師も滅多に入らないと思うので成長し放題!残念ながらサブロクではポイントに届かず(泣)ルアー必携。
F2〜F3間のスラブトラバーススタート。泳げば時短できますがクライミングにこだわって丁寧にネイリングを重ねてトラバースしました。
5
F2〜F3間のスラブトラバーススタート。泳げば時短できますがクライミングにこだわって丁寧にネイリングを重ねてトラバースしました。
核心前の支点構築。ここは固め打ち。
3
核心前の支点構築。ここは固め打ち。
核心突入。沢靴には厳しいマイクロスタンス。
3
核心突入。沢靴には厳しいマイクロスタンス。
F3一段目クリア。二段目は右壁が低μでフリクションが低くマントルが少し難しい。
1
F3一段目クリア。二段目は右壁が低μでフリクションが低くマントルが少し難しい。
F3クリア。
F3CSからのビュー。胎内に抱かれているような安らかな安心感がありました。
2
F3CSからのビュー。胎内に抱かれているような安らかな安心感がありました。
F3ビレイポイントから振り返るとゴルジュ出口が見えます。右壁の傾斜は95度程度。かなり厳しいクライミング。泳いだほうがベター。光の差す方へスイミング。
2
F3ビレイポイントから振り返るとゴルジュ出口が見えます。右壁の傾斜は95度程度。かなり厳しいクライミング。泳いだほうがベター。光の差す方へスイミング。
セカンド核心突入。
2
セカンド核心突入。
凹凸が少ない美しいフェース。
5
凹凸が少ない美しいフェース。
CSに左脚を張っても水圧で弾かれる。
3
CSに左脚を張っても水圧で弾かれる。
立体的にムーブを起こせないので水流の影響を受けない上部をフェース勝負。良い課題でした。
5
立体的にムーブを起こせないので水流の影響を受けない上部をフェース勝負。良い課題でした。
出口から覗くゴルジュは難攻不落の感じがしますが、ゴルジュだけ切りとってトライすれば難易度はそれほど高くありません。体力のある方は是非下から継続遡行を!
2
出口から覗くゴルジュは難攻不落の感じがしますが、ゴルジュだけ切りとってトライすれば難易度はそれほど高くありません。体力のある方は是非下から継続遡行を!
最狭部にチョックストーンが3つ挟まって堰止めているので水深はとても深いです。ホワイトウォーターのダウンエディーは見た目以上にパワーがあります。ホワイトウォーターの流れに捕まらないように右壁をカチりながら泳ぐ。
1
最狭部にチョックストーンが3つ挟まって堰止めているので水深はとても深いです。ホワイトウォーターのダウンエディーは見た目以上にパワーがあります。ホワイトウォーターの流れに捕まらないように右壁をカチりながら泳ぐ。
最狭部を抜け松川ゴルジュ完
4
最狭部を抜け松川ゴルジュ完
信頼のバガブー。何度も再利用できる素晴らしさ。
3
信頼のバガブー。何度も再利用できる素晴らしさ。
モチヅキも良い仕事をしました。
2
モチヅキも良い仕事をしました。
秘境【大平温泉】
1
秘境【大平温泉】
今日もストロングスタイルで楽しい沢でした。
3
今日もストロングスタイルで楽しい沢でした。
温泉♨の後は米沢牛でフィニッシュ。
7
温泉♨の後は米沢牛でフィニッシュ。

感想

スタッフ&セッター研修の下見で米沢の茗渓【吾妻松川ゴルジュ】に行ってきました。バランシーなスラブトラバース、クラックのポジションチェンジ、スイム、CSマントル、耐水圧処理等学びが多くありました。

吾妻松川は登りがいのある滝が多く、高巻せずストロングスタイルで遡行すると日帰りの場合はゴルジュ手前で時間切れになりますので松川ゴルジュは後回しになっていました。

スタッフやセッターの成長が著しいので今回プロテクション構築箇所も含め、最終ゴルジュパートの難易度を下見してきた次第です。

入口と出口が陰鬱な感じですが内部には大きなプールがあり上部空間が開けていることで陽光が差し込み快適です。釣り師がなかなかゴルジュ内には入って来れないのでプールには巨大イワナが群れてました。釣りたい!しかしサブロクしか持って行かなかった為、竿を出せるテラスからはポイントに届かず残念!スラブの途中でエイドしながら竿を出せなくはありませんが、F2終了点からルアーで攻めた方が良さそうです。

核心は二段CS滝の一段目。

スラブトラバースから始まって出口は被りぎみのクリンプ課題。水量に大きく左右される核心だと感じました。今回はチョックストーン一段目が露出せず水流の影響で左足のステミングが難しかった為、セカンドには厳しいコンディションでしたが、一段目のチョックストーンが露出する状況であれば左足がチョックストーンに簡単に張れるので立体的にムーブを構築できることでカブリ気味の出口も問題ないと判断します。この核心以外は技術的に難しい箇所はありません。

F4は取付までの右壁の傾斜が強いので右壁沿いに泳いだ方がいいと思います。丁寧にネイリングすればエイドで行けそうでしたので右壁トラバースに挑みましたがカチがすっぽ抜けてホワイトウォーター側に落ち、底流エディで水中に引き込まれてしまいました。下方向の力が強烈で、一瞬完全に頭まで水没したので水深は身長の2倍以上はありそうでした。倒木などのストレイナーも水中にあるので装備が絡まると水圧で脱出は困難と思われます。ここは残念ですがクライミングは諦めて右壁沿い泳いだほうが無難です。

支点の類ですがF2までは残置ハーケンが何枚かありました。かなり高さのある位置にも打ってありルート工作の試行錯誤が伺えます。比較的新しい残置もありました。自分は残置否定はありませんので回収したり抜いたりはしていません。怪しい残置は使わないし、フリーに拘りたいのであれば使わなければいいと思っています。今回セカンドに回収の指示を明確に伝えていなかった為、支点回収で意思疎通に乖離があり、回収に余計な手間を与えてしまい、結果的に、残置と新設の回収で混乱している間に回収すべきカムを1本プールのトラバース箇所に残置してしまいました。あまり人が入らないゴルジュですが、残置カムがあると興醒めになるかもしれませんのでなるはやで回収します。

F1二段7mフリー
F2 4m ピトン✖2
プールトラバース ピトン✖2 カム✖3
F3一段目4m  ピトン✖2 カム✖1
F3二段目3m  ピトン✖1
F4 4mフリー

空四は現場で使える実戦的な技術を効率的に学んで頂ける課題作りを目指しています。渓谷登攀だけでなく、ハイグレードの岩稜縦走用対策課題も各種ご用意しています。アルパイン志向の方は是非、白金台にお気軽にお越し下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2090人

コメント

これはムズイ💦
おはよーワンコ🐶
素晴らしい、「沢」と言うか〜。
ツルツルで、相当に難しそうですね。
フィニッシュの米沢牛も、素晴らしいです。
お疲れ様
あ、そらよんワゴン車も、かっこいいですね
2020/8/23 8:45
Re: これはムズイ💦
http://www.beko.co.jp/
お勧めです!
2020/8/23 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら