わーい、久しぶりにお出かけだよ〜。
炎暑でステイホームだったワンコたち。
やっとお山に行けますよ〜。
51
8/22 5:42
わーい、久しぶりにお出かけだよ〜。
炎暑でステイホームだったワンコたち。
やっとお山に行けますよ〜。
ほぼひと月ぶりのほっしーに、狂喜乱舞のワンコ隊。
車は群馬方面へ122号を進んでいきます。
45
8/22 5:43
ほぼひと月ぶりのほっしーに、狂喜乱舞のワンコ隊。
車は群馬方面へ122号を進んでいきます。
本日の朝食は、花輪地区にある、有名な自販機コーナーで。
隊長がアチチと持つのは…
0
本日の朝食は、花輪地区にある、有名な自販機コーナーで。
隊長がアチチと持つのは…
ひもかわうどん!
隊長御用達でございます。
48
ひもかわうどん!
隊長御用達でございます。
kayamaru は、ハムチーズホットサンド。
待つこと40秒で、あっつあつサンドが出てきます。
0
kayamaru は、ハムチーズホットサンド。
待つこと40秒で、あっつあつサンドが出てきます。
あっつあつハフハフ〜。
自販機の写真よりは、ちょっと薄めだけど、
家で早速ホットサンド作りたくなる美味しさ!
32
あっつあつハフハフ〜。
自販機の写真よりは、ちょっと薄めだけど、
家で早速ホットサンド作りたくなる美味しさ!
たまらんわー。
朝7時前ですが、この自販機コーナー、大人気で、すごい賑わいでした。
0
たまらんわー。
朝7時前ですが、この自販機コーナー、大人気で、すごい賑わいでした。
お腹も満ちて、到着したのが、花見ヶ原キャンプ場。
今日は、ここから赤城山の黒檜山までピストンします。
18
8/22 7:32
お腹も満ちて、到着したのが、花見ヶ原キャンプ場。
今日は、ここから赤城山の黒檜山までピストンします。
まずは、キャンプ場の中のつつじの林を登っていきます。
ひと月ぶりの登り、しんどいしんどい。
12
8/22 7:39
まずは、キャンプ場の中のつつじの林を登っていきます。
ひと月ぶりの登り、しんどいしんどい。
関東ふれあいの道と合流。
24
8/22 7:41
関東ふれあいの道と合流。
10分ほどでまた分岐。
黒檜山は左へ。
あとはひたすら登っていきます。
14
8/22 7:52
10分ほどでまた分岐。
黒檜山は左へ。
あとはひたすら登っていきます。
樹林帯だけど、風がないので汗が吹き出します。
11
8/22 7:58
樹林帯だけど、風がないので汗が吹き出します。
赤城山の鳥類の説明板。
アオジ、ビンズイ、ノスリとか、
いろいろたくさんいるらしい。
確かに聞いたことのない囀り声を何度か聞きました。
30
8/22 7:58
赤城山の鳥類の説明板。
アオジ、ビンズイ、ノスリとか、
いろいろたくさんいるらしい。
確かに聞いたことのない囀り声を何度か聞きました。
すごく歩きやすい道。
これはいいコースだ、と楽しく進むものの、
いかんせん暑さに身体が慣れていないので、
ちょくちょく水分補給で足を停めます。
12
8/22 8:14
すごく歩きやすい道。
これはいいコースだ、と楽しく進むものの、
いかんせん暑さに身体が慣れていないので、
ちょくちょく水分補給で足を停めます。
ワンコ隊も水分補給。
43
8/22 8:15
ワンコ隊も水分補給。
ほぼ1時間登って、気持ち良いブナ林に。
10
8/22 8:26
ほぼ1時間登って、気持ち良いブナ林に。
この辺りからガスの中へ。
山頂はどうだろうねー。
ガス、抜けるといいね〜。
7
8/22 8:34
この辺りからガスの中へ。
山頂はどうだろうねー。
ガス、抜けるといいね〜。
中間地点。
黒檜山頂まであと2キロ。
27
8/22 8:36
中間地点。
黒檜山頂まであと2キロ。
木道が出てきて、プチ尾瀬気分。
相変わらずガスガス。
12
8/22 8:52
木道が出てきて、プチ尾瀬気分。
相変わらずガスガス。
黒檜山まで1.5km地点。
それにしてもこのルートは登山者が少なく、
ここまででお一人にしか会わず。
19
8/22 8:54
黒檜山まで1.5km地点。
それにしてもこのルートは登山者が少なく、
ここまででお一人にしか会わず。
木道を過ぎ、
6
8/22 8:59
木道を過ぎ、
階段。
この辺り、マルバダケブキが点在。
ガスの中に黄色が鮮やか。
16
8/22 9:10
階段。
この辺り、マルバダケブキが点在。
ガスの中に黄色が鮮やか。
こんな素敵な登山道。
雪の季節もまた楽しそう。
16
8/22 9:19
こんな素敵な登山道。
雪の季節もまた楽しそう。
駒ヶ岳への分岐に到着。
ここからは登山者が激増なので、
気を引き締めて進みます。
29
8/22 9:38
駒ヶ岳への分岐に到着。
ここからは登山者が激増なので、
気を引き締めて進みます。
黒檜山大神のお社。
大勢の登山者がいらっしゃるので、
記念撮影も秒刻みの一発撮り。
45
8/22 9:41
黒檜山大神のお社。
大勢の登山者がいらっしゃるので、
記念撮影も秒刻みの一発撮り。
鳥居の隣に鎮座する御黒檜大神の立派な岩でも一発撮り。
28
8/22 9:41
鳥居の隣に鎮座する御黒檜大神の立派な岩でも一発撮り。
そして、少し進むと黒檜山の山頂。
ここが赤城連山の主峰。
山頂碑でも一発撮り。
61
8/22 9:45
そして、少し進むと黒檜山の山頂。
ここが赤城連山の主峰。
山頂碑でも一発撮り。
お! 絶景スポットがあるようですよ!
パノラミックビューへレッツゴー!
8
お! 絶景スポットがあるようですよ!
パノラミックビューへレッツゴー!
2分進んで絶景ポイント到着…
ですが、ガッスガスで、なんも見えね〜。
50
8/22 9:49
2分進んで絶景ポイント到着…
ですが、ガッスガスで、なんも見えね〜。
心の目で、大沼を、そして周囲の山々を見ながら、
コーヒータイム。
27
8/22 9:52
心の目で、大沼を、そして周囲の山々を見ながら、
コーヒータイム。
kayamaru 印クルミのケーキと隊長特製アイスコーヒー。
火照った身体にこのアイスコーヒーがたまらなく美味い〜。
26
kayamaru 印クルミのケーキと隊長特製アイスコーヒー。
火照った身体にこのアイスコーヒーがたまらなく美味い〜。
ワンコ隊もミルクタイム。
0
ワンコ隊もミルクタイム。
ガス男たち、動画テイク中。
題して、『俺たちに絶景はない』
15
8/22 10:05
ガス男たち、動画テイク中。
題して、『俺たちに絶景はない』
さあ、ミルクも飲んだし、戻っぺ〜。
17
8/22 10:09
さあ、ミルクも飲んだし、戻っぺ〜。
黒檜山頂にある看板。
お天気良ければ、たっくさんの山々が見えるらしい。
ワシら皆、今まで赤城山からの眺望を拝めたためしがないので、次回は是非、眺望期待❗️
28
8/22 10:14
黒檜山頂にある看板。
お天気良ければ、たっくさんの山々が見えるらしい。
ワシら皆、今まで赤城山からの眺望を拝めたためしがないので、次回は是非、眺望期待❗️
そして、第二の絶景ポイント。
まあ当然ここも真っ白け。
13
8/22 10:22
そして、第二の絶景ポイント。
まあ当然ここも真っ白け。
でもね、足元には可愛い絶景が!
本日はここでレンブラントほっしー写真館。
10
8/22 10:34
でもね、足元には可愛い絶景が!
本日はここでレンブラントほっしー写真館。
『足元の絶景シリーズ、その1』
リンドウブルーと俺!
暑い暑いと思っていても季節は進むことを実感する一枚。
29
『足元の絶景シリーズ、その1』
リンドウブルーと俺!
暑い暑いと思っていても季節は進むことを実感する一枚。
『足元の絶景シリーズ その2』
ビタミンカラー、後頭部添え。
後頭部だけだと、コロなのか、颯太なのか。
飼い主にもわからない一枚。
19
『足元の絶景シリーズ その2』
ビタミンカラー、後頭部添え。
後頭部だけだと、コロなのか、颯太なのか。
飼い主にもわからない一枚。
『足元の絶景シリーズ その3』
ホタルブクロ、コロ添え。
ホタルブクロとか、つりがねにんじんとか、
なんとかシャジンとか、よくわからないので、ここはホタルブクロに賭けてみた一枚。
20
『足元の絶景シリーズ その3』
ホタルブクロ、コロ添え。
ホタルブクロとか、つりがねにんじんとか、
なんとかシャジンとか、よくわからないので、ここはホタルブクロに賭けてみた一枚。
『足元の絶景シリーズ 番外編』
のんびりまったり。
ガスのブナ林もまた良き〜。
28
『足元の絶景シリーズ 番外編』
のんびりまったり。
ガスのブナ林もまた良き〜。
『足元の猪突猛進』
パパたちはひと月ぶりの山行に、ゼーハーだけど、
おいらにはブランクなんかないぜ。
ワシワシ行くぜ!
17
『足元の猪突猛進』
パパたちはひと月ぶりの山行に、ゼーハーだけど、
おいらにはブランクなんかないぜ。
ワシワシ行くぜ!
『林の中にも絶景』
幻想的!
ガスを呼ぶ男ほっしーならではの幽玄なる一枚。
18
『林の中にも絶景』
幻想的!
ガスを呼ぶ男ほっしーならではの幽玄なる一枚。
『ガスと犬』
乳白色のガスに、ヤギミルクへの想いを馳せる颯太を配した、見事な作品。
山頂からの絶景は望めなくも、
心を澄ませば、ほら、どこにでも絶景はある、
との想いを込めた一枚。
27
『ガスと犬』
乳白色のガスに、ヤギミルクへの想いを馳せる颯太を配した、見事な作品。
山頂からの絶景は望めなくも、
心を澄ませば、ほら、どこにでも絶景はある、
との想いを込めた一枚。
「マルバダケブキ」だか、「マルバブキダケ」だか、こんがらがって、何度もヤマレコを直すkayamaru に、『葉っぱがフキだとほっしーが言ったから、今日はマルバダケブキ記念日』の記念の一枚。
20
「マルバダケブキ」だか、「マルバブキダケ」だか、こんがらがって、何度もヤマレコを直すkayamaru に、『葉っぱがフキだとほっしーが言ったから、今日はマルバダケブキ記念日』の記念の一枚。
『足元のカイカイ』
犬というものは、軽快に歩いていたかと思うと、時に突然座り込み、堂々とカイカイを始めるので、やはり軽快に歩いていた同行者は、その急ブレーキに咄嗟に止まれず、愛犬に蹴躓いてしまうことがある、という、足元の危険を喚起した傑作。
以上、ほっしー写真館『赤城の山に遊ぶ』でした。
37
『足元のカイカイ』
犬というものは、軽快に歩いていたかと思うと、時に突然座り込み、堂々とカイカイを始めるので、やはり軽快に歩いていた同行者は、その急ブレーキに咄嗟に止まれず、愛犬に蹴躓いてしまうことがある、という、足元の危険を喚起した傑作。
以上、ほっしー写真館『赤城の山に遊ぶ』でした。
そして黙々と下山。
途中時々給水。
23
8/22 10:56
そして黙々と下山。
途中時々給水。
下りは、最後の分岐から、キャンプ場内の道ではなく、関東ふれあいの道の林道の方を出口まで辿りました。
と言っても、駐車場の目と鼻の先に出るだけなので、そんなに遠回りでもありません。
13
8/22 11:52
下りは、最後の分岐から、キャンプ場内の道ではなく、関東ふれあいの道の林道の方を出口まで辿りました。
と言っても、駐車場の目と鼻の先に出るだけなので、そんなに遠回りでもありません。
この花見ヶ原から、黒檜山、駒ヶ岳を通って、赤城山の向こう側の大沼までが関東ふれあいの道『黒檜山から花見ヶ原への道』の全線のようです。
いつか残りの区間も繋げてみたいね♫
6
8/22 11:52
この花見ヶ原から、黒檜山、駒ヶ岳を通って、赤城山の向こう側の大沼までが関東ふれあいの道『黒檜山から花見ヶ原への道』の全線のようです。
いつか残りの区間も繋げてみたいね♫
駐車場に戻って、は〜い、お疲れ様〜。
20
8/22 11:54
駐車場に戻って、は〜い、お疲れ様〜。
そして今日のランチ。
まず、とうもろこしをバラします。
16
そして今日のランチ。
まず、とうもろこしをバラします。
お米に、バラしたとうもろこしの粒と芯、酒、水、昆布茶顆粒を少し入れて、
18
お米に、バラしたとうもろこしの粒と芯、酒、水、昆布茶顆粒を少し入れて、
炊きます!
0
炊きます!
完成!
とうもろこしご飯、牛すじポン酢、大根の浅漬け。
0
完成!
とうもろこしご飯、牛すじポン酢、大根の浅漬け。
心地よい疲れに浸る方々。
ゆっくりランチも堪能したし、さあ帰っぺ。
20
心地よい疲れに浸る方々。
ゆっくりランチも堪能したし、さあ帰っぺ。
帰路、車を走らせる林道から赤城山方面。
ん?ガス晴れた?
11
帰路、車を走らせる林道から赤城山方面。
ん?ガス晴れた?
帰りのゴロニャンタイム♫
0
帰りのゴロニャンタイム♫
帰りのお買い物タイム at 珈琲豆の大和屋さん。
本日は、グアテマラと、アイスコーヒー用ブレンドをお買い上げ。
いい香り。
0
帰りのお買い物タイム at 珈琲豆の大和屋さん。
本日は、グアテマラと、アイスコーヒー用ブレンドをお買い上げ。
いい香り。
お山はガスガスだったけど、楽しかったね!
花見ヶ原コース、ベリーグーでしたよ!
54
お山はガスガスだったけど、楽しかったね!
花見ヶ原コース、ベリーグーでしたよ!
ヤッホーこんにちは😃
赤城山、ナイス❣
今回のコース、いいコースだね!すごく歩きやすそうでいい❗時間もちょうどいい感じで、そのうち行きたいな〜
ガスガスは残念だったけど、ワタクシ、個人的に中途半端に曇っているよりこれくらいのガスが好き😁
レンブランドほっしー写真館の「ガスと犬」nice👍
あれくらいがちょうどいい感じのガスだね。
正解は「マルバダケブキ」も、いいね。
ホタルブクロも正解💮
そして題名に選んだとうもろこしご飯🌽🍚
これ、サラメシ?
とうもろこしの芯を炊き込むって初めて見たから覚えてるけど違うかな?
美味しそうだよね!テレビではおにぎりにしてバター醤油で焼いていたから香ばしそうだった!
kayamaruさんのは飯盒で炊いてるから絶対美味しいよね❣
隊長のブログも見まして、お声が想像と同じだったので1人で笑っちゃいました😄
美味しそうで楽しそうなヤマレコ、また待ってまっせ〜。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
grindelさん、ヤッホーちはちは〜
うん、このコースおすすめ♪
山梨からだとちょっと遠回りになるかもだけど、
何しろ静か。林、独り占め、って感じで楽しかったよ。
確かに、ピーカンの灼熱や、どんより曇り、っていうよりは、
ガス出た方が雰囲気もよくていいよね。
この日はガスのおかげで暑さも少ししのげたから結果オーライだったね
とうもろこしご飯、サラメシでもやったんだね。
私は多分、お友達から教えてもらったような。
ほ〜う、バターと醤油で焼きおにぎりにするのも美味しそうだね。
この間、バラしたとうもろこしを、焦がしバター醤油でバターコーンにしてみたけど、
とうもろこしの甘みが出て美味しかった。
目玉焼きと絡めるのもいいし、
旬のとうもろこしは本当に美味しいよね〜。
あはは〜、隊長ブログにも飛んでいただいて、恐縮です。
ふふふ、ほっしーのやってる、bonsai.hosshi_2 のインスタでも隊長の声やら
笑えるくだり、ふんだんに見られますので、もしお暇があったらぜひご覧くださいませ
おっさん達のお遊びが楽しめます
そういえば、土曜日の夕立、山梨は大丈夫だったかな?
栃木は帰ってすぐにすごい雨と雷で、久しぶりに怖かった〜
うん、こちらも、grindelさんのレコと日記と楽しみにしてるね〜
うふふ、ほっしーさんのインスタも見たよん♪
ほっしーさんの声も想像どおり!
kayamaruさんの声も入れて頂戴な😉
ありがとだわん!
あはは、楽しんでもらえたかな
隊長もほっしーも、grindelさんに見て聞いてもらって喜んでるワン
うん、ほっしーは、イケメンで、声もソフトだよね〜
ふふふ、まあ、機会があれば、あっしのダミ声もよろしくです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する