記録ID: 252305
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜【シモバシラいっぱい!】(大垂水峠〜三沢峠〜峯の薬師)
2012年12月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 480m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:57
距離 11.3km
登り 487m
下り 732m
11:56
ゴール地点
08:55大垂水峠→09:35コンピラ山→10:00見晴台10:10→三沢峠→11:10峯の薬師→11:40三井大橋→11:55クラブ前バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
クラブ前バス停(バス)〜JR橋本駅〜JR高尾駅〜自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真一部削除 (2020/9/12) |
写真
感想
JR相模湖駅からバスにて大垂水峠へ、その後南高尾山稜を津久井湖大橋まで歩きました。
大垂水峠から歩くこと15分、道のわきにゴミ(ティッシュ)のようなものが落ちといると思ってよく見たら、これが噂の“シモバシラ”でした。
同行者の友人と「わぁー」と言い合い、感激の写真撮影です!
さらに道を進むと、あちこちに“シモバシラ”がありました。
丸型、波型、蚕状、綿菓子、玉ねぎ、蝶、貝、袋状とそれぞれ違う形をしています。
先に写真を撮られていたから聞いた話によると、一度出来るとその茎からはシモバシラはできないそうです。
友人とのハイキングでとても楽しく歩けました。
(同行者ありは、私のヤマレコ記録では初です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する