ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2526135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

さすらいハンターのゆるゆるハイク 〜山友さんのための温泉療養プラン 雨飾山〜

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
6.4km
登り
1,118m
下り
1,110m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:49
合計
5:53
7:39
106
9:25
9:26
70
10:36
11:23
48
12:11
12:12
80
13:32
13:32
0
13:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾山荘隣接の駐車場を利用。
雨飾山荘を7:40にスタート。
水場が山荘の玄関前にあったんですね😅
下山後に知りました😅
2020年08月22日 07:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 7:38
雨飾山荘を7:40にスタート。
水場が山荘の玄関前にあったんですね😅
下山後に知りました😅
雨飾山荘からのルートは急登で知られる薬師尾根。
いかにも夏の森、って風情でした😀
2020年08月22日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:42
雨飾山荘からのルートは急登で知られる薬師尾根。
いかにも夏の森、って風情でした😀
ブナや杉の巨木をぬって進みます。
2020年08月22日 07:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 7:56
ブナや杉の巨木をぬって進みます。
ホツツジかな?
2020年08月22日 08:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:07
ホツツジかな?
ナナカマドだと思いますが、すでに秋を先取りした葉っぱも🍁
早すぎだろ〜笑
2020年08月22日 08:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 8:28
ナナカマドだと思いますが、すでに秋を先取りした葉っぱも🍁
早すぎだろ〜笑
美しい苔をまとった木々も散見できます😀
2020年08月22日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 8:43
美しい苔をまとった木々も散見できます😀
ミヤマママコナ
2020年08月22日 08:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 8:46
ミヤマママコナ
オオコメツツジ
2020年08月22日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:00
オオコメツツジ
ミヤマコゴメグサ
2020年08月22日 09:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:15
ミヤマコゴメグサ
長野県小谷村からのルートと合流すると、山頂まではお花見😀
アザミ、ここのは葉っぱが痛くないものが多い😀
2020年08月22日 10:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:15
長野県小谷村からのルートと合流すると、山頂まではお花見😀
アザミ、ここのは葉っぱが痛くないものが多い😀
トリカブト、西洋の騎士のような、面長なダースベイダーのような😀
素晴らしいデザイン😀
2020年08月22日 10:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:16
トリカブト、西洋の騎士のような、面長なダースベイダーのような😀
素晴らしいデザイン😀
オヤマリンドウ
2020年08月22日 10:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:17
オヤマリンドウ
ハクサンフウロ
2020年08月22日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:18
ハクサンフウロ
雲の上に頭を出すのは頸城山塊の高峰たち
2020年08月22日 10:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 10:19
雲の上に頭を出すのは頸城山塊の高峰たち
焼山と火打山、捉えました😀
400mの差ってけっこうデカい!
2020年08月22日 10:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:19
焼山と火打山、捉えました😀
400mの差ってけっこうデカい!
ガスが晴れて雨飾山山頂が姿を現した!
2020年08月22日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:23
ガスが晴れて雨飾山山頂が姿を現した!
人物が写らないように配慮してますが、山頂&稜線ともに多くの登山者が楽しんでました😀
2020年08月22日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:24
人物が写らないように配慮してますが、山頂&稜線ともに多くの登山者が楽しんでました😀
ヤマハハコ
2020年08月22日 10:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:27
ヤマハハコ
山頂付近から長野県側に落ち込む谷は、絵的に今回のハイライト😀
2020年08月22日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/22 10:29
山頂付近から長野県側に落ち込む谷は、絵的に今回のハイライト😀
緑の斜面、一面がお花畑。
2020年08月22日 10:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:30
緑の斜面、一面がお花畑。
3時間ほどで雨飾山山頂到着です😀
遠望はきかないけど、晴れてます!
少し早いけどランチタイム😀
2020年08月22日 10:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/22 10:40
3時間ほどで雨飾山山頂到着です😀
遠望はきかないけど、晴れてます!
少し早いけどランチタイム😀
お花見しながら歩いてきた稜線。
2020年08月22日 10:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 10:41
お花見しながら歩いてきた稜線。
美女の横顔?確かに鼻の高い女性、かなあ😀
2020年08月22日 10:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/22 10:41
美女の横顔?確かに鼻の高い女性、かなあ😀
双耳峰の片っぽね😀
2020年08月22日 10:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 10:42
双耳峰の片っぽね😀
ミヤマアキノキリンソウ
2020年08月22日 11:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:15
ミヤマアキノキリンソウ
ウメバチソウ
2020年08月22日 11:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:18
ウメバチソウ
鮮やかな、アザミ
2020年08月22日 11:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:20
鮮やかな、アザミ
マツムシソウ
2020年08月22日 11:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 11:22
マツムシソウ
もう花の時期は終わってるのかと思いきや、雪解けからずっと続くんですね😀
2020年08月22日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:23
もう花の時期は終わってるのかと思いきや、雪解けからずっと続くんですね😀
オニシモツケ
2020年08月22日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:25
オニシモツケ
タカネグンナイフウロ
2020年08月22日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 11:26
タカネグンナイフウロ
谷に広がる大きな一枚岩は長い年月をかけて大量の雪と氷に削られたようです。
2020年08月22日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 11:26
谷に広がる大きな一枚岩は長い年月をかけて大量の雪と氷に削られたようです。
クガイソウ
2020年08月22日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:27
クガイソウ
シモツケソウ
2020年08月22日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:27
シモツケソウ
ギボウシ?
2020年08月22日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:28
ギボウシ?
ハクサンシャジン
2020年08月22日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 11:29
ハクサンシャジン
トリカブトも色の濃い淡いがあるようです。
2020年08月22日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:30
トリカブトも色の濃い淡いがあるようです。
可愛いフウロちゃん
2020年08月22日 11:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 11:32
可愛いフウロちゃん
山頂付近のガスの動きがかっこ良かった😀
2020年08月22日 11:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/22 11:33
山頂付近のガスの動きがかっこ良かった😀
山アジサイ
2020年08月22日 11:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 11:59
山アジサイ
中ノ池から少し登った付近は湿潤で苔が素晴らしい😀
2020年08月22日 12:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 12:05
中ノ池から少し登った付近は湿潤で苔が素晴らしい😀
癒やされる〜😀
2020年08月22日 12:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 12:06
癒やされる〜😀
その中ノ池、お化け水芭蕉がいっぱい!
下山後はさっそく山荘自慢の温泉にドボン!
内湯はやや熱め、ワイルドな露天風呂は一度浸かったら出られません😅
2020年08月22日 12:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 12:10
その中ノ池、お化け水芭蕉がいっぱい!
下山後はさっそく山荘自慢の温泉にドボン!
内湯はやや熱め、ワイルドな露天風呂は一度浸かったら出られません😅
楽しみにしていた雨飾山荘の夕食。美味しかったです〜♪(u)
茶碗が大小2種類用意されてて大の大盛2杯でもおかずが残るほど!
もちろん完食しました〜😀
2020年08月22日 18:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
8/22 18:17
楽しみにしていた雨飾山荘の夕食。美味しかったです〜♪(u)
茶碗が大小2種類用意されてて大の大盛2杯でもおかずが残るほど!
もちろん完食しました〜😀

感想

1ヶ月半に及ぶ家の大役を無事果たし、また山に行けるようになりました。行きたい山はい〜っぱい。だがしかし、体力低下のアラートが出ていた私、しかも初めての膝の痛みまで経験し果たして山を歩けるのか…鳳凰三山は無事に歩けましたが、正直本当に心配でした。
当初は鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜白馬岳の予定でしたが現状をお伝えしてゆるめの山行に。雨飾山は2回目ですが前回はキャンプ場からだったので雨飾山荘の食事も楽しみでした。
距離が短いこのルートは急登の連続(@_@;)でもお花がいっぱい〜♪
遠いのでなかなかリクエストは出来ませんが、秋の紅葉や間近に大迫力で見えた山々にも足を延ばしたいな〜なんて思わせる山行でした。有難うございました>^_^<

約2カ月ぶりの山友さんとの山歩き、山歩きそのものから離れていた上に膝に痛みがあるとのこと。
ここは無理のないライトメニューでコンディション調整を図ってもらい、山のいで湯で療養してもらうのも良いな😀
私自身、雨飾山に登ったことがなく、雨飾山荘の温泉に是非浸かってみたいと思っていたこともあり今回の山行が実現しました😀

雪解けや紅葉の時期ならともかく、8月の雨飾山ってどうよ?
蒸し暑いだけじゃね?
そんな懸念もありましたが登ってみてビックリ!

山頂付近は夏真っ盛りの緑の絨毯の中で色とりどりのお花が咲き乱れていました😀多くの登山者が訪れるのも納得!

アプローチが大変でなかなか日帰りでこの一座だけ訪れようとは思えませんが、近くに鎮座する駒ヶ岳や鋸岳などデンジャラスな山容の山々と繋いだり、焼山まで足を延ばしたり、今度はロングルートで訪れてみたいですね😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
糸魚川市根知地区 雨飾山荘〜中の池〜笹平〜雨飾山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら