記録ID: 2527566
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸↑本棚沢・下棚沢中間尾根↓権現山南西尾根 美尾根だもの
2020年08月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:13
距離 12.2km
登り 1,162m
下り 1,162m
12:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・本棚沢下棚沢中間尾根 下部はザレた急斜面を九十九折に登る感じ、高度感あり慎重に通過(チェーンスパイク付けました)下棚の落ち口(1段上?)へ降りるとこは慎重に折りました。沢屋さんはスゴイなー |
写真
装備
個人装備 |
雨具
帽子
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
チェーンスパイク
グローブ
スマートフォン
予備バッテリー
|
---|
感想
本棚沢・下棚沢中間尾根で畔ヶ丸へ向かいました、情報通りザレた急登あり、軟弱ですがチェーンスパイクは有効でした。下棚への落ち口の一段上かな?へ降りれるポイントがあり、迷ったのですが、慎重に沢へ下り、滝の音、水の流れる音、尾根とは違う空気、風に感動しました、しかも、上部は美しい自然林の尾根、最高でした。
避難小屋は9月末までには完成予定だそうです、前回より広くて大きいですね。
帰りは箒杉権現山経由、南西尾根で下山しましたが、畦ヶ丸から権現山へ向かう尾根の美しさには驚きました、登りで歩いたほうが感動は大きいかもしれませんね。
箒杉権現山にどこから取付くか・・歩いてみたい尾根がたくさん増えました。
西丹沢ビジターセンターで「檜洞丸」「畔ヶ丸」のバッチを購入しました、次は「犬越路」が販売予定だそうです、さらに「大室山」のデザインも考え中だそうです。
マニアックな山バッチシリーズ、楽しみですねー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
丹沢のマニアックなバッジ凄いじゃないですか!
いや〜犬越路バッジ超ほしー😂
specialさん
一般的なバッチより少し大ぶりで、バッチに描かれてる動植物の説明書きも素晴らしいですよねー、犬越楽しみですねー😁
同角ノ頭リクエストしました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する