ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2529987
全員に公開
ハイキング
東海

花沢の里から丸子アルプス

2020年08月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
09:44
距離
32.2km
登り
3,143m
下り
3,140m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:57
合計
9:45
9:48
5
スタート地点
9:53
9:53
19
10:12
10:12
27
10:39
10:39
16
10:55
10:55
35
11:30
11:32
10
11:42
11:47
49
12:36
12:36
9
12:45
12:49
1
12:50
12:50
38
13:28
13:32
11
13:43
13:44
21
14:05
14:23
29
14:52
14:53
26
15:19
15:21
41
16:02
16:09
14
16:23
16:31
57
17:28
17:29
3
18:04
18:05
61
19:06
19:08
13
19:21
19:22
11
本来は宇津ノ谷峠から444ピークを経由して完全な周回コースとしたかったが
日没で廻り沢ルートに変更しました。
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里臨時観光駐車場。
コース状況/
危険箇所等
少し草ボーボーの所はありますが問題ないです。
ロンショーの所でルートミスしましたが油断しなければ大丈夫です。
その他周辺情報 丸子の7イレブンはルート上にありますので有効活用しましょ。
ありゃ〜!なんとインソールがないですよ。
どうせペースはノロノロだろうから、まあいいか!
2020年08月26日 09:41撮影 by  L-02K, LG Electronics
1
8/26 9:41
ありゃ〜!なんとインソールがないですよ。
どうせペースはノロノロだろうから、まあいいか!
9:43 すっかり熱々になった時間ですが出発!
2020年08月26日 09:43撮影 by  L-02K, LG Electronics
8/26 9:43
9:43 すっかり熱々になった時間ですが出発!
さてやっぱり今日も暑いっす!
2020年08月26日 09:54撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 9:54
さてやっぱり今日も暑いっす!
何ともミニマムなケルン!
2020年08月26日 10:10撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 10:10
何ともミニマムなケルン!
鞍掛峠 常連さんが涼んでる!
2020年08月26日 10:11撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 10:11
鞍掛峠 常連さんが涼んでる!
宇津ノ谷分岐。さて明るいうちにここに戻ってこれるかしらん?
ここから丸子アルプス周回スタートです!
2020年08月26日 10:32撮影 by  L-02K, LG Electronics
2
8/26 10:32
宇津ノ谷分岐。さて明るいうちにここに戻ってこれるかしらん?
ここから丸子アルプス周回スタートです!
高草山 今日も暑い景色だ。
2020年08月26日 10:38撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 10:38
高草山 今日も暑い景色だ。
満観峰到着。ちょと景色は秋っぽいかな?
2020年08月26日 10:39撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 10:39
満観峰到着。ちょと景色は秋っぽいかな?
29.5℃ 確かにちょっと涼しい。
2020年08月26日 10:39撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 10:39
29.5℃ 確かにちょっと涼しい。
微妙に富士山も見えてるし。
2020年08月26日 10:39撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 10:39
微妙に富士山も見えてるし。
いきなり草ボーボー!
2020年08月26日 10:41撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 10:41
いきなり草ボーボー!
ツルボ?
2020年08月26日 10:47撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 10:47
ツルボ?
紅葉台
2020年08月26日 11:02撮影 by  L-02K, LG Electronics
8/26 11:02
紅葉台
ヤブラン
2020年08月26日 11:13撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 11:13
ヤブラン
権太坂でしたっけ?南アルプス方面が見えるところ。ポンタ坂?
2020年08月26日 11:14撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 11:14
権太坂でしたっけ?南アルプス方面が見えるところ。ポンタ坂?
朝鮮岩到着。
2020年08月26日 11:30撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 11:30
朝鮮岩到着。
花沢山。 やっぱりペースが上がんないです。
2020年08月26日 11:30撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 11:30
花沢山。 やっぱりペースが上がんないです。
今日も順調に気温上昇中です。
2020年08月26日 11:38撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 11:38
今日も順調に気温上昇中です。
ここの標識は無視して直進するのが正解ですよ。
2020年08月26日 11:49撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 11:49
ここの標識は無視して直進するのが正解ですよ。
麓に水道ありますけど勝手に使ってもよかったですか?
今日の水浴び1っ回目!
2020年08月26日 11:55撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 11:55
麓に水道ありますけど勝手に使ってもよかったですか?
今日の水浴び1っ回目!
昼間も咲いてるで評判でキカラスウリですね。
2020年08月26日 12:00撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 12:00
昼間も咲いてるで評判でキカラスウリですね。
街のエナジーステーションに到着。
補給タイムを20分ほど。
2020年08月26日 12:20撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 12:20
街のエナジーステーションに到着。
補給タイムを20分ほど。
R1を渡りいよいよ丸子アルプス本体にとりかかる。
2020年08月26日 12:29撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 12:29
R1を渡りいよいよ丸子アルプス本体にとりかかる。
早速正面の小山は巻き巻きします!
2020年08月26日 12:31撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 12:31
早速正面の小山は巻き巻きします!
安倍川見えますよ。
2020年08月26日 12:39撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 12:39
安倍川見えますよ。
静岡中心部、竜爪、かすかに富士山。
2020年08月26日 12:41撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 12:41
静岡中心部、竜爪、かすかに富士山。
徳願寺に寄り道。第2回水浴びタイムです。
2020年08月26日 12:59撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 12:59
徳願寺に寄り道。第2回水浴びタイムです。
今川義元のおばあさんって!
2020年08月26日 13:00撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 13:00
今川義元のおばあさんって!
さあここからはノンストップですよ〜!
2020年08月26日 13:07撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 13:07
さあここからはノンストップですよ〜!
あ!八重の桜ならぬ、八重の山吹ちゃんですね。
2020年08月26日 13:07撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 13:07
あ!八重の桜ならぬ、八重の山吹ちゃんですね。
おおっと!
2020年08月26日 13:17撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 13:17
おおっと!
ヤマホトトギスですよね。1輪だけポツンと。
2020年08月26日 13:17撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
6
8/26 13:17
ヤマホトトギスですよね。1輪だけポツンと。
第一のピーク!
梵天さん。
2020年08月26日 13:44撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 13:44
第一のピーク!
梵天さん。
第一の峠 歓昌院坂
またしても休憩。もたないですよ休まないと。
2020年08月26日 14:05撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 14:05
第一の峠 歓昌院坂
またしても休憩。もたないですよ休まないと。
歓昌院坂から登れば歓昌院山。以前は無かったですねこれ。
2020年08月26日 14:28撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 14:28
歓昌院坂から登れば歓昌院山。以前は無かったですねこれ。
駿河峰到着。もうすでにヘロヘロ。
2020年08月26日 14:52撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 14:52
駿河峰到着。もうすでにヘロヘロ。
大鈩山は?どこ行った。
2020年08月26日 15:13撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 15:13
大鈩山は?どこ行った。
ああ、そうか急いでるんでじゃあ!
2020年08月26日 15:21撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 15:21
ああ、そうか急いでるんでじゃあ!
中電鉄塔見晴らしポイント!
2020年08月26日 15:47撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 15:47
中電鉄塔見晴らしポイント!
やっぱりちょっと秋な感じ。
2020年08月26日 15:48撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 15:48
やっぱりちょっと秋な感じ。
丸子富士・満観峰・高草山。
2020年08月26日 15:48撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 15:48
丸子富士・満観峰・高草山。
飯間山 まずいですねもう16時!
2020年08月26日 16:08撮影 by  L-02K, LG Electronics
1
8/26 16:08
飯間山 まずいですねもう16時!
あら素敵な休憩所が!「ロンショウーの丘」って…メルヘン。
2020年08月26日 16:18撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 16:18
あら素敵な休憩所が!「ロンショウーの丘」って…メルヘン。
ダイラボウこっち。
2020年08月26日 16:22撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 16:22
ダイラボウこっち。
ラスボス、ロンショーまで到達!
2020年08月26日 16:22撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 16:22
ラスボス、ロンショーまで到達!
あら!ずいぶんルート整備されてる…と思ったら痛恨のルートミスだった。すでに体力的にヘロヘロなのに精神的にもやられる。
2020年08月26日 16:29撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 16:29
あら!ずいぶんルート整備されてる…と思ったら痛恨のルートミスだった。すでに体力的にヘロヘロなのに精神的にもやられる。
1時間もヘロヘロと歩みを進めてやっと最後の急坂に。
2020年08月26日 17:28撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 17:28
1時間もヘロヘロと歩みを進めてやっと最後の急坂に。
ロープを握って降りると宇津ノ谷峠。
2020年08月26日 17:29撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 17:29
ロープを握って降りると宇津ノ谷峠。
とにかく道の駅!コーラコーラ!
2020年08月26日 17:44撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 17:44
とにかく道の駅!コーラコーラ!
もう山道は暗いので道路を行きます。
2020年08月26日 17:45撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 17:45
もう山道は暗いので道路を行きます。
廻り沢から鞍掛峠を目指します。
2020年08月26日 17:56撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 17:56
廻り沢から鞍掛峠を目指します。
ジャイアントコーン!
2020年08月26日 18:01撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
2
8/26 18:01
ジャイアントコーン!
夕焼け小焼けの廻り沢を進む。
2020年08月26日 18:13撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 18:13
夕焼け小焼けの廻り沢を進む。
あっ!夜になった。
2020年08月26日 19:01撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
8/26 19:01
あっ!夜になった。
西の空にはまだ明かりがあるけど…
2020年08月26日 19:05撮影 by  L-02K, LG Electronics
8/26 19:05
西の空にはまだ明かりがあるけど…
ライトオン!しての鞍掛峠到着。
意外とスマホのライト明るくて山道も安心でした。
2020年08月26日 19:05撮影 by  L-02K, LG Electronics
2
8/26 19:05
ライトオン!しての鞍掛峠到着。
意外とスマホのライト明るくて山道も安心でした。
おっ!焼津の灯りだよ。
2020年08月26日 19:16撮影 by  L-02K, LG Electronics
1
8/26 19:16
おっ!焼津の灯りだよ。
花沢登山口に到着!
2020年08月26日 19:21撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
8/26 19:21
花沢登山口に到着!
花沢駐車場にゴール!
もちろん私の車だけ。
2020年08月26日 19:33撮影 by  L-02K, LG Electronics
1
8/26 19:33
花沢駐車場にゴール!
もちろん私の車だけ。

装備

個人装備
日よけ帽子 行動食 飲料1L 地図 コンパス 予備スマホ(GPS ラジオ) スマホ 腕時計(高度計 温度計 コンパス) ストック トイレットペーパー 絆創膏 ビニールテープ タオル

感想

 遠出するのも面倒なので地元でがっつり歩こうかなと丸子アルプス。
過去記録だと7時間台で歩いているので、スタートが遅くなったが何とか明るいうちに戻れるかなとお気楽にスタート!
 朝鮮岩あたりですでにちょっとヤバいかなっと感じていた。徳願寺あたりではもう絶対ムリと思い始め、どこでリタイヤしようかなと検討しながら歩く。
 大鈩山辺りでどうせならロンショーまでは何とか到達しようと気持ちを立て直して
ノロノロながら黙々と歩みを進めた。
 ロンショーに16時半に到着したがここから宇津ノ谷峠までが長かった。意外とまだアップダウンがあって相当削られました。
 ヘッデンの準備もないので宇津ノ谷からは山道の選択肢はなく廻り沢に。途中真っ暗になったが舗装路なのでライトなしで進み。鞍掛峠からスマホのライトで山道を歩く。意外なほど明るくてゆっくり歩くには十分でバッテリーのでかい予備スマホはここでも大活躍でした。

 結論 夏の丸子アルプスはやめたほうがいい! &スマホのライトは使える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

お疲れさまでした!
olivedrabさん、こんにちは。

さすがです。
丸子アルプスは、冬限定ですね。(泣)
2020/8/27 13:06
Re: お疲れさまでした!
直前にkajiさんのレコ見てました!なんかいつも同じこと考えてるなーと思いつつ、確かにしんどいだろな〜と...
やっぱしんどかったですね、はい。久しぶりの筋肉痛です。
2020/8/27 13:54
暑い中お疲れ様でした!
もしも私が、ポツンと残されたolivedrabさんの車を見たら、怪我でもして動けないのかも…と、心配になったと思います。
今度は是非、明るいうちに帰って来てくださいね😊
2020/8/28 13:25
Re: 無題
ご心配をおかけしております!
地元とはいえ無茶なことではありました。
暑さをなめてかかるといかんですねえ、3割増しの時間・体力を見込まないといけませんでした。反省しきりですよ!
 次の山行は頭を丸めてきますね。
2020/8/28 16:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら