記録ID: 2531744
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢山
1996年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:00
●雪の登山道を登る
今回のコースは、雪の季節に比較的入山者の少ない西丹沢から、車で「ユーシンロッジ」迄入り、玄倉林道終点から「塔ノ岳」に登り、丹沢主脈を扇型に「丹沢山」「蛭ヶ岳」とたどってこようというものです。林道終点の「尊仏ノ土平」からの尾根道には、雪がしっかり付いており、ここからは軽アイゼンとスパッツの装着が必要です。ところがです。軽アイゼンは有ったのですが、スパッツが有りません。車から降りて歩き始める時、装着するつもりで出したまま、忘れてしまった様です。思案した挙句、車に取にり帰ると往復2時間かかってしまう事から、スパッツ無しで登ることにしました。大失敗です。(これ以降、車から降りてすぐスパッツを装着する様になりました。)
●快晴の塔ノ岳山頂
登山道が良く踏まれていた事と、雪がサラサラだった事が幸いして、靴の中に雪を入れること無く、塔ノ岳山頂まで達する事が出来ました。途中、大学ワンゲル部の春期合宿と思われる一団とすれ違いましたが、これが皆重装備。Gパンにスパッツ無しと言うのは、ちょっと安易すぎたかなと思ったのですが、もうしかたがありません。天気が良かった事もあって、このまま前進です。この日は午前中、雲ひとつ無い快晴で、塔ノ岳山頂からは富士の峰が綺麗でした。
●丹沢山・蛭ヶ岳を経由して
「塔ノ岳」から「丹沢山」を経て、丹沢山塊で最高峰の「蛭ヶ岳」に達する稜線はは、展望抜群の縦走路です。土壌の侵食と流出を防ぐために設けられた「階段状の板」も、みな雪の下に隠れています。丹沢主脈を無雪期に縦走すると、この「土壌」保護の板に、まるで木製のジャングルジムを登っているよ様な、錯覚すら覚える程ですが、いまはそれも真っ白な雪の下です。景色を楽しみながら蛭ヶ岳まで縦走し、熊木沢を経由して下山、出発地点のユーシンロッジまで戻りました
今回のコースは、雪の季節に比較的入山者の少ない西丹沢から、車で「ユーシンロッジ」迄入り、玄倉林道終点から「塔ノ岳」に登り、丹沢主脈を扇型に「丹沢山」「蛭ヶ岳」とたどってこようというものです。林道終点の「尊仏ノ土平」からの尾根道には、雪がしっかり付いており、ここからは軽アイゼンとスパッツの装着が必要です。ところがです。軽アイゼンは有ったのですが、スパッツが有りません。車から降りて歩き始める時、装着するつもりで出したまま、忘れてしまった様です。思案した挙句、車に取にり帰ると往復2時間かかってしまう事から、スパッツ無しで登ることにしました。大失敗です。(これ以降、車から降りてすぐスパッツを装着する様になりました。)
●快晴の塔ノ岳山頂
登山道が良く踏まれていた事と、雪がサラサラだった事が幸いして、靴の中に雪を入れること無く、塔ノ岳山頂まで達する事が出来ました。途中、大学ワンゲル部の春期合宿と思われる一団とすれ違いましたが、これが皆重装備。Gパンにスパッツ無しと言うのは、ちょっと安易すぎたかなと思ったのですが、もうしかたがありません。天気が良かった事もあって、このまま前進です。この日は午前中、雲ひとつ無い快晴で、塔ノ岳山頂からは富士の峰が綺麗でした。
●丹沢山・蛭ヶ岳を経由して
「塔ノ岳」から「丹沢山」を経て、丹沢山塊で最高峰の「蛭ヶ岳」に達する稜線はは、展望抜群の縦走路です。土壌の侵食と流出を防ぐために設けられた「階段状の板」も、みな雪の下に隠れています。丹沢主脈を無雪期に縦走すると、この「土壌」保護の板に、まるで木製のジャングルジムを登っているよ様な、錯覚すら覚える程ですが、いまはそれも真っ白な雪の下です。景色を楽しみながら蛭ヶ岳まで縦走し、熊木沢を経由して下山、出発地点のユーシンロッジまで戻りました
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当時は車でユーシンロッジまで入れました。玄倉川で水難事故があってからゲートが設けられ、今は長い林道歩きが必要になっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する