記録ID: 2534595
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2020年08月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:17
距離 12.1km
登り 1,479m
下り 1,504m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、あたご温泉に入浴。料金330円。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
前回の岩木山山行は赤倉コースであったため、百沢コースは個人的には初めてであった。前回は天候が優れなかったため、今回こそはととても楽しみにしていた。一方初めてのCLということもあり若干の緊張感はあったが、上級生が多く頼もしいメンバーでもあった。最近はあまり山行自体が計画できない状況であったため、久しぶりの山行となったメンバーも多かった。そのため体力面を考慮しても、ちょうど良い難易度とペースであったように思う。
天候も良かったため、気温も高く日差しもあったため、風も心地よい。こまめに休憩をとりながら進んだ。足場など特にコースの問題なく進む。百沢コースは全体的に登山者は少なかったが、鳳鳴ヒュッテ以降は嶽コースからの登山者で多くなっていた。
久しぶりの山行ということで不安もあったが、天候にも恵まれ満足である。また、登山の楽しさを再認識することが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する