ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2540070
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山 ちょっと古いが半分青い‼下山後にN県民に驚愕‼(◎_◎;)

2020年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
7.9km
登り
831m
下り
827m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:26
合計
4:08
6:28
6:28
49
7:17
7:17
15
7:32
7:32
32
8:16
8:17
10
8:27
8:44
10
8:54
8:55
8
9:24
9:30
5
9:35
9:35
36
10:11
10:11
12
10:23
10:23
0
10:23
ゴール地点
天候 道の駅しなので車中泊した夜中には結構雨が降ったみたい。
朝は止んでましたが、山はすべてガスって見えず。
こりゃ戸隠神社の見学かと思いましたが、とりあえず駐車場まで行ってみようと出発。
駐車場に着く前に晴れてくるは、山は見えてくるはで大期待。
まあ、山頂は眺望はほぼ無しでしたが、頭上の空は半分青い状態。
昨日の火打山のガス状態に比べれば十分満足出来ました。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場に駐車。10台目くらいですかね?
綺麗な水洗トイレがあります。
これなら車中泊はここですれば良かった。
道の駅しなのは意外に蒸し暑く、寝苦しかったんで。💦
下山時の台数、状況は感想で。
コース状況/
危険箇所等
綺麗に整備された登山道です。
危険な所も迷う所もありません。
途中に水場もありました。
駐車場に6時過ぎに到着。
車中泊したところからの天気が悪かったので、
出遅れました。
2020年08月30日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 6:06
駐車場に6時過ぎに到着。
車中泊したところからの天気が悪かったので、
出遅れました。
まだ雲は多いんですが良くなって来そうな予感。
(最近、ハズレまくりの予感ですが。💦)
2020年08月30日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 6:06
まだ雲は多いんですが良くなって来そうな予感。
(最近、ハズレまくりの予感ですが。💦)
さあ、出発します。
2020年08月30日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 6:14
さあ、出発します。
オッと晴れる予感なのにサングラス忘れた。
取りに戻ります。
(駐車場の地面、見てください。
別に枠線などのラインはありませんよね。
これが後でビックリの光景になります。)
2020年08月30日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/30 6:14
オッと晴れる予感なのにサングラス忘れた。
取りに戻ります。
(駐車場の地面、見てください。
別に枠線などのラインはありませんよね。
これが後でビックリの光景になります。)
2020年08月30日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 6:16
一旦、下道に出た時にゴミ捨て場が。
そこにはゴミ無し地蔵様が見えました。
(この前、チコちゃんで地蔵様は閻魔大王って
やってましたね。)
2020年08月30日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/30 6:22
一旦、下道に出た時にゴミ捨て場が。
そこにはゴミ無し地蔵様が見えました。
(この前、チコちゃんで地蔵様は閻魔大王って
やってましたね。)
2020年08月30日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 6:27
奥にも駐車できるようですが、この手前に奥にはトイレも無いし駐車するなとの案内板が多く地元の方しか停める勇気は出てこないかも。
実際、下山時のすべての車が長野ナンバーでした。
2020年08月30日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 6:28
奥にも駐車できるようですが、この手前に奥にはトイレも無いし駐車するなとの案内板が多く地元の方しか停める勇気は出てこないかも。
実際、下山時のすべての車が長野ナンバーでした。
ここが登山口ですかね?
2020年08月30日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 6:28
ここが登山口ですかね?
と思ったら、その奥の一の鳥居の所に登山口と書いてありました。
2020年08月30日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 6:31
と思ったら、その奥の一の鳥居の所に登山口と書いてありました。
カモン‼
太陽さん‼
2020年08月30日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/30 6:35
カモン‼
太陽さん‼
13佛があるみたいです。
2020年08月30日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 6:40
13佛があるみたいです。
いつ倒れたのかな?
2020年08月30日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 6:43
いつ倒れたのかな?
7月生まれが
ほぼ7時に
第7薬師如来を
写す。
(何のこっちゃ?)
2020年08月30日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 7:01
7月生まれが
ほぼ7時に
第7薬師如来を
写す。
(何のこっちゃ?)
トラバースが初まると。
2020年08月30日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:18
トラバースが初まると。
道の様子も変わって来ました。
2020年08月30日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:21
道の様子も変わって来ました。
この辺りは虫が増えてきて、
奥方様は高妻山を思い出して
不貞腐れ顔。
(耳を刺されたようで、今日も痒いと言って見えます。)
2020年08月30日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/30 7:28
この辺りは虫が増えてきて、
奥方様は高妻山を思い出して
不貞腐れ顔。
(耳を刺されたようで、今日も痒いと言って見えます。)
水場もあります。
(思ったよりは冷たくありませんでしたが。)
2020年08月30日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 7:33
水場もあります。
(思ったよりは冷たくありませんでしたが。)
2020年08月30日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:33
頑張れ‼太陽‼
2020年08月30日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:44
頑張れ‼太陽‼
山頂方面(東側)はガスがまだ多い感じ。
2020年08月30日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:44
山頂方面(東側)はガスがまだ多い感じ。
でも、逆(西側)は青空が出てます。
(●^o^●)
2020年08月30日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 7:46
でも、逆(西側)は青空が出てます。
(●^o^●)
もう少し登ると日差しも届くように。
2020年08月30日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:51
もう少し登ると日差しも届くように。
振り向くと
ドーン‼
2020年08月30日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/30 7:54
振り向くと
ドーン‼
昨日の火打山でも多かったお花。
何てお名前?
(教えていただいても、来年まで覚えれてない。)
2020年08月30日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/30 7:57
昨日の火打山でも多かったお花。
何てお名前?
(教えていただいても、来年まで覚えれてない。)
あれが山頂?
(違いました。)
2020年08月30日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/30 7:58
あれが山頂?
(違いました。)
分岐がありました。
2020年08月30日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 8:05
分岐がありました。
いや〜。
2020年08月30日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/30 8:04
いや〜。
晴れてくると。
2020年08月30日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/30 8:12
晴れてくると。
お花を撮る気にもなりますね。
2020年08月30日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/30 8:12
お花を撮る気にもなりますね。
南峰、到着。
(昨日、レコを見て南峰と北峰があることを知っていたので
ショックは無い。)
2020年08月30日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/30 8:16
南峰、到着。
(昨日、レコを見て南峰と北峰があることを知っていたので
ショックは無い。)
でも、あんなに向こう?
2020年08月30日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 8:16
でも、あんなに向こう?
と思ったら、見た目より下りも登りも緩やかで
10分掛からずに北峰到着。
飯縄山、山頂‼
2020年08月30日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
8/30 8:25
と思ったら、見た目より下りも登りも緩やかで
10分掛からずに北峰到着。
飯縄山、山頂‼
三角点もここに。
2020年08月30日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/30 8:25
三角点もここに。
おっさんもパチリ。
(何故同じ角度からばかり撮っているのか?
それはこの背中側は雲モクモクってるからだ‼)
2020年08月30日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
40
8/30 8:26
おっさんもパチリ。
(何故同じ角度からばかり撮っているのか?
それはこの背中側は雲モクモクってるからだ‼)
ウーン、良い天気だ‼
(振り向かないぞ‼)
2020年08月30日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/30 8:26
ウーン、良い天気だ‼
(振り向かないぞ‼)
立派な山座同定盤。
2020年08月30日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 8:26
立派な山座同定盤。
向こうの方に薄っすらお山が。
2020年08月30日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 8:43
向こうの方に薄っすらお山が。
蓮華岳方面のよう?
北アでした。😃
2020年08月30日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 8:43
蓮華岳方面のよう?
北アでした。😃
さあ、南峰に戻ります。
(この左側は写しません。m(__)m)
2020年08月30日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/30 8:44
さあ、南峰に戻ります。
(この左側は写しません。m(__)m)
南峰下に社がありました。
2020年08月30日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 8:54
南峰下に社がありました。
ちょっと雲が増えてきたかな?
2020年08月30日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 8:55
ちょっと雲が増えてきたかな?
2020年08月30日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/30 8:55
2020年08月30日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/30 8:57
しまった。東側の空を写しちゃった。💦
2020年08月30日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 9:06
しまった。東側の空を写しちゃった。💦
エーッと、硯岩だったっけ?
2020年08月30日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 9:20
エーッと、硯岩だったっけ?
結構多くの方が登って見えてます。
ボーイスカウトグループや、幼稚園児親子の団体さんとか、
少なくても50名以上と。(◎_◎;)
100名まではいってないと思いますが。
2020年08月30日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 9:55
結構多くの方が登って見えてます。
ボーイスカウトグループや、幼稚園児親子の団体さんとか、
少なくても50名以上と。(◎_◎;)
100名まではいってないと思いますが。
一の鳥居まで戻って来ました。
2020年08月30日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 10:07
一の鳥居まで戻って来ました。
2020年08月30日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 10:07
駐車場までもうひと歩き。
2020年08月30日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 10:11
駐車場までもうひと歩き。
駐車場に戻って来て、(@ ̄□ ̄@;)!!
なんだこの数は‼
多く人が登って来られたとは思ってましたが、
まさか満車とは。
それに何と整然と綺麗に並んでいるのか?
広ーい駐車場を上手ーく使われている。
駐車位置を指示している人なんかいないはず?
枠線も無かったよね?
(◎_◎;)

2020年08月30日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/30 10:22
駐車場に戻って来て、(@ ̄□ ̄@;)!!
なんだこの数は‼
多く人が登って来られたとは思ってましたが、
まさか満車とは。
それに何と整然と綺麗に並んでいるのか?
広ーい駐車場を上手ーく使われている。
駐車位置を指示している人なんかいないはず?
枠線も無かったよね?
(◎_◎;)

ざっとで130台程度はあったはず。
それが全部綺麗に駐車してある。
恐るべし‼N県民‼
(ナンバーをすべて確認したわけじゃありません。m(__)m )
2020年08月30日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/30 10:23
ざっとで130台程度はあったはず。
それが全部綺麗に駐車してある。
恐るべし‼N県民‼
(ナンバーをすべて確認したわけじゃありません。m(__)m )

感想

火打山から下りて来て、早速翌日の天気予報を確認。
この辺りは曇りから小雨が多い。
いっそ午前中は☀マークが出ている入笠山まで戻って
ビーフシチューでもと思ったんですが、
最悪天気が今一つなら戸隠神社に歩きに行けばいいかと
当初の計画の飯縄山にチャレンジすることにして
道の駅しなので車中泊。

結果は、まずまずじゃなかったでしょうか‼

しかし、それよりなにより見事な駐車の仕方。
特に真ん中部分の綺麗な停め方。
しっかり通り道も完璧でした。

渋滞もなく3時過ぎには自宅に戻れました。
お疲れ様でした。
m(__)m


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

ニアミス(^-^;
お久しぶりです(^-^)

なんとニアミス、同じような時間に登り始め、同じような時間に下山してました!
4枚目の写真に友が写ってます(笑)
(4人で登っていましたが、まだレコ手つかず
下山時、ちっちゃいお子さんたちが沢山登ってきてましたね。少しお話させてもらったんですがこの日は地元幼稚園の毎年恒例登山だったそうです。
おそらくその方々の車だったと思われます(≧▽≦)
2020/9/2 23:23
Re: ニアミス(^-^;
こんばんは。
エッ?ニアミスでしたか?
ひょっとして女性3名+男性1名でした?
駐車場で準備されてて、山頂ですぐ後に着かれたグループは
覚えてますが、ひょっとしてその中に見えたんですか?
ご挨拶出来ずにすいません。
(って、北岳でチラッとお見かけして浅間山で多分すれ違っただけなので
お顔も分かって無いんですが。💦)

ちょうど13佛の半分辺りで、小さな女の子が
「パパ、まだ〜」って言ってたけど
ちゃんと山頂まで登れたのかな〜?
みんな、ちゃんと挨拶してくれてホッコリ下山出来ました。

山頂に着いたら、直ぐにグリコして下さいね〜。
そしたら見つけますから‼
2020/9/3 0:35
遅いコメで失礼します。
keiさん こんにちは。

百名山60座目おめでとうございます(このレコは違いますが)
最近…チョット調子悪いようですが(笑)
百名山には変わりないので、早いとこ
やっつけちゃいましょう
今年はあと、何座くらいの予定ですか?
私もコロナで百名山には暫く行ってないので
ソロソロ行こうと思っていました所にkeiさんのレコが!
実は今週火打を考えていたんですよねぇ〜
ただ!台風がきており天候が読めません
なので、どうしようか迷っているところです。
一応、両山ともログは頂いておきますね(笑)

改めて、お疲れ様でした。
2020/9/3 16:42
Re: 遅いコメで失礼します。
こんにちは。
なかなか天気が予報より良い方にならないです。💦
笹ヶ峰の駐車場に着いた時が満点の星空だったんで
こりゃ行けるかなぁっと思ったんですがね。
(そういえば夜中に着いて綺麗な星空だと
あまりいい天気にはなってないかも?)
百名山も南アルプスは行きにくいので
結構遠い所になって来ているのでいくつ向かえるかは
分かりませんね〜。
新潟か福島辺りでもう少し数を伸ばしたいんですが。
今月の4連休に期待しております。
2020/9/3 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら