ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254053
全員に公開
ゲレンデ滑走
北陸

シーズン初滑り!! スキージャム勝山 12-13シーズン

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
05:11
距離
55.0km
登り
5,812m
下り
5,799m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

リフト運行は、7時30分〜
天候 曇り〜快晴〜曇り
天気予報で午後より雨マーク
予報通り12時頃より急激に曇り、帰宅途中に雨
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井市方面から国道416号線、勝山市内より国道157号線に折れ、石川県方面へ北上し法恩寺山有料道路
コース状況/
危険箇所等
2012-12-24 6:49発表       積雪  気温
イリュージョンサイト(山頂付近) 180cm -5℃
ファンタジーサイト (中腹付)   80cm  -2℃
バラエティーサイト (ベース)   50cm  0℃
スキージャム勝山
リゾートセンター
1Fにピザ屋&温泉(ささゆり 大人800円)
2Fには、レストラン
2012年12月23日 07:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 7:15
スキージャム勝山
リゾートセンター
1Fにピザ屋&温泉(ささゆり 大人800円)
2Fには、レストラン
スキージャム勝山
リゾートセンターの全景
2012年12月23日 14:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:34
スキージャム勝山
リゾートセンターの全景
スキージャム勝山
リゾートセンターの奥にリフト券売り場
2012年12月23日 07:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 7:15
スキージャム勝山
リゾートセンターの奥にリフト券売り場
スキージャム勝山
リゾートセンター内部
2012年12月23日 07:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 7:16
スキージャム勝山
リゾートセンター内部
スキージャム勝山
リゾートセンター横にレンタルハウス&パトロール本部
2012年12月23日 14:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:35
スキージャム勝山
リゾートセンター横にレンタルハウス&パトロール本部
スキージャム勝山
リゾートセンターの前にはキッズコース
動く歩道のあり子供1人でも安心です
2012年12月23日 07:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/23 7:14
スキージャム勝山
リゾートセンターの前にはキッズコース
動く歩道のあり子供1人でも安心です
スキージャム勝山
下部は、バラエティーコース
7:30よりリフト稼働
出陣です
2012年12月23日 14:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:35
スキージャム勝山
下部は、バラエティーコース
7:30よりリフト稼働
出陣です
リフトより
右上にイリュージョンコースが見えます
2012年12月23日 07:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 7:34
リフトより
右上にイリュージョンコースが見えます
バラエティーとファンタジーのリフトを乗継、
コースIN
下には勝山→福井方面も望めます
2012年12月23日 14:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:36
バラエティーとファンタジーのリフトを乗継、
コースIN
下には勝山→福井方面も望めます
ファンタジーリフトより
2012年12月23日 08:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 8:10
ファンタジーリフトより
ファンタジーリフトより 2
2012年12月23日 08:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 8:10
ファンタジーリフトより 2
ファンタジーリフトより
ファンタジーコースは、A & B の2コース
リフト下に合流地点もあります
2012年12月23日 14:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:37
ファンタジーリフトより
ファンタジーコースは、A & B の2コース
リフト下に合流地点もあります
ファンタジーAコース
緩やかな斜面で、初級者でもOK
スクールも利用してます
2012年12月23日 08:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 8:12
ファンタジーAコース
緩やかな斜面で、初級者でもOK
スクールも利用してます
右側が、ファンタジーBコース
Aコースより斜度があります
2012年12月23日 08:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 8:12
右側が、ファンタジーBコース
Aコースより斜度があります
2012年12月23日 08:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 8:16
ファンタジーコースより勝山市内
この日の午前中は天候もよく見晴しバツグン!
2012年12月23日 08:16撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/23 8:16
ファンタジーコースより勝山市内
この日の午前中は天候もよく見晴しバツグン!
ファンタジーリフト出口
右=Aコース 左=Bコース
2012年12月23日 14:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:37
ファンタジーリフト出口
右=Aコース 左=Bコース
リフト出口には、案内板
2012年12月23日 14:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:37
リフト出口には、案内板
イリュージョンサイトへ
2012年12月23日 14:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:38
イリュージョンサイトへ
イリュージョンサイトの最初に見えるのが"エクストリーム"コース もちろん非圧雪です
2012年12月23日 14:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:38
イリュージョンサイトの最初に見えるのが"エクストリーム"コース もちろん非圧雪です
連絡用のリフトを降りイリュージョンサイトに到着
2012年12月23日 14:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:38
連絡用のリフトを降りイリュージョンサイトに到着
イリュージョンサイトのビーチテラスも見えます
2012年12月23日 14:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:38
イリュージョンサイトのビーチテラスも見えます
イリュージョンリフト
2本ありますが当日は、1本のみ稼働
2012年12月23日 14:39撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:39
イリュージョンリフト
2本ありますが当日は、1本のみ稼働
2012年12月23日 14:39撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:39
イリュージョンサイト
ビーチテラス
1F無料休憩所・自販機コーナー&トイレ
2Fレストラン
2012年12月23日 14:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:40
イリュージョンサイト
ビーチテラス
1F無料休憩所・自販機コーナー&トイレ
2Fレストラン
2Fのレストラン内部
この時10時頃ですが、11時には満席になり席探しには苦労しますので注意!
2012年12月23日 10:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 10:43
2Fのレストラン内部
この時10時頃ですが、11時には満席になり席探しには苦労しますので注意!
イリュージョンサイト トップ
東側に"経ヶ岳"
2012年12月23日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/23 9:30
イリュージョンサイト トップ
東側に"経ヶ岳"
イリュージョンサイト トップ 2
白山を期待しましたが、ここからでは白山は、見えませんでした
2012年12月23日 14:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:40
イリュージョンサイト トップ 2
白山を期待しましたが、ここからでは白山は、見えませんでした
イリュージョンリフト出口
左=コースへ 右=ファンタジーサイト帰路
2012年12月23日 14:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:40
イリュージョンリフト出口
左=コースへ 右=ファンタジーサイト帰路
イリュージョンサイトは、コースが大きく分け3つ
ここは、非圧雪のコースイリュージョンBコース
でもまだコブは成長してませんでした
2012年12月23日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 9:33
イリュージョンサイトは、コースが大きく分け3つ
ここは、非圧雪のコースイリュージョンBコース
でもまだコブは成長してませんでした
イリュージョンのリフトが1本で長い方しか稼働してないため
イリュージョンA&ストリームコースへ行くには長い連絡路を走行(^_^;)
2012年12月23日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 9:33
イリュージョンのリフトが1本で長い方しか稼働してないため
イリュージョンA&ストリームコースへ行くには長い連絡路を走行(^_^;)
イリュージョンAコースのトップから大野市内
2012年12月23日 14:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:41
イリュージョンAコースのトップから大野市内
イリュージョンAコースより勝山市内
2012年12月23日 14:41撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/23 14:41
イリュージョンAコースより勝山市内
イリュージョンコース
町中へ流れ込むような感覚で滑れます
2012年12月23日 09:47撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/23 9:47
イリュージョンコース
町中へ流れ込むような感覚で滑れます
イリュージョンA〜ストリームへ移行
朝日がまぶしい!
2012年12月23日 09:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 9:47
イリュージョンA〜ストリームへ移行
朝日がまぶしい!
ストリームコース中盤
2012年12月23日 09:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 9:48
ストリームコース中盤
イリュージョンAコース中盤
2012年12月23日 10:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 10:02
イリュージョンAコース中盤
イリュージョンAコースを見上げました
2012年12月23日 10:02撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/23 10:02
イリュージョンAコースを見上げました
イリュージョンBコース下部から
2012年12月23日 14:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:42
イリュージョンBコース下部から
10時を過ぎると人出が増え始めます
2012年12月23日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 10:35
10時を過ぎると人出が増え始めます
イリュージョンAコース
2012年12月23日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 11:25
イリュージョンAコース
イリュージョンAコースでたまたま町内の方と出会いました
2012年12月23日 14:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:43
イリュージョンAコースでたまたま町内の方と出会いました
イリュージョンAコース
2012年12月23日 11:52撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 11:52
イリュージョンAコース
イリュージョンAコース
2012年12月23日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 11:53
イリュージョンAコース
イリュージョンAコース
2012年12月23日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 11:53
イリュージョンAコース
イリュージョンAコース
2012年12月23日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 11:53
イリュージョンAコース
帰りに下部のバラエティーサイトへ
雪が少なくブッシュが見えてます
2012年12月23日 12:40撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/23 12:40
帰りに下部のバラエティーサイトへ
雪が少なくブッシュが見えてます
スキージャムの駐車場
舗装の駐車場3カ所
非舗装2カ所
満車となることは滅多にありません
2012年12月23日 14:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/23 14:43
スキージャムの駐車場
舗装の駐車場3カ所
非舗装2カ所
満車となることは滅多にありません
撮影機器:

感想

もう一つの趣味スキー!
今シーズ初めての滑走に出かけました。
山登りは、冬山装備が無いので、春までお預け??
今年は、雪が早く地元の"スキージャム勝山"も珍しく予定より早くオープン♡
新聞に入ってた割引チラシに誘われ10年ぶりくらいの12月中の滑走となりました

ただ、まだ本格シーズンとは言い難く、積雪量・雪質もイチマイの感です
まあ、シーズン序盤はこんなもんですね
まずは、9か月ぶりの滑走
ちゃんと体が動いてくれるかの確認の思いで滑走しました
毎度のことですが、年齢が年齢の為、午前中でギブアップ
それなりに滑れたのし天候がよく満足した1日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

toshiさん、スキーいいですね。
私はスキーは小学生の頃にしただけで、滑れる方が羨ましいです。

この景色も最高ですね!!!冬山で滑って下りれたら最高でしょうね。

勝山にも立派なスキー場があるんですね。次の志賀高原のレコも楽しみにしてます。名峰もアップして下さいね。
2012/12/23 18:03
HIDENORIさん、おはようございます。
晴れてるスキー場は、登山の山頂ほど高くないけど眺めは結構Goodです。
来月は、志賀高原も行きますが、その前に白馬方面へジムメンバーで出かける予定です。
天候が良ければ後立山連峰の山並みが見うるかも?
白馬、白馬鑓、唐松、五龍、鹿島槍etc眺められたらいいなぁ〜
テルテル坊主に祈ってます。
2012/12/24 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら