ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2541369
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

船木山・駒の尾山・ダルガ峰【宍粟50山】

2020年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
hojin sasayuri41 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
11.7km
登り
891m
下り
888m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
2:01
合計
5:53
9:13
9:13
18
鍋ヶ谷林道入口
9:31
9:36
23
休憩地
9:59
9:59
45
船木山登山口
10:44
11:08
25
11:33
11:39
16
11:55
12:45
2
12:47
13:11
20
駒の尾山避難小屋
13:31
13:33
21
13:54
14:04
20
14:24
14:24
35
15:00
駒の尾山登山口駐車場
天候 晴れ後雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒の尾登山口駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
駒の尾山登山口〜船木山:鍋ヶ谷林道への入口、船木山への登山口に標識がある。わかりやすい標識。船木山へは急登で、ところどころ倒木に遮られるが、歩きにくいというほどでもなく、特別危険なところもない。
船木山〜ダルガ峰:全体的になだらかな上り下りが続き、歩きやすい快適な尾根道。標識も細かくつけられているので安心して歩ける。
大海里峠〜駒の尾山登山口:なだらかな下り。よく踏まれ道はわかりやすい。特別危険なところもない。
その他周辺情報 帰りにエーガイヤちくさ温泉に立ち寄る。
駒の尾山登山口標識。
2020年08月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 9:07
駒の尾山登山口標識。
鍋ヶ谷林道入口標識。
2020年08月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 9:13
鍋ヶ谷林道入口標識。
鍋ヶ谷林道。
2020年08月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 9:13
鍋ヶ谷林道。
ヒカゲノカズラ。
2020年08月30日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 9:14
ヒカゲノカズラ。
シシガシラ。
2020年08月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 9:15
シシガシラ。
林道に沿う谷。
2020年08月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 9:15
林道に沿う谷。
船木山か?
2020年08月30日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 9:41
船木山か?
林道からの船木山登山口標識。
2020年08月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 9:56
林道からの船木山登山口標識。
船木山への登山道。
2020年08月30日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:10
船木山への登山道。
何?
2020年08月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 10:29
何?
樹の隙間から千種高原スキー場のロッジが見える。
2020年08月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 10:31
樹の隙間から千種高原スキー場のロッジが見える。
登山道からの展望。
2020年08月30日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:37
登山道からの展望。
登山道からの展望。
2020年08月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:38
登山道からの展望。
稜線に出たところ。
2020年08月30日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:40
稜線に出たところ。
後山。今日はパス。
2020年08月30日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:41
後山。今日はパス。
船木山山頂。兵庫県側の標識。
2020年08月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 10:44
船木山山頂。兵庫県側の標識。
船木山山頂。岡山県側の標識。
2020年08月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:44
船木山山頂。岡山県側の標識。
日名倉山。
2020年08月30日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 10:46
日名倉山。
展望。
2020年08月30日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:46
展望。
雲が広がる。
2020年08月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 10:48
雲が広がる。
船木山から駒ノ尾山に向かう稜線。気持ちよく歩ける。
2020年08月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 11:11
船木山から駒ノ尾山に向かう稜線。気持ちよく歩ける。
案内図。
2020年08月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 11:11
案内図。
駒の尾山の展望。
2020年08月30日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/30 11:13
駒の尾山の展望。
三室山。
2020年08月30日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/30 11:13
三室山。
積乱雲に発達した雲が雨を降らせる。稜線で通り雨に遭う。
2020年08月30日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 11:15
積乱雲に発達した雲が雨を降らせる。稜線で通り雨に遭う。
オトギリソウ。
2020年08月30日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 11:16
オトギリソウ。
ブナ帯を抜ける。
2020年08月30日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 11:22
ブナ帯を抜ける。
雨を降らす雨雲。
2020年08月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 11:25
雨を降らす雨雲。
三室山。
2020年08月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 11:32
三室山。
鍋ヶ谷山標識。
2020年08月30日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
8/30 11:34
鍋ヶ谷山標識。
駒の尾山が近づく。
2020年08月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 11:39
駒の尾山が近づく。
駒の尾山直下にある避難小屋。ここで雨をやり過ごすことになる。
2020年08月30日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 11:53
駒の尾山直下にある避難小屋。ここで雨をやり過ごすことになる。
駒の尾山山頂。駒の尾山は宍粟の山ではない。
2020年08月30日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
8/30 11:55
駒の尾山山頂。駒の尾山は宍粟の山ではない。
駒の尾山から鍋ヶ谷山、船木山、後山を望む。
2020年08月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 11:58
駒の尾山から鍋ヶ谷山、船木山、後山を望む。
日名倉山の展望。
2020年08月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 11:58
日名倉山の展望。
雨を降らせる雲。
2020年08月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 11:59
雨を降らせる雲。
発達する積乱雲。
2020年08月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 11:59
発達する積乱雲。
山裾から雲が湧き上がる。
2020年08月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 12:41
山裾から雲が湧き上がる。
きれいな積乱雲。
2020年08月30日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 12:42
きれいな積乱雲。
駒の尾山からダルガ峰に向かう気持ちのいい尾根道。
2020年08月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:16
駒の尾山からダルガ峰に向かう気持ちのいい尾根道。
この葉は何の葉?
2020年08月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 13:18
この葉は何の葉?
階段道もある。
2020年08月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:26
階段道もある。
マンネンスギ。ヒカゲノカズラの仲間。
2020年08月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 13:29
マンネンスギ。ヒカゲノカズラの仲間。
展望。
2020年08月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:29
展望。
こんなコケもきれいだ。
2020年08月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:32
こんなコケもきれいだ。
ここはスギ林。
2020年08月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 13:44
ここはスギ林。
ダルガ峰(だるがなる)到着。
2020年08月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:54
ダルガ峰(だるがなる)到着。
雨の中、駒の尾山を展望する。
2020年08月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:55
雨の中、駒の尾山を展望する。
これは何かな?
2020年08月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:56
これは何かな?
もうススキの花が開きだした。
2020年08月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 13:56
もうススキの花が開きだした。
マンネンスギ。
2020年08月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 13:59
マンネンスギ。
大海里峠分岐標識。ここから駒の尾登山口に下る。
2020年08月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 14:24
大海里峠分岐標識。ここから駒の尾登山口に下る。
沢の近くまで降りてきた。
2020年08月30日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/30 14:34
沢の近くまで降りてきた。
駒の尾登山口標識。
2020年08月30日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
8/30 14:59
駒の尾登山口標識。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 スマートフォン(地図 GPS) コンパス 時計 カメラ コンロ コッフェル

感想

後山から千種高原に至る稜線はなだらかで歩きやすく、森林の雰囲気がよく、好きな山域だ。今回、船木山からダルガ峰までを縦走することにした。

駒の尾山登山口に着くと、大集団のパーティーが出発されるところだった。長い列をつくって、駒の尾山に向かって登って行かれた。そのみなさんを見送った後、鍋ヶ谷林道に向けて出発した。

県道から鍋ヶ谷林道への入口には小さな標識が立つ。小さいが、意外とよく目立つ。そこから林道に入る。林道はほどよい勾配で高度をかせぐ。傾斜に変化があまりなく、体にかかる負荷もそれほど大きくもない。沢沿いを歩くのもこの季節、涼しくていい。途中、沢にかかる橋のところで休憩する。それからしばらく登っていくと宍粟50名山登山口標識が現れる。ここからいよいよ山道に入る。

船木山に向かう登山道も登り一辺倒。とことどころ倒木などで道が塞がれるが、それほど歩きにくいこともない。地図からはもっと急傾斜のところを想定していたが、山腹の道はほどほどの傾斜で順調に高度をかせぐことができる道だ。最後は稜線のすぐ下を並行に歩くようになる。

稜線の登山道に出合う。少し東に歩き、後山を眺める。その後船木山へ。船木山からは日名倉山がきれいに見える。ここで休憩し、駒の尾山に向かう。ここからすばらしい稜線歩きが楽しめる。

鍋ヶ谷山を越えたところで、雨が降り出した。大雨になる前に避難小屋へ入ろうと急ぐ。しかし、避難小屋に着いた時には雨も上がりかけていた。それで、そのまま駒の尾山に向かう。

駒の尾山ではゆっくりと昼食休憩をとりながら、展望を楽しむ。船木山、後山への稜線がきれいだ。今日は積雲系の雲がたくさん空に浮かび、積乱雲に発達しているのもある。岡山方面に黒い大きな雲がかぶさり、雨を降らせている様子も見える。いつ、雨雲がくるかもしれない、と思っていると、黒い雲が近づいてきて雨が降り出した。まずは、避難小屋へ引き返し、小屋の中で雨をやりすごす。長い休憩になったが山の中でののんびりした時間は楽しいものだ。

雨がやみかけたので出発する。ダルガ峰に向かう。気持ちのいい稜線が続く。ダルガ峰下の分岐あたりから再び雨が降り出した。やむを得ず雨具を取り出し身に着ける。静かな雨で、この季節、それほど苦になるような雨ではない。ダルガ峰に着き、展望のきくところに出る。雨の中の駒の尾山の展望もいいものだ。

計画ではちくさスキー場に抜ける予定だったが、雨の中スキー場そして舗装路を下るよりも林間の登山道を下る方がいいと判断して大海里峠まで引き返し、そこから駒の尾山登山口に降りることにした。深緑の森林ハイクを楽しめた山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら