北泉バリエーション 東尾根を登る
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 920m
コースタイム
11:01 雪庇直下
11:29 雪庇乗り越え
11:38 昼食
12:23 北泉ヶ岳
13:43 泉ヶ岳
15:01 泉ヶ岳駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*北泉ヶ岳山頂の東側は大きな展望だが、その真下は急崖となっている。下をのぞき込んで見るとそこに一筋の尾根が見える。崖下で尾根は消える。今日はこの尾根をたどった。東尾根、夏道のない冬限定の道です。 *SVスキー場から出発。桑沼林道は圧雪状態でラッセルはほとんどない。林道の最高地点、右に黒森へのルートを分けるところの手前で左の森に入る。尾根は広いがやがて収束するので、心配せず高みを目指す。ヤブはまだ完全に埋もれてはいないが、避けて歩ける程度。重雪ラッセルが始まる。トレースは全くない。 *高度があがると雪が深くなる。クラストしていて、固い場所もあるが、スノーシューでも膝くらい潜る箇所もある。大倉尾根の下が特に深い。ただここは「ブナ平」とでも呼びたい美しいブナ森で、一休みしたくなる場所。雪崩を避けられる小高いところがあり、その大きなブナの下は休憩にいい場所。 *雪庇はまだ小さい。それでも直登は難しいと思う。今日は右に右にトラバースし、雪庇を突破できる箇所を探した。新雪後は要注意です。 *乗り上げた大倉尾根も、人の歩いた気配は全くなく、雪が深い。厚いモナカと固めのクラストバーンが交互にでてくる感じ。雪が重いので意外に苦しいかも。山頂までやや急登となる。以降はトレースがあります。 |
写真
感想
*北泉東尾根は、冬限定のルートで、この山域では登り残していた道。ようやく登れてすっきり。山慣れた方向きだが、尾根は難しくはない。問題は雪庇の具合。まだ12月なので、雪庇は小さい。1月半ばには雪庇も見事に発達しているだろう。今日はアイゼン、ピッケル、小型スコップを持参したが、アイゼンピッケルは使わなかった。これからは雪崩にも注意。雪庇下は雪ロールが転がり、結構気配があります。今日はここだけ20mくらい離れて歩いてもらった。また雪庇を崩す局面では、足場を作ってから作業した。
*「次回のコラボは青空の予感」とmokkeさんにコメントしていたので、晴れてほっとしている。泉ヶ岳のバリエーションルートをというmokkeさんの要望で、私もこの尾根は3年ぶりに歩いた。予報と違って、一番青空が広がったのは午後1時くらいから。県境の稜線も蔵王と雁戸以外はすっきり見えた。県北は残念ながら雲で見えなかった。帰宅したら相棒さんから栗駒見えてたよと言われたが…
今回はkiyoshiさんが長年気がかりだったという、北泉ヶ岳のバリエーションルートをご案内いただきました。
林道を外れて夏道のない尾根に取り付き、標高を上げるに連れ次第にブナの純林となりサイズも大きくなります。青空と冬枯れした森を楽しみながら歩いていると、目の前に北泉の大倉尾根が立ちはだかります。標高差はさほどありませんが、尾根上には雪庇が連なっています。二人で弱点を探りながら突破する箇所を見定めて、いざスコップの出番です。
雪壁を少しずつ崩しながら足場を固めて上がろうとしますが、思うように進めません。雪まみれになって数分格闘し、ようやく尾根上に辿り付きました。見晴らしの良い所で歩いてきた尾根を見下ろしながらのランチは格別でした。
北泉ヶ岳のピークを踏んだ後は、せっかく来たので泉ヶ岳を目指します。流石は宮城を代表する山、雪山でも数組の方とスライドします。
泉ヶ岳直下の展望地では県境稜線などが見渡すことができ、船形の山頂小屋も認められました。kiyoshiさんから見える山の名前を教えて頂くと、いつか辿りたいトレイルもまた増えてしまいました。連なる白い峰はいつまでも眺めていたい景色でした。
この日は私が夕方から用事があり時間が限られていたのですが、青空があって静かな雪山を歩きたいという私のリクエストに見事応えてくださったkiyoshiさんに感謝です。
夏道しか歩かない私にはこのバリエーションルートは
“軟い奴は来るな!” と言われているような気がします。
それにしてもお二人の気力と体力は泉ヶ岳の魅力にどっぷりと掴まれてしまいましたね 〜
青空に映える山の頂はくっきりと輪郭を描いてきれいですね。
泉ヶ岳山頂から西に下った風衝地から見えるという鳥海山は冬の晴天の日にしか見えないのかな〜?
私は毎日寒風に吹かれてシビアな仕事をしておりますが
雪を抱いた蔵王〜船形・泉ヶ岳の稜線を眺めております。
雪山は遠きにありて眺むるものと冬眠に入りつつ…
歩きながら二人で話していましたよ。
季節を問わず楽しめて様々なコースが取れて、しかもアプローチが容易…。こんな良い山はなかなかありませんね
確かに私もこの山塊の魅力にはまりつつあります
北西の季節風が刺すように冷たい季節ですが、風邪など召されませんように
雪山が「meikenさんまだ来ないのかな〜」と言ってましたが
僕が北泉ヶ岳から下りてきて三叉路で昼ごはんを食べてるときに
途中ですれ違っていない男性2人が北泉ヶ岳から下りてきたので
あれ?と思っていたのですが、kiyoshiさんとmokkedanoさんだったようですね
北泉ヶ岳の東斜面は僕も今年の2月に知人に誘われて行こうと思ったのですが
諸事情で中止になったので、気になっているルートなんです
お二人のこの記録を参考に今シーズンはチャレンジしてみようかなぁ、と思います
やっぱり晴天に雪の白は映えますね。
お二人の綺麗な写真を堪能させていただきました。
楽しそうな登りですね〜。
寒い中でのお仕事、お疲れ様です。風邪ひかないように気を付けてくださいね。
泉ヶ岳の魅力というより、青空の雪山の魅力ですね
なかなか廻り合せが難しいですが、本当にきれいです
雪山は夏山と違って信じられない危険も隣合せなので、自分の力量と体力を見極めて、安全マージンもたっぷりとって行動しています
この日は遠く北の方は雪雲でした。鳥海は勿論、神室連峰も栗駒も見えませんでしたよ
覚えていますよ。三叉路から数メートル離れて座っておられた
基本的にみなさんにご挨拶するのですが、ちょっと距離が微妙でしたので失礼しました
昨年は黒鼻山ですれ違い、今度は三叉路で。来年は北泉山頂あたりでバッタリですね
もっと雪が降れば、ブナ平ももっと美しいですが、その分多少危険も…でもpyongさんなら行けると思います。東尾根、静かでいいところですよ。どうぞ気をつけて。
もしかして、三光の宮と北泉で、見つめ合っていましたかね
楽しい一日でした。この日は本当にいいお天気になりましたね。もったいなくてあちこちでお茶しながら歩いてましたよ
船形も有力な候補でしたが、mokkeさん、5時までに山形に戻らなくてはならない事情があって、時間が厳しかったのでした。
でも船形が晴れたのは午後からじゃないでしょうかね
それにしても、薬莱、三光の宮、胡桃ヶ岳って、なんだか責められているようです
雪庇越え、大変そうですが、写真を拝見していると、ほんとにとても楽しそうです
泉ヶ岳の冬季限定ルート、今年はどれかへチャレンジしてみたいですね
kiyoshiさん、こんばんわ!。
mokkedanoさん、はじめまして!。
雪庇を乗り越え突破するという凄いルートを、拝見させて頂きました。驚きと感動です。
北泉ヶ岳の尾根を登る山行もあるのですね。ビックリしてました。
恐る恐る真似させて頂きます。!。
お天気もよくて、楽しい一日でしたよ
SVスキー場起点で周回もとれますね。
一人だと埋もれたら怖いね
気を付けていってくださ〜い
ヤマレコ以外でも記録はありますよ
尾根自体は問題ないのですが、やはり雪庇のところ、斜面をよく見て、前日の雪や、天気判断しながら行ってくださいね。
3年前は3月にきています(ヤマレコにも載せてます)が、そのときは装備不足で雪庇超えられませんでした goodluckさんなら難なく歩けるでしょう。
私もそのうち、表コースの周回ルート真似っこさせてもらいますね
船形の山頂小屋まで見えたのですか 最高でしたね 青空が眩しいです
バリエーションルートを猛ラッセルで・・ルートも美しいブナ林の尾根、しかも青空なら、これはもう大満足の山登りになりましたね うらやましい〜 モッケさんもすっかり晴れ男 山形に帰ったら日本海側にも晴れをもたらしてほしい
猛ラッセル、泉バリエーションでしたか
地形図を確認すると、雪庇のところは崖マークになっていますね
楽しそうです
こういう空はあと3ヶ月待たないと見れません
僕はただただモノクロームの世界をお伝えしますよん
すみませ〜ん
mokkeさん、すっかり晴れ男になっちゃってこんなことに きっと日本海側に週末晴れを連れ帰ったことでしょう
あと半月もすればヤブもすっかり雪に埋もれてもっときれいな尾根になるのでしょうが、ちょっと早かったかな。
タイちゃんも千葉に帰っちゃって、淋しい毎日を過ごしています
mokkeさんが仕事から戻ってきたら、コメントの数にびっくりして、寝たふりしちゃうかもしれませんね
tooleさんの本格的なマイナールート探索と比べるとなんてことないコースです 雪庇のところも雪質が良くてあまり心配なく登りましたよ。潅木もでていたしね ラッセルは短時間ですから大丈夫、足つったりしてませんよ
それと、私、モノクロ映画好きだからね
この日は、小雪の舞う夏油でモフモフ雪にまみれていましたよ
SVにも来月か再来月辺り、お邪魔しようかな。
ナイター遅くまでやっているのが魅力です。
svのナイター帰りにスリップして動けなくなった車が大渋滞になって、結局朝までみなさん雪に閉じ込められたという事件がありました Springさんが子どもの頃かな
真冬の夜のナイター、これこそ正気の沙汰でないと私は思うけど、やっぱり違うんだよね?
私も覚えておりますよ。
イエローのウェアでビシッとされていた方と記憶しております。
宮城の山は時折お邪魔していますので、またどこかでお会いできればと思います
前日に行先を検討していたところ、最後まで船形か泉かで迷っていました。
もしかしてお会いできていたかも知れませんね
青空の雪山、私にはなかなかない巡り合わせなのでしっかりと堪能しました
kiyoshiさんは「スコップ重い〜 」と言いながら歩いていらっしゃいました。
その頑張りに敬意を表して、僭越ながら雪庇崩しをさせていただきました
視界が良かったので、泉近辺の冬季限定ルートを教えていただきながら歩いていました。
通いたい山域ではありますが、これからの時期は登山口にたどり着くのが大変そうです
初めまして。コメントありがとうございます。
雪山は夏には考えられないようなルートが取れますから、様々なルートが考えられますよね。
MAPを眺めるだけでも楽しくなってきます
私もいつもkamadamさんやtooleさんの記録を見てびっくりしています
goodluckさんのレコも今後とも楽しみにしています。
kiyoshiさんのお陰で青空の山行を楽しめましたよ 大満足でした。
ここまで晴れることはなかなかありませんからね
kiyoshiさんに「kamadamさんから、雪庇崩してないでウチの屋根の雪下ろししてくれって言われるんじゃない?」なんて話しながら遊んでましたよ
あまりのコメントの多さに驚いて寝た振りをして、こんな時間に返信です
青空に恵まれて風もなく、とても良い陽気に恵まれました
今日も山形はとても良い天気で太陽が眩しいです
残念ながら仕事なので山には行けませんが
山形もこれからモノクロの世界になります。実は冬って山でも下界でも結構好きだったりします
Springさんは今年もスマートな雪との触れ合い方ですね
こちらは不器用なので、いつものようにワカンやスコップで戯れようと思います
SVは眺めが良いので、仙台の夜景を見ながらナイターできるのでしょうか
kiyoshiさんがSVと略しているのを見て、第一文型を思い出したのは内緒です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する