七種(なぐさ)三山縦走+地獄??
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:41
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より縦走路尾根までは急登です 縦走路尾根から七種槍まではおおむね展望良好、岩場・鎖場が多く狭い個所も多く注意が必要です 七種槍の直下は急登です 七種槍より小滝林道分岐:小さなアップダウンが続き展望は有りません 小滝林道分岐より七種山:急登です、山頂手前は倒木のオンパレード 七種山:北・西方面の展望は有ります 七種山より七種滝:急登下り 七種滝上部より縦走路:テープは有りますが道は荒れています 縦走路出合より七種薬師:20〜50メーター位のアップダウンが続き疲れます、展望はほとんど望めず 地獄鎌尾根:名前は凄いです、斜度はそこそこ有ります、登りに使うのが良いと思います、今日は濡れている個所が有り下りはヤバイ所も有ります 七種薬師から下山道:特に問題なし |
写真
感想
遠征も予定をしていましたが、同行予定の方が体調不良となり念の為中止としました。
どこに登ろうかと前夜に悩み夜更かし、久々に七種全山反時計廻りと決めました。
近くの山で、又一人で行く時は甘えからすぐに遅めの出発となってしまいがちで、結局起床も遅く、予定1時間以上の遅れでのスタートとなりました。
晴天を期待していたのですが、空はどんより登山口では小雨までもが。
野外活動センターの正面はセンター利用者用の為、少し上の非舗装駐車場か公園手前の駐車場を利用しましょう。
駐車場には先客は2台のみ、時計回りコースを選択されていたようです。
歩きだして2時間半で3人組のおばさまとすれ違い、その後七種山登りで駐車場に止まっていた京都から来られたと思われるマイクロバスのご一行様と。
山頂から滝方面では多くの方がいらっしゃいました。
山頂ではサーモスのお湯でカップヌードルと2個目のおにぎり。
七草山系は七草滝⇔七草山か七草山〜七草槍への縦走の方がほとんどで七草薬師〜七草山間は本日誰とも合いませんでした。
踏み跡はわりとしっかりしており・テープも設置されていますがアップダウンが延々と続きます。展望もあまり期待出来ません。
10年程以前の台風による倒木の処理は少しずつは進んでいます。
時間が許せば西尾根を降りて地獄鎌尾根を登り返そうとも考えていましたが、スタートの遅れと思ったより時間が掛かり、下山時刻は4時30分に設定し、地獄鎌を少しだけ降りる事にしました。
天気は回復しましたが斜面は濡れている所も有りビビリながら行動、西尾根のゴリラ岩が見える所で止め本日3個目のおにぎりと温かいお茶を。
登り返し時は青空も出てきて少し元気にサクサクと薬師まで、薬師からの下りは東斜面の為暗くなるのも早いのでイソイソと数回尻もちついて降りました。
青空も出てよかったですね
てっきり小雨常態かと思っていました
七種滝いつ見ても水量少なめですね
冬場はやはり凍たりするのでしょうか?
この山域は意外と人は少なめ、静かな山歩きが楽しめたのでは
グルッと周回の楽しめそうなコースですね。
時期が時期ですと滝の水量も多いのでしょうか。
滝自体は立派そうなそうな感じがしますが・・・
3月はまたよろしくお願いします
あっ 丹沢方面お越しの際はご連絡ください
pore-poreさん こんばんは
前日悩んだ末決定しました、トレーニングもかねて
スタートして槍尾根を過ぎ小滝林道出合い手前にて2時間半し、初めて人とすれ違い。その後七種山頂より七種滝上部までは十数人とお会いしましたが、七種薬師方面はマイナーなので4時間は誰とも会いませんでした。
不安は無いのですがちょっと寂しかったです。
下山時も車は私の車のみでした。
七種滝は凍ったのは見た事ないですね。
色々お騒がせしました。
七種滝は山の規模が小さいので、大雨の翌日〜翌々日までしか迫力ある姿は期待出来ません、梅雨時でも多くは無いです。台風一過が一番ですかね。
こんな時も有ります、落差は70mオーバーなので
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113755.html
大山楽しみにしています
丹沢も宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する