ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2546778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

皇海山

1995年10月21日(土) ~ 1995年10月22日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
2,026m
下り
2,028m

コースタイム


天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皇海山の山頂
2020年09月03日 12:08撮影 by  EP-802A, SEIKO EPSON CORP.
9/3 12:08
皇海山の山頂
庚申山の先の鞍部にテントを張った
2020年09月03日 12:09撮影 by  EP-802A, SEIKO EPSON CORP.
9/3 12:09
庚申山の先の鞍部にテントを張った
庚申山にて。
2020年09月03日 12:11撮影 by  EP-802A, SEIKO EPSON CORP.
9/3 12:11
庚申山にて。

感想

●奥深き皇海山
  足尾の奥、群馬県と栃木県の境に「皇海山」と言う山があります。皇海と書いて「スカイ」と読ませるのですが、知っていなければ読めない山名の皇海山、深田久弥が日本百名山に選定することが無ければ、今ほど多くの登山者が訪れる事がなかったであろう山です。最近になって、群馬側の「皇海橋」から不動沢のコルに突き上げ、一気に山頂に立てるコースが整備され、日帰りでも登れる山になりましたが、以前は足尾側から「庚申山」と「鋸山十一峰」を越えて、延々と歩いた後にやっと辿り付く「奥深き山」でした。私が登った95年当時は、まだ「皇海橋」ルートが正式に開かれる前で、10月後半「紅葉」の中、足尾側から登る事にしました。
 (庚申山という山名は、何処かで聞いたことがある人は多いかもしれません。滝沢馬琴の「南総里美八犬伝」で、犬退治した事になっている所です。江戸時代に盛んだった庚申信仰の霊山として、庚申山は大いに賑わったのだそうですが、皇海山はその「奥の院」になっていた様です。)

 庚申山を越えて皇海山に至るこのルートの難点は、その行程が長く、途中の「鋸山十一峰」のアップダウンが厳しくアルバイトが多い事と、庚申山荘の少し先の水場が最後の水場で、もし途中で幕営する場合は「水」を背負って行かなければならない事です。幸い10月の山では汗が少なく、夏山ほどの水は必要としません。庚申山先の鞍部で幕営する計画で、足尾側の「かじか荘」から登り始めるこ事にしました。

●荷物をデポし皇海山へ
  かじか荘から約1時間の林道歩きで「一ノ鳥居」をくぐると、登山道の始まりです。「庚申山荘」までの道は、よく整備された歩き易い道でした。ここから「庚申山」へ向けて、道が急に険しくなります。鎖場や岩屋の下を通り抜け、胎内くぐりを通過、ようやく庚申山の三角点に辿り付きました。三角点の少し先の「見晴台」まで行くと、目の前に「皇海山」の姿を初めて見る事が出来ました。
 見晴台に大荷物をデポし、30Lのザックに背負い変えて再び出発です。庚申山の急登で抜かれた軽装の登山者を、次々抜き返します。聞くと前夜に庚申山荘で泊って、軽装で皇海山を往復するという人が殆んどでした。庚申山から鋸山までは、地図上の距離はさぼど無いのですが、アップダウンが急で消耗の激しいコースです。所々の鎖場も「危険」では有りませんでしたが、落ち葉で登山道が不明瞭な箇所が随分あり、木々ニ彫られた印を頼りに進む箇所が結構ありました。鋸山から一旦「不動沢のコル」ら下り、笹原の中を皇海山に登り返します。歩き始めて約7時間、漸く「皇海山」山頂に到着です。
●足が攣った!
 皇海山でラーメンを食べた後、下山を開始しました。庚申山迄の行程は約3時間。日没の早い10月後半です。少しでも早く辿り着こうと、登りにも増してピッチを上げたのが、良くなかったのでしょう。或いは「不動沢のコル」で一服するべきだったのかもしれません。鋸山への登り返しには、鎖場が何箇所か有りますが、鎖を頼って滑り易い赤土の混じった斜面をトラバースしている途中、少し先の足場を確保しようと、右足を伸ばした途端、それはやって来ました。足が攣ったのです。「まずい」と思い、足を戻してじっとしようとすると、腿が余計に固まってしまいそうです。「登りかけた鎖を降りて休もうか」とも思ったのですが、下りでは足場が確認しずらく、攣った状態の足で足場を探りながら降りるのも不安。見上げると、鎖を換えて15m位登れば、平坦部に登れそうです。攣った右足を手前の足場に乗せて、ゆっくり体重を乗せながら伸ばしてみると、なんとか伸びます。通常の登る速さの1/10位のスピードで、ストレッチしながら一歩一歩登る事にしました。そのぶん腕の負担は増すのですが、なんとか鎖場を登りきってしまわなければ、休むことも出来ません。外から見たら、まるで「亀さんの山登り」の様に見えたのではないでしょうか。

 半分腕の力で、少しづつ高度を稼ぎます。動かすのを止めると、一旦ほぐれかけた筋肉が、再び固まって来るのが良く分かります。「これはいけない」と、両手でマッサージ。色々試してみたのですが、動かすのを止めて休ませるより、筋を伸ばしながら、ゆっくり動かすのが良いようでした。「ストレッチが良い。」という事なのでしょう。随分時間がかかった様に思いましたが、実際には5分とかからないうちに、平坦部に上がる事が出来ました。ほっと一息ついて飲んだ水の美味しかったこと。

●遠かった十一峰
 足の筋肉を解しながら少し休んだ後、今までの50%位のスピードで、腿をストレッチングさせながら再び前進です。漸く「鋸山」までたどり着き、時計を見ると2時でした。此処から幕営用の荷物をデポした地点までは、2時間のコースタイムですが、アップタ゜ウンのきつい行程が続きます。足と相談しながら前進を続けるのですが、コース取りも慎重にならざるを得ません。万一道を失いコースを外れた時、ルートを探しなおす時間的な余裕も、足の余裕もないのは明らかでした。よく「秋の日はつるべ落し」と言いますが、この時ほどそれを実感した時はありませんでした。小腹が空いたのですが、だんだん西に傾く御日様が気になります。腰を降ろして食べていく時間が勿体無く、飴をほお張りカロリーを補給。歩くこと約3時間、何とか日の落ちる前に、荷物をデポした「庚申山」展望台に到着しました。

 この日は手早く食事を済ませて、早々とシュラフに潜り込みました。幕営地にたどり着いてホッとしたのか、どっと疲れが出た様でした。ランタンの火を消し、シュラフの中で大きく深呼吸。遠くから、もの悲しげな鹿の鳴き声が聞こえてきます。今、自分の周囲数キロの中に「人間は自分一人。」に違いないという事が、妙に頭に浮かんできました。テント山行でも通常の幕営地であれば、自分一人と言う事はまずありません。こういう時、人の五感は本来の機能を取戻すのか、本能的に感覚が鋭敏になるのか、テントの外の「木の葉がこすれる音」や「枝か何かが落ちる音」が、とても大きく聞こえます。庚申山の頂きに横たわっている自分を、遥か上空から俯瞰している姿を思い描いている内に、何時しかまどろんでゆきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら