記録ID: 2547722
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨百名山・杓子山、石割山】鳥居地峠からの周回コースで、早朝の赤富士に会えた!
2020年09月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:37
距離 19.4km
登り 1,261m
下り 1,259m
10:48
11:01
3分
天狗社
11:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時前なので、停車している車はありませんでした。 帰りには、他県ナンバーの車が2台程度で、あまり登る方が多くないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居地峠から高座山、高座山から杓子山、二十曲峠から石割山では、道脇の草が行くてを塞ぎ、藪漕ぎ状態でした。 また、前日の雨露で、体もトレランシューズもびしょ濡れになりました。 さらに、最近の残暑、感染症拡大状況の中で、道には蜘蛛の巣もあり、昨年に登った時よりも難儀な道のりでした。 |
その他周辺情報 | 国道沿いには、コンビニも多くあり、近くには不動湯もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
手袋
雨具
コンパス&温度計
サングラス
タオル
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×1
アクエリアス500ml×2
コップ
ゼリー飲料×2
行動食
ティッシュ
ハンカチ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
ファーストエイドキット
ヘッドライト
除菌スプレー
マウスガード
|
---|
感想
今日は、午前中は天気が持ちそうなので、朝のみの山活で、杓子山へ行くことにしました。
直前の天気予報通り、良い天気で、日の出の時間に間に合い、綺麗な赤富士を見ることができました。
このような綺麗な富士山を見れ、やはり、山登りを止められないと改めて感じますね。
8時半くらいから、日差しも暑く、熱中症にならないように気を付ける時間になり、細目に休憩して、水分補給をして登りました。
道は、道を塞ぐ濡れた草と、蜘蛛の巣が行く手を阻む感じで、少し大変でしたが、朝から活動して、気持ちの良い汗をかくことができました。
今日も無事に下山でき、山の神様に感謝!感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する