記録ID: 2557543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
北海道遠征 2座目 雌阿寒岳
2020年09月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 816m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:44
距離 6.5km
登り 822m
下り 823m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道で、危険なところはありません。ただし、9合目から山頂までの崖沿いの道は強風時は風向きによっては注意必要です。 |
その他周辺情報 | 昼ごはんは弟子屈町にある豚丼の店「くまうし」で豚丼をテイクアウトしました。 https://kumaushi.jp/ |
写真
弟子屈の豚丼屋で豚丼MIXをテイクアウトして駐車場で昼食。パラパラと雨も降ったり止んだりの中、雨中登山も覚悟。登山リストに記入して登山開始。リストは下山時もチェックするタイプでした。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
北海道遠征の2座目は雌阿寒岳。ウトロの宿から3時間かけて野中温泉の登山口へ。弟子屈手前から雨が降り出して、時折雨がぱらつく中での登山開始。台風10号の影響か、南風が入って蒸し暑い。多少雨で濡れても大丈夫そう。時間も無いので、ピストンです。
平日の午後から登山と天候もあってか、登山中は数組とあっただけでした。
登山道は歩きやすいんだけど、山頂近くの噴気の轟音は怖いくらいで、硫黄臭もキツイ。ガスのなかで、景色はよく見えなかったけれど、北海道の火山のダイナミックさを体感できました。ここは天気の良い時にオンネトー周回でまた登りたいですね~。
初めての北海道遠征は登山はもちろん、知床や阿寒の自然を体感できて、すごく楽しめました!次に道東に来るときは羅臼岳ですね。お疲れ様でした〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する