記録ID: 25587
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨の陣馬山(藤野〜相模湖) buu
2007年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3626f6b2c17c5be.jpg)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 892m
- 下り
- 906m
コースタイム
新宿7:35→→藤野8:35/40.落合9:15.陣馬山10:50.明王峠11:30~12:00.相模湖13:25/40→
天候 | 秋雨前線が早く下りてきてずっと小雨だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース |
感想
Oota,Haya,Yotu,Anで陣馬から高尾までの縦走をもくろむ。
秋雨前線が南下してきて雨になるのは夜から、という天気予報であったが、藤野駅から歩き始めて30分ほどで着いた落合登山口では降り始め、雨具着用の歩きとなってしまった。
結局、晴れることはなく、陣馬山の展望はないし、縦走路もぬかるんでくるので明王峠の屋根の下で昼食を取りながら検討。寒いので茶店の味噌汁がありがたかったな。
ということで、まっすぐに相模湖に下ることになった。
ちなみに22日(土)から八ヶ岳に入山した7人は先行の3人組とまったりの4人組とに分離したが、この件について「一寸待ておじさん」が登場して議論になった。
ところで、落合から陣馬山の道は何回か歩いているのだがほとんど印象に残っていない。特徴のない道なのであろうか、または全て単独ではなくグループで歩いているせいなのだろうか。
単独で歩いた道はずっと状況を思い出せるというのは、やはり意識的に歩いているせいなのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する