ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2561271
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 雨ふって苔の森の真骨頂

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
11.4km
登り
643m
下り
624m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:58
合計
7:43
6:29
6:30
13
6:43
6:43
14
6:57
7:05
33
7:38
7:46
13
7:59
7:59
17
8:16
8:22
19
8:41
8:47
28
9:15
9:16
16
9:32
9:32
83
10:55
11:01
22
11:23
11:37
26
12:03
12:03
8
12:48
12:48
3
12:51
12:52
25
13:17
13:17
17
13:34
13:37
15
13:52
13:52
12
14:04
14:05
3
14:08
14:08
0
14:08
ゴール地点
天候 晴れ、雨、ガスガス 朝は12℃
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:麦草峠駐車場 30台ほど止められます。無料
トイレ:麦草峠駐車場にあります。無料
緯度経度 36.058636 138.344818

◎登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1935
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは麦草ヒュッテにあるそうです。

危険箇所
縞枯山展望台は岩場なので注意が必要です。
三ッ岳のI峰からIII峰、及びその前後は岩場なので注意が必要です。
麦草峠駐車場。
6時前に到着しても空きは1〜2台程度でした。
2020年09月12日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 6:25
麦草峠駐車場。
6時前に到着しても空きは1〜2台程度でした。
12℃と肌寒いなか出発します。
2020年09月12日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 6:25
12℃と肌寒いなか出発します。
麦草峠登山口。
今日は北八ヶ岳を茶臼山・縞枯山・雨池山・三ッ岳・坪庭と回ります。
2020年09月12日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/12 6:28
麦草峠登山口。
今日は北八ヶ岳を茶臼山・縞枯山・雨池山・三ッ岳・坪庭と回ります。
茶水の池。
水は少なめでした。
2020年09月12日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 6:28
茶水の池。
水は少なめでした。
苔の森の中、木道を進みます。
2020年09月12日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 6:33
苔の森の中、木道を進みます。
大石峠。
周回して帰りはここに戻ってきます。
2020年09月12日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 6:43
大石峠。
周回して帰りはここに戻ってきます。
朝は寒いなー。
薄手を4枚着ています。
2020年09月12日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/12 6:43
朝は寒いなー。
薄手を4枚着ています。
苔。
八ケ岳全域には500種類近くの苔があるらしいです。
一つも名前が分かりませんが。
2020年09月12日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 6:52
苔。
八ケ岳全域には500種類近くの苔があるらしいです。
一つも名前が分かりませんが。
緩やかな直登が続きます。
2020年09月12日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 6:52
緩やかな直登が続きます。
中小場まで来ました。
2020年09月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/12 6:59
中小場まで来ました。
早朝は眺望がありました。
嬉し―。
2020年09月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/12 6:59
早朝は眺望がありました。
嬉し―。
雲多めながらも山頂が見えました。
2020年09月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 6:59
雲多めながらも山頂が見えました。
これから向かう茶臼山かな。
2020年09月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/12 6:59
これから向かう茶臼山かな。
アキノキリンソウ?
2020年09月12日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/12 7:05
アキノキリンソウ?
また直登です。
2020年09月12日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 7:16
また直登です。
茶臼山山頂に到着しました。
本日一座目。
身体も暖まってきました。
2020年09月12日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/12 7:34
茶臼山山頂に到着しました。
本日一座目。
身体も暖まってきました。
山頂から数分のところの茶臼山展望台。
蓼科山が見えました。
2020年09月12日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/12 7:38
山頂から数分のところの茶臼山展望台。
蓼科山が見えました。
北アルプスもバッチリ見えました。
2020年09月12日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/12 7:38
北アルプスもバッチリ見えました。
南側からガスが迫ってきました。
あれが来たら雨になりそうです。
2020年09月12日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 7:40
南側からガスが迫ってきました。
あれが来たら雨になりそうです。
パンと蓼科山。
2020年09月12日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/12 7:41
パンと蓼科山。
三角点タッチ。
四等です。
2020年09月12日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 7:43
三角点タッチ。
四等です。
晴れてるうちに記念撮影。
2020年09月12日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
33
9/12 7:43
晴れてるうちに記念撮影。
晴れてるうちに記念撮影。
最近はローカットの出番が多いです。
2020年09月12日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
39
9/12 7:46
晴れてるうちに記念撮影。
最近はローカットの出番が多いです。
御嶽山も山頂だけバッチリ見えました。
2020年09月12日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/12 7:46
御嶽山も山頂だけバッチリ見えました。
次は縞枯山に向かいます。
天気は下り坂でこの後、眺望を望めないのはこの時点で覚悟しています。
2020年09月12日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 7:56
次は縞枯山に向かいます。
天気は下り坂でこの後、眺望を望めないのはこの時点で覚悟しています。
縞枯現象。
いい具合に枯れてます。
2020年09月12日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 7:59
縞枯現象。
いい具合に枯れてます。
シラタマ
2020年09月12日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/12 8:15
シラタマ
縞枯山に行く前に縞枯山展望台へ向かいます。
2020年09月12日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:15
縞枯山に行く前に縞枯山展望台へ向かいます。
ゴゼンタチバナの赤い実
2020年09月12日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 8:16
ゴゼンタチバナの赤い実
でかい岩の前で佇む。
えっどうしたらいいの。
2020年09月12日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 8:17
でかい岩の前で佇む。
えっどうしたらいいの。
縞枯山展望台まで来ました。
残念ながらガスってて眺望はありませんでした。
2020年09月12日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 8:19
縞枯山展望台まで来ました。
残念ながらガスってて眺望はありませんでした。
パラパラと小雨が降ってきました。
GPVデータより90分くらい早いけど、すぐ止みそうな感じだったので先へ進みます。
2020年09月12日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:33
パラパラと小雨が降ってきました。
GPVデータより90分くらい早いけど、すぐ止みそうな感じだったので先へ進みます。
縞枯山山頂に到着しました。
ここは眺望はありません。
2020年09月12日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/12 8:44
縞枯山山頂に到着しました。
ここは眺望はありません。
立派なキノコ。
2020年09月12日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 8:50
立派なキノコ。
雨池峠へ下ります。
2020年09月12日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:51
雨池峠へ下ります。
オトギリソウ
2020年09月12日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 9:05
オトギリソウ
雨池峠まで来ました。
2020年09月12日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 9:14
雨池峠まで来ました。
雨池山へ向かいます。
2020年09月12日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 9:15
雨池山へ向かいます。
岩ゴロゴロの急登です。
2020年09月12日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 9:20
岩ゴロゴロの急登です。
雨池山展望台まで来ました。
2020年09月12日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/12 9:30
雨池山展望台まで来ました。
展望はありません。
今日は雨さえ降ってなければ御の字です。
2020年09月12日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 9:30
展望はありません。
今日は雨さえ降ってなければ御の字です。
雨池山に向かいます。
2020年09月12日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 9:30
雨池山に向かいます。
雨池山まで来ました。
疲れてるの私。
2020年09月12日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/12 9:34
雨池山まで来ました。
疲れてるの私。
三ツ岳に向かいます。
2020年09月12日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 9:43
三ツ岳に向かいます。
ここも急登で岩が大きいです。
ひどく大変ってことはないです。
2020年09月12日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 10:02
ここも急登で岩が大きいです。
ひどく大変ってことはないです。
三ツ岳I峰まで来ました。
2020年09月12日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/12 10:13
三ツ岳I峰まで来ました。
記念撮影ばかりでなかなか進みません。
2020年09月12日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/12 10:14
記念撮影ばかりでなかなか進みません。
岩々でガスガス。
2020年09月12日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 10:14
岩々でガスガス。
II峰に向かいます。
2020年09月12日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 10:20
II峰に向かいます。
3か所ほど鎖場がありました。
難しくはないです。
2020年09月12日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 10:25
3か所ほど鎖場がありました。
難しくはないです。
三ツ岳II峰まで来ました。
2020年09月12日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/12 10:30
三ツ岳II峰まで来ました。
デカ岩のガスガス。
2020年09月12日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 10:30
デカ岩のガスガス。
岩々を進みます。
岩と岩の間に深さ数メートルの穴があるので落ちないように注意します。
2020年09月12日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 10:36
岩々を進みます。
岩と岩の間に深さ数メートルの穴があるので落ちないように注意します。
岩々を進みます。
2020年09月12日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 10:39
岩々を進みます。
三ツ岳景まで来ました。
2020年09月12日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/12 10:46
三ツ岳景まで来ました。
ガスガスで遠い目。
2020年09月12日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 10:46
ガスガスで遠い目。
足元が見えなくてちょっと下りにくいです。
2020年09月12日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 10:50
足元が見えなくてちょっと下りにくいです。
ここにだけイワカガミが咲いてました。
2020年09月12日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/12 10:58
ここにだけイワカガミが咲いてました。
樹林帯に入れば歩きやすくなるかと思ってたけどそうでもなかった。
2020年09月12日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:19
樹林帯に入れば歩きやすくなるかと思ってたけどそうでもなかった。
三ツ岳分岐まで来ました。
北横岳の道に合流しました。
くたくたです。
ちょっと食事にします。
2020年09月12日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 11:25
三ツ岳分岐まで来ました。
北横岳の道に合流しました。
くたくたです。
ちょっと食事にします。
ここからは楽な道になりました。
2020年09月12日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:37
ここからは楽な道になりました。
本格的に雨が降ってきました。
だいたいGPV通りです。
2020年09月12日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 11:55
本格的に雨が降ってきました。
だいたいGPV通りです。
坪庭に向かいます。
レインウエアは撥水処理してきたので弾きます。
2020年09月12日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 12:02
坪庭に向かいます。
レインウエアは撥水処理してきたので弾きます。
坪庭もガスガス。
2020年09月12日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 12:03
坪庭もガスガス。
アザミ
2020年09月12日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 12:10
アザミ
ロープウェイ山頂駅の前で記念撮影。
2020年09月12日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 12:12
ロープウェイ山頂駅の前で記念撮影。
麦草峠・五辻方向へ向かいます。
2020年09月12日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 12:15
麦草峠・五辻方向へ向かいます。
もう何も見えない。
2020年09月12日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 12:16
もう何も見えない。
木道。
横の棒の間隔が狭くて歩きにくいです。
転びにくいようにしてくれてるので仕方ないです。
2020年09月12日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 12:24
木道。
横の棒の間隔が狭くて歩きにくいです。
転びにくいようにしてくれてるので仕方ないです。
苔の森。
2020年09月12日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/12 12:25
苔の森。
トリカブト。
綺麗なのに触ってもだめって怖すぎる。
2020年09月12日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/12 12:46
トリカブト。
綺麗なのに触ってもだめって怖すぎる。
長いなー。疲れたなー。飽きたなー。
2020年09月12日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 12:47
長いなー。疲れたなー。飽きたなー。
五辻東屋。
小ぶりになってきました。
2020年09月12日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 12:50
五辻東屋。
小ぶりになってきました。
トリカブトだらけ。
2020年09月12日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/12 12:51
トリカブトだらけ。
雨だと北八ヶ岳の売りの一つの、苔がしっとりしていていい感じです。
2020年09月12日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 12:53
雨だと北八ヶ岳の売りの一つの、苔がしっとりしていていい感じです。
キノコと苔。
2020年09月12日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 13:04
キノコと苔。
ここは苔の道と言うらしいです
2020年09月12日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 13:17
ここは苔の道と言うらしいです
うん、確かに苔の道。
2020年09月12日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/12 13:34
うん、確かに苔の道。
オトギリ平まで来ました。
ふー疲れたー。
2020年09月12日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/12 13:35
オトギリ平まで来ました。
ふー疲れたー。
シロバナウツボグサ
2020年09月12日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/12 14:06
シロバナウツボグサ
間もなく駐車場。
お疲れ様でした。
2020年09月12日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 14:07
間もなく駐車場。
お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.10kg
ちょこ
重量:8.34kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

北八ヶ岳に行ってきました。

麦草峠からスタートし茶臼山・縞枯山・雨池山・三ッ岳・坪庭と周回します。
GPVデータによると11時頃から雨、その前も雲量が多いので少しぱらつきそうって感じなので、11時頃までに岩場の三ッ岳を抜けたいと思ってました。

岩場が多く、少し時間が押しましたが三ッ岳は雨がなく助かりました。

雨が降ってきても岩が全然滑らないのでよかったです。ローカットで行ったので少し心配でしたが新品のトレールグリッパーのグリップ力はありがたかったです。

雨の中歩くのはあまり好きじゃないけど、想定通りだし、雨ならではのしっとりとした苔の森の中を歩けたのでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら