記録ID: 2561271
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 雨ふって苔の森の真骨頂
2020年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 643m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:43
距離 11.4km
登り 643m
下り 644m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ、雨、ガスガス 朝は12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:麦草峠駐車場にあります。無料 緯度経度 36.058636 138.344818 ◎登山口ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1935 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは麦草ヒュッテにあるそうです。 危険箇所 縞枯山展望台は岩場なので注意が必要です。 三ッ岳のI峰からIII峰、及びその前後は岩場なので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
北八ヶ岳に行ってきました。
麦草峠からスタートし茶臼山・縞枯山・雨池山・三ッ岳・坪庭と周回します。
GPVデータによると11時頃から雨、その前も雲量が多いので少しぱらつきそうって感じなので、11時頃までに岩場の三ッ岳を抜けたいと思ってました。
岩場が多く、少し時間が押しましたが三ッ岳は雨がなく助かりました。
雨が降ってきても岩が全然滑らないのでよかったです。ローカットで行ったので少し心配でしたが新品のトレールグリッパーのグリップ力はありがたかったです。
雨の中歩くのはあまり好きじゃないけど、想定通りだし、雨ならではのしっとりとした苔の森の中を歩けたのでよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人