ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256758
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名・水沢山【登り初めは、またまた船尾滝周回】

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
758m
下り
758m

コースタイム

登山口(7:20) 〜 東峰(8:10) 〜 水沢山山頂(8:25) 〜

見晴(西峰・アンテナ)(8:45) 〜 森林公園入口・車道(9:05) 〜

船尾滝(10:00)【休憩】 (10:50) 〜 登山口(11:10)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■水沢観音Pは、大駐車場ですが年始時、9時には満車状態になります。
コース状況/
危険箇所等
※コース全体は、危険個所ありません・・・が、
 お休み石付近から残雪&凍結登山道に変わります。

 下山時、心配な方は軽アイゼンを着用しましょう。

※トイレは、水沢観音Pに。

※登山ポストは、見た限り無し・・・

※下山後は、御存じ伊香保温泉へ・・・

水沢観音登山口
冬枯れの中、段々と
傾斜が増していきます
冬枯れの中、段々と
傾斜が増していきます
程よいところに
お休み石が・・・
程よいところに
お休み石が・・・
このあたりから、登山道には
残雪が見え始め
カチカチ状態
2
このあたりから、登山道には
残雪が見え始め
カチカチ状態
ほどなく東峰
真新しい石仏が・・・
赤城山がその向こうに
12
真新しい石仏が・・・
赤城山がその向こうに
東峰から見た
赤城山全体
2
東峰から見た
赤城山全体
子持山の向こうには
上州武尊山
4
子持山の向こうには
上州武尊山
おっと!!
必殺の「鬼ごろし」が
えへへ・・・

ちょっと待てぇ〜い

叱られました(^_^;)

あくまで、演出です。
7
おっと!!
必殺の「鬼ごろし」が
えへへ・・・

ちょっと待てぇ〜い

叱られました(^_^;)

あくまで、演出です。
石仏並ぶ東峰
水沢山山頂へは
カチカチの道
2
水沢山山頂へは
カチカチの道
山頂が見えてきた
山頂が見えてきた
山頂手前の見晴から
東峰と赤城山
2
山頂手前の見晴から
東峰と赤城山
子持山と武尊山
こちらは
小野子三山と谷川連峰
8
こちらは
小野子三山と谷川連峰
到着の水沢山

誰も居ない、静かな山頂です
3
到着の水沢山

誰も居ない、静かな山頂です
バックは、榛名連山
5
バックは、榛名連山
アンテナ立つ二ツ岳は雄岳
左は相馬山
中央奥は榛名富士

残照も見えますね
3
アンテナ立つ二ツ岳は雄岳
左は相馬山
中央奥は榛名富士

残照も見えますね
山頂から見た
谷川連峰
今日はよく見えてます
11
山頂から見た
谷川連峰
今日はよく見えてます
子持山と武尊山も
でも・・・
富士山や筑波山は
霞んで見えませんでした

風も強くなってきました

3
子持山と武尊山も
でも・・・
富士山や筑波山は
霞んで見えませんでした

風も強くなってきました

ピストンは、賑やかみたい・・・
なので、今回も周回^_^;

下り始めてすぐの大岩の
傍らに何やら怪しいモノ??
1
ピストンは、賑やかみたい・・・
なので、今回も周回^_^;

下り始めてすぐの大岩の
傍らに何やら怪しいモノ??
う〜ん・・・
怪しすぎる人形(^_^;)

コワイ
4
う〜ん・・・
怪しすぎる人形(^_^;)

コワイ
痩せ尾根過ぎると
巨大なアンテナ

右に急下降します
痩せ尾根過ぎると
巨大なアンテナ

右に急下降します
ヒッラヒラ
キノコ〜
ビタミンD2、たぁ〜ぷりィ〜
かな?
3
ヒッラヒラ
キノコ〜
ビタミンD2、たぁ〜ぷりィ〜
かな?
森林公園側に出ました
車道はカチカチ
1
森林公園側に出ました
車道はカチカチ
少し歩き
水沢山が見えました
1
少し歩き
水沢山が見えました
この看板の所を
左折
この看板の所を
左折
下る手前から
水沢山
下る手前から
水沢山
いつもの展望台から
水沢山がど〜んと
目の前に見えます
1
いつもの展望台から
水沢山がど〜んと
目の前に見えます
尾根を下っていくと

この看板を右折
あとは歩きやすい遊歩道

尾根を下っていくと

この看板を右折
あとは歩きやすい遊歩道

堰堤を横切り
わずかで林道の末端へ

この断層は活断層?

原発は
無いけど心配・・・
1
堰堤を横切り
わずかで林道の末端へ

この断層は活断層?

原発は
無いけど心配・・・
これも気になります

デカい缶ジュースに
兎ちゃん?
デカいよね?
3
これも気になります

デカい缶ジュースに
兎ちゃん?
デカいよね?
この滝、全面凍結した時を
見たことがありません
5
この滝、全面凍結した時を
見たことがありません
誰も居ません・・・
ちょっと小腹がすいたので

ロールキャベツ持ってきました

9
誰も居ません・・・
ちょっと小腹がすいたので

ロールキャベツ持ってきました

一つ食べ、だれか来たら
おすそ分け・・・
と思いましたが、誰も来ず

ならば、冷たいおにぎり
スープに入れて
リゾット・・・やってみよット

美味い!!

16
一つ食べ、だれか来たら
おすそ分け・・・
と思いましたが、誰も来ず

ならば、冷たいおにぎり
スープに入れて
リゾット・・・やってみよット

美味い!!

あとは・・・
昨日、群馬交響楽団の
元旦コンサートに行って
頂いた紅白の「すあま」
頂きます

※「すあま」関西方面には
  存在しないかな?

6
あとは・・・
昨日、群馬交響楽団の
元旦コンサートに行って
頂いた紅白の「すあま」
頂きます

※「すあま」関西方面には
  存在しないかな?

船尾滝駐車場
の手前を左に曲がろう・・・
船尾滝駐車場
の手前を左に曲がろう・・・
かと思ったら、こんな表示が・・・
かと思ったら、こんな表示が・・・
ちょっと偵察
鉄階段の上が危なさそう
ちょっと偵察
鉄階段の上が危なさそう
やはり・・・
コロコロ、小石が転がってきます

やむなく、ここで退散・・・は
しないよ(^_^)

藪漕ぎで㊙ルートを進みます

1
やはり・・・
コロコロ、小石が転がってきます

やむなく、ここで退散・・・は
しないよ(^_^)

藪漕ぎで㊙ルートを進みます

途中で、登山口に飛び出します
1
途中で、登山口に飛び出します

感想

2013年、歩き初めは毎度おなじみ榛名山系の「水沢山」

休み明けに手術が控えているので、ここでコケたらアカン!!
洒落にならんので、安・近・簡?で済ますことに(^_^メ)v

三が日過ぎてないので、初詣客が来る前に歩こうと思っていたら
既にいつもの駐車場は満車。
常連さんはさすがに早い・・・

ちょい下のPに停めて出発。

風もなく、穏やかな歩き初めの水沢山です。
常連さんたちの挨拶が、こだまして聞こえてきます・・・
今日もたくさん歩いてますね〜

気が付けば、何組もの方々とすれ違い後ろからも
沢山の方々が登ってきます・・・賑やかな山ですね。

東峰手前から、登山道は凍結状態で滑り易く慎重に足を運びます。
いいタイミングで山頂です。誰も居ない、静かな山頂です!(^^)!
でも、南寄りの風が強くなってきて長居は無用です。
ピストンを考えていましたが、賑やかそうなので遠慮して
毎度のことながらの「船尾滝」経由で下山です。

ここからは、まったく人気のない登山道でした。
誰一人すれ違わず、静かな登山道を満喫できました♪



無事、下山したら水沢観音の駐車場は凄いことになってました(^_^;)
初詣の車で大渋滞!!
早出が正解の歩き初めでした(^_^)v



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

あけましておめでとうございます(^_^)/
おぉ〜、新年早々歩かれてますねぇ

それにしてもロールキャベツおいしそうですねぇ
車でなきゃ地酒「船尾瀧」で一杯 やりたいとこですね
2013/1/2 21:36
danbeさん♫あけましておめでとうございます。
手術を控え、ドキドキですね・・
怪我しないように気をつけてください。

水沢山、展望いいですね〜
お天気もよく、うらやましい!

私は食べてばかりのお正月ですが、ロールキャベツ&おにぎりリゾットやすあま、すあまのとなりの・・バナナ?気になります
2013/1/2 21:38
higurashiさん、今年もよろしくです
ホントは、初日の出狙ってたんですが、ついつい
呑みすぎちゃいまして (笑)

一日遅れの日の出を、水沢観音の上から見ました。

「船尾瀧」なんですよねぇ〜
ここで飲んでたら、さぞかし粋なんだけど

今年もよろしくお願いします。
2013/1/3 9:26
chocoriroさん・・・
明けましておめでとうございます

カチカチの凍った道は、ドキドキもので下りました

天気がもっと良ければ、富士山見えたのに

お正月なので、景気よくケーキcakeとか
考えたのですが、一人ではさびしいのでやめました

おにぎりリゾットは、昨年のchocoriroさんの
あの?リゾットが思い浮かんだので・・・
ガツンは、しっとりクリームが美味しいですよ

今年もよろしくです。
2013/1/3 9:32
すれ違いのようですね。。
こんな楽しいコースがあるんですね

安・近・簡〜な水沢山。。好きですよ
誰もいない 静かな山頂?珍しいですね

休み明けに手術?お大事にしてくださいませ。。
って・・良いのか?歩いていて
それより・・良いのか・・ 飲んでいて(笑)

お互いに楽しい山行を今年も しましょう。。
2013/1/3 13:27
あけましておめでとうございます。
初登りしてきたんですね。
ヤマレコ 久しぶりに見ます。
年明けに 手術ですか! 御大事にね。

また 良くなったら バリバリと出かけてください。

私も 今日初登り近くの里山行ってきました。
新潟は 晴れないけど 登るとやっぱり気分いいです。

今年は 黒斑山 再び行こうかなと 思っています。
4月でも 雪があれば あの スジスジ見れますよね?
それとも 3月が良いかな?
2013/1/3 21:01
水沢山は
mana090108さん、きっとあの方かな?
思っています・・・

常連さんが、いらっしゃらない時間を見計らった
訳ではありませんでしたが、タイミング良かったです。

今回、凍った道が右足にはちょっと危険な感じでしたが
何事もなく周回できました

ご心配、ありがとうございます。
とりあえず、手術〜2か月くらいはおとなしく
地元の?庚申山や牛伏山の散歩にとどめておきます

今年も大いに歩きましょうねpaper
2013/1/4 17:56
saeraさん
明けまして、おめでとうございます。

ご心配、ありがとうございます。
あと半年は、おっかなびっくりの山歩き・・・です

新潟は今年、雪がすごいんでしょうね
守門の雪尻、なつかしいです。また行きたいのですが
来年ですね〜

黒斑山、天気&snowの状態にもよりますが
4月に入ってもあの「シマシマ」見られるのでは?
またお越しの際はご連絡くださいね
2013/1/4 18:00
danbeさん、明けましておめでとうございます!
あんな美味しそうなロールキャベツのおすそわけがあるなんて、
danbeさんの山行計画チェックしなきゃ  なんて、ふふふ。

春頃には大手を振って山歩きできるでしょうか?
その頃には東チームでなにか企画したいですねぇ〜、FREさん?

今年も宜しくお願いします
2013/1/4 22:13
こちらこそ
kamehibaさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

あっ、ロールキャベツはお正月ですから〜
ロングな歩きができない分、ランチは豪華に?
でもないですね

そうそう!
東チーム、今年はたくさん企画しましょう〜ね
フレさん

桜が咲く頃、花見cherryblossom
行けそうです〜
2013/1/4 23:06
石仏
danbeさん、あけましておめでとうございます。
年末年始、色々とありまして、ご挨拶が遅くなりました。
歩き初めがいいお天気で気持ちよかったでしょう。

真新しい石仏さん、手にしているのは
バナナ3本!?

「鬼ごろし」を前にした石仏さんもバナナを手にしていますね 群馬県なので、だんべぇバナナでしょうね。

病室にも元気の元、バナナをお忘れなくね。
今年もよろしくお願いします。
2013/1/5 10:06
今年もよろしく〜
sakuさん、こんばんは。
お忙しい年末年始となったみたいで、お疲れ様です。
くれぐれも、ご自身のお身体もご自愛されてくださいね

この日、バナナ買おうとコンビニ寄ったのに、一軒も
置いていなかったので、秘密兵器の石仏バナナ???
なんて、sakuさんしか思い浮かばない

来週半ばの入院時は、4本持って病室へ・・・です

※ちなみに、入院の日は「友引」・・・・
2013/1/5 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら