ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256802
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宝満山と河原谷の大つらら

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.1km
登り
781m
下り
951m
天候 曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
昭和の森まで車で送ってもらい、西鉄太宰府駅から帰宅しました。

昭和の森には広い駐車場があります。

太宰府側にも駐車場がありますが、数台止めれる程度です。

西鉄太宰府駅から歩いても30分くらいです。
昭和の森から出発したときは太陽が顔を見せていました。
昭和の森から出発したときは太陽が顔を見せていました。
登り始めると雲行きが怪しくなり、小雨が降ってきたのでハードシェルとザックカバーを装備しました。
面倒臭がらずにレイヤリングを変更して結果的に正解でした。
2013年01月02日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 10:17
登り始めると雲行きが怪しくなり、小雨が降ってきたのでハードシェルとザックカバーを装備しました。
面倒臭がらずにレイヤリングを変更して結果的に正解でした。
小つららはまだつららができていませんでした。
2013年01月02日 10:41撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 10:41
小つららはまだつららができていませんでした。
大つららの看板です。
2013年01月02日 10:51撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 10:51
大つららの看板です。
ガスっていましたが大つららはバッチリ見ることができました。このあたりでアイゼンを付けるか悩んだのですが、そんなに雪が積もっていなかったのでつけませんでしたが、泥の道を降りることになったのでゲイターは付けたほうがよかったです。
5
ガスっていましたが大つららはバッチリ見ることができました。このあたりでアイゼンを付けるか悩んだのですが、そんなに雪が積もっていなかったのでつけませんでしたが、泥の道を降りることになったのでゲイターは付けたほうがよかったです。
大つららから縦走路に出ました。ちょっと積雪が残っています。縦走路までに何度か帰ろうかと思いましたが、降りるのがめんどくさくなって強行しました。帰る勇気も必要ですよね(´・ω・`)
2013年01月02日 11:28撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
1/2 11:28
大つららから縦走路に出ました。ちょっと積雪が残っています。縦走路までに何度か帰ろうかと思いましたが、降りるのがめんどくさくなって強行しました。帰る勇気も必要ですよね(´・ω・`)
5合目くらいからずーっと小雨が降り続き、風も強かったので防風・防寒装備は必須でした。グローブは微妙に湿ってくるので複数あったほうがベターです。
2013年01月02日 12:12撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 12:12
5合目くらいからずーっと小雨が降り続き、風も強かったので防風・防寒装備は必須でした。グローブは微妙に湿ってくるので複数あったほうがベターです。
途中で賀正!
2013年01月02日 11:57撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 11:57
途中で賀正!
仏頂山到着。途中もこれからも視界は効きませんでした。
2013年01月02日 12:00撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 12:00
仏頂山到着。途中もこれからも視界は効きませんでした。
宝満山山頂に到着。やっぱり視界は効きませんでした。
1
宝満山山頂に到着。やっぱり視界は効きませんでした。
逆方向もこの有様。
逆方向もこの有様。
気温0なので微妙な暖かさで逆にもっと冷えてくれたら雪になって楽だったとおもいます。
風が強かったので男道ではなく女道から下山開始。こちらは風もなく非常に歩きやすい道で分岐路には案内板が整備されていて迷うこともありませんでした。
気温0なので微妙な暖かさで逆にもっと冷えてくれたら雪になって楽だったとおもいます。
風が強かったので男道ではなく女道から下山開始。こちらは風もなく非常に歩きやすい道で分岐路には案内板が整備されていて迷うこともありませんでした。
下りは端折って竈門神社の横に降りて太宰府天満宮へ。正月期間は竈門神社からバスが出ていますが歩いて太宰府方面に向かいます。太宰府天満宮は人大杉で意外にもこれをスルー。
下りは端折って竈門神社の横に降りて太宰府天満宮へ。正月期間は竈門神社からバスが出ていますが歩いて太宰府方面に向かいます。太宰府天満宮は人大杉で意外にもこれをスルー。
参道には和風?なスタバがありました。
参道には和風?なスタバがありました。
太宰府駅到着、お疲れ様でした。
2013年01月02日 15:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1/2 15:32
太宰府駅到着、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

週間天気を見て1/2がマシそうだったので宝満山に言ってみました。

大つららを見ることができて満足だったのですが、宝満山は修行の旅になってしまいました。

大つららで出会ったおじさんが途中で

「雨が強くなりそうやけん、帰ります。」

とおっしゃったのですが、それもまた正解でした。

特に眺望がよかったわけでもなく雪山が楽しいわけでもない、ただただ雨と強風に祟られた修行の旅になりました。

とりあえず当初の目的だった山に登れて満足したボクなのでした(・´з`・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら