記録ID: 2572689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
鳥海山 ああ、天気が...
2020年09月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp982e9805ac63ecb.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:08
距離 15.6km
登り 1,359m
下り 1,358m
14:45
ゴール地点
天候 | 雨→晴れ→ガス、暴風→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
トイレ、自販機有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
石敷、木道と千蛇谷分岐までは整備されて歩きやすい その先は本格的な登山道 |
その他周辺情報 | 鉾立山荘に、トイレ、売店、レストラン有り。 |
写真
感想
元々の計画は、兄弟で以東岳登山、狐穴避難小屋泊。
しかし、いつものごとく天気予報は悪くなる一方。
家を出る直前まで晴れる山を探して、第2候補の鳥海山日帰りへ。
前夜、駐車場に着くと空には満天の星空と天の川。
最高の日を予感して就寝。
朝起きてみると雨が降っており、天気予報も再びの雨予想。
周りの登山者は出立していくが、大雨予想に今回は撤退とし、ふて寝する。
1時間後起こされると、あ?青空が出ており予報も持ちそうで、急ぎ登り始めました。
道も登りやすく、スピードも上がります。
が、御田ケ原からはガスがどんどん湧いて来てついには真っ白け、おまけに暴風。
とりあえずは、山頂に足跡残して下山。
雨に当たらなかったし、一瞬でも景色見れたし、所望していたお酒。御朱印、山バッチもゲットしたので、大満足。
寒さで汗もかかず、予想よりキツくないコースだったので、大幅にカロリー取り過ぎ感。
今度は天気のよい時に登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する