記録ID: 2573742
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
天柱峰〜源氏山〜鎌倉大仏
2020年09月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 127m
- 下り
- 138m
コースタイム
天候 | 曇り(蒸し暑い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
北鎌倉駅(西口)から徒歩。 ■帰り 長谷駅まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天柱峰近くの路面は平滑な岩が露出していますが、苔などで若干滑りやすい状態です。 また、源氏山の山頂部はスズメバチが大量発生しているため、現在は立ち入り禁止となっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
ザックカバー
飲料
ファーストエイドキット
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
モバイルバッテリー
時計
小銭入れ
タオル
カメラ
|
---|
感想
[ルート]
今日は午後から雨が降る予報だったため、午前中でサクッと登れる近所の山の中からしばらく登っていなかった天柱峰と源氏山に登ることにしました。
ルートは車道歩きが大半でしたが、明月院〜天柱峰〜葛原岡神社の区間では常緑広葉樹に覆われた山道を楽しむことができました。
また、葛原岡神社から鎌倉駅側へ下らず、西の梶原エリア経由で大仏(高徳院)まで足を延ばしたため、これまでより少しだけ赤線を伸ばすこともできました。
今回は北鎌倉駅から明月院経由で天柱峰・源氏山に向かいましたが、次は少し北側の台峰緑地を経由して登るルートを歩いてみたいと思います。
[展望・景色]
・天柱峰:木々に囲まれていて展望はありません。
・葛原岡神社:富士山の見える場所がありますが、今日は曇り空で何も見えませんでした。
・源氏山:スズメバチが大量発生しているため、今回は山頂には立ち入れませんでした。
[動植物]
ササが生い茂っている場所では、とにかくガビチョウが多くて驚くほどでした。
花はそれほど多くはありませんでしたが、谷筋ではハグロソウやミズヒキの花が見頃でした。
[飲食・お土産]
鎌倉駅構内の土産物屋(ことのいち鎌倉)で、湘南名産?の"たたみいわし"を買いました。
この店では一般的な土産物だけでなく、江ノ電グッズも多数取り扱っていました。
[その他]
源氏山の山頂付近だけなく、源氏山公園一帯のあちこちでスズメバチを見かけたので、都市公園とはいえ十分に注意が必要だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する