冷山・縞枯山・茶臼山 *北八ツの変わり種三角点探し*(狭霧苑地より)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 575m
- 下り
- 571m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:33
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先日ramisukeさんの「日光の太郎山」のレコで、小太郎山の「御料局三角点」の写真が紹介されているのを見て、とても興味をひかれました。少し調べてみたら「御料局三角点」とは明治のころ皇室の領地である御料林の測量のために設置されたもの(違ってたらすみません)で、うちの近くでも八ヶ岳に行けば「御料局三角点」をはじめいろいろな三角点や標石が見られることが分かりました。
近くで見られるとわかった以上早く自分の目で見てみたいと思っていたところ、秋の4連休初日の八ヶ岳周辺が昼頃から晴れ予報で、ちょっと見にいくにはちょうど良かったので早速見に行って来ました。
八ヶ岳には「御料局三角点」だけでも何箇所かあるようですが、今回は茶臼山の「御料局三角点」と縞枯山などで見られるという「御料局の境界標石」、岩に直接金属標が埋め込まれているらしい縞枯山と中小場の四等三角点を見て来ました。少し欲張りかなあと思いましたが、おかげさまで「御料局三角点」など見たかったものは全部見て来ることが出来て、大満足の山歩きになりました。ただ、御料局の境界標石は登山道の至る所に残っていて、どうして今まで気が付かなかったんだろうと思うくらいでした。興味がなかったものは仕方ないですが、八ヶ岳では全然珍しいものではなかったみたいです。
今回はもう一つ、未踏だった冷山に行ってみるのも目標でした。冷山はもとより登るつもりの山ではありませんでしたが、以前赤岳頂上山荘に飾ってあった八ヶ岳の手ぬぐいに、名だたる名峰と並んで冷山がプリントされているのを見てから気になっていました。麓の別荘地の中には「冷山入口」というバス停まであるくらいなので、これは絶対外せない山だと思いました。
結局冷山山頂に行っても何もありませんでしたが、八ヶ岳主稜線の喧騒から外れ、山頂への道すらない冷山は、静かな山を楽しみたい時やちょっとした探検気分を味わいたい時にはぴったりな山だと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する