ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257987
全員に公開
ハイキング
丹沢

《初登りは塔ノ岳》(大倉〜戸沢〜木ノ又尾根〜塔ノ岳〜マルガヤ尾根〜一ノ沢右岸尾根(仮名)〜雨乞岳)

2013年01月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
GPS
09:45
距離
20.1km
登り
1,832m
下り
1,825m

コースタイム

大倉5:30→戸沢6:35→木ノ又小屋8:40→塔ノ岳9:05→丸木橋11:10→昼出発11:50→大倉尾根道13:20→雨乞岳14:35→大倉15:15
天候 曇り→霰→曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○書策新道・・・本谷沢渡渉までは以前より手が入っていた。

○木ノ又尾根・・・全般に渡り3点支持まではないが急登。所々展望良し。

○マルガヤ尾根・・・最初の枝尾根分岐までは踏み跡あり。分岐から急斜で踏み跡無いがテープが有る。

○一ノ沢右岸尾根(仮名)・・・P638から鞍部以降急登の直登。植林帯で荒れは少ない。

○雨乞岳・・・大倉高原から雨乞岳までは踏み跡あり。急斜は無い。

※VR部は林業関係者より指導があり今回より取付きを載せません。(山の荒廃・遭難等)
※木道整備をしていたらある登山者が食ってかかってきたそうです。自然のままにしろと。整備する理由がよく分かっていない登山者がいるようです。
戸沢の風景。
2013年01月05日 06:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 6:32
戸沢の風景。
本谷沢。
2013年01月05日 17:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 17:15
本谷沢。
相模湾沖は切れ間に日差しが。
2013年01月05日 06:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 6:56
相模湾沖は切れ間に日差しが。
書策新道の本谷沢渡渉点。
2013年01月05日 17:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 17:15
書策新道の本谷沢渡渉点。
手前が秦野盆地、奥が小田原市、その先は三浦半島。
2013年01月05日 07:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 7:31
手前が秦野盆地、奥が小田原市、その先は三浦半島。
木ノ又尾根を直登。
2013年01月05日 07:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/5 7:36
木ノ又尾根を直登。
所々広々しています。
2013年01月05日 07:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 7:46
所々広々しています。
尾根らしくなります。
2013年01月05日 07:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 7:57
尾根らしくなります。
烏尾山荘と日の出。
2013年01月05日 07:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/5 7:58
烏尾山荘と日の出。
急な所も。
2013年01月05日 17:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 17:15
急な所も。
緩やかな所も。
2013年01月05日 08:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 8:03
緩やかな所も。
お助けロープは何ヶ所かあります。
2013年01月05日 08:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 8:08
お助けロープは何ヶ所かあります。
烏尾山とかすかな日差し。
2013年01月05日 08:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/5 8:30
烏尾山とかすかな日差し。
上部は草付き場もあります。
2013年01月05日 08:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 8:31
上部は草付き場もあります。
ようやく木ノ叉小屋に到着。
2013年01月05日 08:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 8:36
ようやく木ノ叉小屋に到着。
木ノ又大日沢。
2013年01月05日 17:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/5 17:15
木ノ又大日沢。
霰の塔ノ岳。寒さと先が見えなくなったので水場から金沢尾根〜小丸北尾根はあきらめ鍋割山稜からマルガヤ尾根にショートカットします。
2013年01月05日 09:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/5 9:03
霰の塔ノ岳。寒さと先が見えなくなったので水場から金沢尾根〜小丸北尾根はあきらめ鍋割山稜からマルガヤ尾根にショートカットします。
鍋割山稜からマルガヤ尾根に入ります。
2013年01月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 10:06
鍋割山稜からマルガヤ尾根に入ります。
鍋割山南山稜が一望できます。
2013年01月05日 10:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/5 10:13
鍋割山南山稜が一望できます。
栗の木洞方面。雪が流れて。
2013年01月05日 10:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 10:16
栗の木洞方面。雪が流れて。
上部は踏み跡がハッキリしています。
2013年01月05日 10:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 10:19
上部は踏み跡がハッキリしています。
左は本沢方面、右に降ります。
2013年01月05日 10:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 10:24
左は本沢方面、右に降ります。
中盤はハッキリした尾根。
2013年01月05日 17:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/5 17:15
中盤はハッキリした尾根。
P928。
2013年01月05日 10:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 10:40
P928。
最後は急斜。
2013年01月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 11:03
最後は急斜。
丸木橋から少し下った所に出ます。
2013年01月05日 11:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 11:09
丸木橋から少し下った所に出ます。
正面がP928のマルガタ尾根でした。
2013年01月05日 11:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 11:51
正面がP928のマルガタ尾根でした。
西山林道から上の林道に進みます。その先最初のヘアピンカーブが取付きです。
2013年01月05日 12:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 12:08
西山林道から上の林道に進みます。その先最初のヘアピンカーブが取付きです。
ゲート後すぐに滝がありますが水量はちょぼちょぼでした。
2013年01月05日 17:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/5 17:15
ゲート後すぐに滝がありますが水量はちょぼちょぼでした。
一ノ沢右岸尾根(仮名)の始まりです。
2013年01月05日 12:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 12:21
一ノ沢右岸尾根(仮名)の始まりです。
P638。
2013年01月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 12:30
P638。
P638すぐ下の鞍部。
2013年01月05日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 12:31
P638すぐ下の鞍部。
ほとんど植林帯で獣道しか踏み跡ありません。最後まで急斜です。
2013年01月05日 12:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 12:32
ほとんど植林帯で獣道しか踏み跡ありません。最後まで急斜です。
もうすぐ大倉尾根に合流します。
2013年01月05日 13:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 13:21
もうすぐ大倉尾根に合流します。
大倉高原でコーヒータイム。
2013年01月05日 14:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/5 14:09
大倉高原でコーヒータイム。
大倉高原山の家テント場からそのまま真っ直ぐ降ります。
2013年01月05日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 14:30
大倉高原山の家テント場からそのまま真っ直ぐ降ります。
鉄塔を過ぎてすぐに雨乞岳。名前の由来から何かしら祀ってあるか期待してましたが、山頂は何もありませんでした。
2013年01月05日 14:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 14:37
鉄塔を過ぎてすぐに雨乞岳。名前の由来から何かしら祀ってあるか期待してましたが、山頂は何もありませんでした。
ここも最後まで植林帯でした。
2013年01月05日 14:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/5 14:42
ここも最後まで植林帯でした。
西山林道から大倉にトラバースする所に降り立ちます。
2013年01月05日 14:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 14:55
西山林道から大倉にトラバースする所に降り立ちます。
正面が雨乞岳。
2013年01月05日 15:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 15:02
正面が雨乞岳。
ネギ畑と大倉。
2013年01月05日 15:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/5 15:03
ネギ畑と大倉。
風の吊橋ともうすぐ夕日。
2013年01月05日 15:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/5 15:20
風の吊橋ともうすぐ夕日。
撮影機器:

感想

ご覧になり有難うございます。

新春第一弾はVRを含む塔ノ岳周遊としました。特に木ノ又尾根は以前から気になっていて、クリアーすると表尾根の南側枝尾根はほとんど制覇することになります。

生憎の天候で視界が悪いとVRは危険なので寒さに弱いこともあり途中変更して未走路の開拓に地道に歩きます。

今回歩いた全てのVR部はテープ等のマーキングがしてありました。個人的にはいかがなものかと思います。地図・コンパス・読図はもちろんのこと、途中引き返す勇気と登り返しの体力は必須です。獣の遭遇も気にしなければならないので、何といっても精神力が必要です。何かあっても人は通りません。即遭難となる訳です。と言う私は全く駄目ですがやめられないんです、この緊張感が・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

明けましたー!
遅ればせながら・・・
明けましたっ!
今年もよろしくお願いしまーす( ´ ▽ ` )ノ

登り初めお疲れ様でした。
昨日の丹沢は天気がイマイチやったんですなぁ・・・

私は無事に、旅から帰着しましたよ(`_´)ゞ
あちらにもコメントをありがとうございました。
白馬は毎日雪で、新雪をたらふく頂いてきましたー。

登り初めはどこにしようか・・・
家の裏山になりそうな予感がしてます(苦笑)
2013/1/6 1:17
こんばんわ(^_^)
今シーズンは雪が豊富でさぞかし良いコンディションで滑って来たんでしょうか!

寒さに弱いあっしは低山でVR三昧が一番です。今年もボチボチ行きますわ〜(^_^)/

引き続き宜しくです!

※裏山はもちろん丹沢ですよねェ?
2013/1/6 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら